カテゴリ:収納
この週末から小学1年生の長女、夏休みがはじまりました!
幼稚園のときは、毎年「夏休みはじまる〜恐怖〜」なんて思ってたけど、なぜか今年の私はわくわくウキウキ。 今どきの小学生の宿題はどれくらい出るんだろう? 宿題の管理をきちんとさせなくちゃ(親も一緒に。そしてわかりやすくしてあげなきゃ。)と収納ドキドキ(なにそれ)のような気分。 いつもたくさん持ち帰るお手紙・プリント類ですが、やはり夏休みスタートとあって大量〜。 まずは重要な?宿題内用や新学期の荷物などがしるされたお手紙を、先日妹から教わった無料アプリ「おたよりBOX」で撮影してスマホで管理。 学校からのおたよりなどをスマホ上でもこまめにチェックできるので非常に便利なアプリです^^ 子供ごとに色分けや一覧にできたり、提出日など忘れたくない日をおたよりごとにアラーム設定もできます。私も使いはじめたばかりでまだ不慣れですが、今までただ写メしとくだけで、探すのがいちいち大変だったので・・こういうの便利ですね〜(*´∀`*) さてさて、 実際、1年生のコモちゃんが持ち帰ってきた宿題はー? (必ずやる宿題) ・夏休みドリル (やったらマル付けを親がしとくんだって) ・絵日記 2枚 ・あさがおの観察絵日記 2枚(7月と8月など期間をあけて(同じになっちゃうので)) ・音読 毎日?音読カードに書きます(読むところは自分で決める) ・読書 2冊 (特に読書感想文を書かないといけないわけではなく、2冊読めばいいみたい) ・チャレンジ用紙 (毎日○時に起き○時に寝る、食事中テレビを消す、ノーテレビデーを作る、 など自分で決めたことを7日間はチャレンジ) (できたら?提出は自由なもの) ・自由研究、自由課題 (工作、研究なんでも) ・けいさんカード ・ひとこと日記 (用紙が配られてる) ということでした! 小学1年生に。多いですか?少ないですか? 私の感想は・・・「ほーーーー!」(わかりずらい(^^;)ただただわかりやすいように管理しなきゃ!という気持ちでした(笑) 長いようで今は短くなった夏休み。(8月の最終週から学校スタート) あそびもたくさん出来るように。楽しく過ごせるように^^ 「宿題、あとどれくらいやってないんだっけ??」ってことにならないように。 親も、子供もわかりやすく管理できたらいいな〜と思って、私は学校の終業式の日にこれを作りました☆ 夏休みの宿題ボックス ボックスは何でもいいと思います^^ はちみつは無印良品のポリエステル綿麻混・ソフトボックス を使いました。家でちょうど余っていた物を活用♪ 横の工作?はおにぎりとマグロ寿司だそうです(^^; その宿題ボックスをランドセルラックの上に設置して、宿題と筆記用具などをポンと入れます! ランドセルラックはこれです ただいま納期確認中だそうですよ ブラウンなら在庫あり 現時点残り2個 いつもは宿題ボックスの位置にあるランドセルは、夏休みの間は子供部屋クローゼットの中に置くことにしました^^ 使わない引き出し(季節外の服が入っている)の前に。 休み中に持ち帰った学習用品もひとまとめに収納する場所を確保しました!それはまた追って記事に書きますね★ 夏休みの宿題ボックスの上の壁には、 私のラフすぎる手書きでアレですが(恥。アナログ人間)、一応 「これくらいで終わらせたい、これくらいで進行したい!」の計画一覧みたいのを貼りました! 夏休みの日にちを横書きでダーッと書いて、今予定が入っている日にちに★マークを付けて、宿題を書き込みました。 お盆くらいまでに宿題を終わらせるご家庭が多いですよね。 我が家も毎日の音読などを除いてお盆くらいまでに終わるイメージで。だから日にち最後まで書いてない適当〜 実際、私の頭も混乱するので、この一覧を書いたら、なんか頭の整理ができてホッとしましたよ(笑) あと、写真では貼っていませんが、学校の宿題一覧プリントももらってレ点でチェックする仕組みだったのでそれも貼り、終わったらチェックします コモちゃんにも 「夏休み、8月にはいっぱい予定があるから遊びたいよね^^だからそれまでに、なるべく宿題がんばろうね〜ママも一緒に応援するからね〜^^」 と伝えたら「うんっ!」とノリノリになっていました(笑)親と同じで単純ちゃんです(*´m`) 横の白い空っぽのバスケットは、 1学期スタートから用意して活用しているもので、はちみつ家はランドセルラックと宿題をやるダイニングが離れているので いつも学校から帰ったらコモちゃんは翌日の時間割を揃えて、ランドセルから宿題&ふでばこをこのバスケットに入れて片手に持ちダイニングへ持ってきます。宿題が終わったらまたバスケットを持ってランドセルへ〜という流れにしていました。 プリントや筆箱は低学年だと両手で押さえますがこれだと片手があくので少し安心。 コモちゃんも理解してすっかり習慣化しています^^ 宿題をやる勉強机やダイニングが近くのご家庭はなくてもいいと思います。 終わった宿題は、夏休み中クローゼットの中に置いてるランドセルの中へどんどん入れていき、宿題ボックス空っぽを目指すようにしようと思いますo(^-^)o 実際、学校で出された夏休みのドリルは薄っぺらいので数日でもうすぐおわってしまいそう。 それが終わったら、 買ってあった こちらのドリルや、いつも家庭学習でやっていた これらなど、 2個目の「文章題」は算数の文章問題、最後の「文章読解」はこくごです。 この記事で書いたドリルたちを楽しくすすめようと思います。 そう、たのしくすすめることが大事。 子供が勉強が嫌だと思わないようにしたいな〜と心掛けています。私は・・夏休みの終わりに慌てた記憶、もちろんありますよー(^^; わはは。 私の学生時代は、親が管理なんてしなかったけどねー。でも今は1年生だし、管理というか一緒に見守りたいです^^ ・日付けと一覧を書いた計画用紙で、宿題をやる期間をおおまかでも把握。 ・宿題ボックスでわかりやすく(他と混ぜないで)管理。 ・終わったらランドセルに移して、宿題ボックス空っぽを目指す! よーし! がんばるぞー!!楽しいぞー(笑) なんでも楽しんじゃって、充実な夏休みにしましょう(*´∀`*) ↓「読んだよ」「みたよ」のしるしに1ポチしてね☆ にほんブログ村 にほんブログ村 いつも一手間の応援クリックありがとうございます!本日もクリックしていただけると嬉しいです みなさんの自由研究が気になりますね^^参考になります ↓ にほんブログ村テーマ 夏休みの自由研究・自由工作 にほんブログ村テーマ 夏休みの宿題 にほんブログ村テーマ 小学生の家庭学習 にほんブログ村テーマ 小学生&幼稚園児のママ☆ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Jul 23, 2016 09:07:18 AM
[収納] カテゴリの最新記事
|
|