カテゴリ:こども
昨日からの怒りで眠れませんでした。
寝不足で気持ち悪いです。 怒りの理由を述べたいと思います。 長女の所属する吹奏楽部では顧問が毎月の活動時間を表記して配布します。 その時間では活動終了は17:45 家に着くのは18時過ぎ ところが昨日は19時でした。 理由は 「3月から部活の活動時間が夏時間で1時間遅くなった」 なので、先月のリーダー講習会の不手際もあったから顧問に電話したんです。 顧問「今朝の職員会議の席で夏時間だって事に気付きました。私の落ち度です。電話は掛かりませんでしたか?」 私「電話?誰からですか?」 顧問「職員室の電話を使って家に連絡をするように子供達には言ったのですが」 私「いえ。ちゃんと連絡をしたか子供達に確認されましたか?」 顧問「してません。子供達を連れて職員室へ行くべきでした。私は言ったあとに他の作業をしてました。」 私「今日の今日でいきなり夏時間にしなくても、今日はとりあえず冬時間で帰して明日から夏時間になりますって事にはできなかったんですか?」 顧問「そういう判断に至りませんでした。申し訳ありませんでした。そういう事も出来たんですよね。私の配慮不足でした。」 私「先月のリーダー講習会のプリントミスもあったので、今日は電話させてもらったんですけど・・・」 顧問「え?なんですか?」 私「先生気付いてらっしゃらないんですか?3時半終了とあったので迎えに行ったら終了が4時半で、お迎えに行った保護者は1時間『どうしたんだろう?』と待ってたんですよ」 顧問「それは、誰にも指摘されず初めて知りました。すみませんでした。」 私「あの日は先生遅かったし・・・」 顧問「えっと・・・お葬式で・・・朝だけ顔出して帰りました。」 私「そういうのは仕方ないですよね?でも、担当されてる先生が他にもいらっしゃるんですから、代理の先生が出てきてくださっても良かったのでは?」 顧問「O先生は大会のときしかお手伝いしていただけないんです」 私「は?じゃ、先生に何かあっても代理はいないんですか?もし、何か先生にあったときに子供達は置き去り状態になるんですか?」 顧問「・・・・・・・・・」 私「それならば、保護者会に声を掛けてくださいよ。保護者会には人数がいるんですから誰かしらはその場に付き添える人だって居ると思いますし、自分の子供の事ですよ?嫌だなんていう人はいないでしょう」 義務教育上の部活動で責任者が不在で校外活動に参加する。 これは、参加された側にも迷惑な話です。 何かあった時にどうするんでしょう? **************** この電話の内容を部長のお母さんである保護者会の会長さんに電話で伝えました。 ところが・・・・ 「うちの子は電話してきましたよ。中学生になって家に電話を掛けられない事が・・・・・」 と言葉を濁しました。 電話が出来なかったうちの子が悪いそうです。 長女は今日3年生に渡す物を準備をしていて職員室へ行く時間がなかったのです。 保護者会で先生の変わりに付き添えるだけのいざと言う時の体制があっても良いのではないだろうかと言う私の意見について会長さんは 「中学生なんだから、先生がいなくて対処できるようになるべきでしょう。親が甘やかして出て行くのはおかしいですよ。」 それって・・・違くない? 甘やかすのと、安全対策・危機管理として付き添うのは別問題です。 だって・・・・任意で選んで入った高校生や大学生の部活・サークルではないのですから。 義務教育上の部活動なんですから。 その上、怪我をしてた長女を3週間送迎してた事も遠まわしに非難された。 「たかが雨とかね、大したことでもないのに子供を車で送り迎えして・・・うちの子は真っ暗な中自転車で一人で帰ってきますよ!」 だから言い返してやった。 「街灯のない地域で真っ暗な中一人で帰るのは大変ですよね。うちの方は交通量もありますから明るいですけど、うちの後ろの通りでは女子高生がハンマーで襲われるような地域ですから人が居るだけ危ないんですよね」 ・・・ってね。 それから去年会計監査だったので、事情も含めて余剰金があったことを説明したいと話したら 「それは私が引き継いだときに多かったことで、これを使ってフルートの予備を新調するって話をしますから」 それって、私の仕事なんですけどね? で、先生のホローしましょうって話は貴方が率先してやるべき仕事でしょ? 面倒なことは私に押し付けて、余剰金で楽器を新調する良い話だけは自分でするんですかぁ~。 この会長・・・私に喧嘩売ってる? それから長男の事を聞かれたの。 「男のお子さんいらっしゃらないんですか?」 「今度6年生ならスポ少やらせなきゃ~大変なのよく分かりますよ~」 何かと言うのこの会長「スポ少が~」って言うのよね。 そんなに跡取りが大事なら無理して会長受けなくても良かったのでは? 自分の子供がしっかりしてる。出来るからって、 余所の子も出来るって思い込んで話されてもね~ うちの子、発達障害で他のお子さんの7割で考えないといけないですから。 その7割の子供を他のお子さんと同じように持ち上げるのが大変なんですから。 だからこそ私の中では安全対策・危機管理は大切なんですよ。 ***************** 地域差があるのだろうかと思って、もう1校の小学校の地域の方に電話してみた。 そのお宅のお嬢さんも電話をしてなかったので 「今日は帰ってこないしさ~学校へ電話しようか迷ってたんだよね~でも、中学生だし電話していいものかどうかと思ってね」 「会長さん、そんな事言ってるの?しっかりしたお子さんのお宅はそれでもいいだろうけど、連絡無くて1時間も遅ければ・・・心配するんだけどね」 ・・・・・・・・・と。 私が甘いように言われて、甘いかしら?と、聞いてみた。 「ん~どうなんだろう?私だって先生のプリントを信じて活動に合わせて生活してるから、間違ってると困るしね、Spotさんが言うのは当然だと思うよ。リーダー講習会の時間の間違えだって、誰か先生の代わりがいたら昼間のうちに連絡を回せたでしょうしね。」 そうなんだよね。 誰か代理がいたら1時間の間違えを訂正できたでしょう。 あれだって・・・1時間遅かったからみんな待ってたけど、早く終ってたらどうしてたんでしょう? 慌てて迎えに行く途中事故を起しかねないですよ? それが安全対策・危機管理。 私は、その勉強を21歳だったろうか?させられました。 そういう管理職がいないと会社が大臣認定を受けられなかったから。 もともと慎重派なので「もしも」の想定はしてましたけど、 それ以上に考える事が団体生活には必要である事を知りました。 それが生きていく上でどれだけ活かされるかなんて考えもしませんでしたけど、受けてよかった講習会だと思ってます。 知ってる以上は、子供の為に活かしたいです。 やっぱり5月の保護者会で会長への嫌味も込めて、提案しよう。 パパは・・・・ 責任者も付き添いもなくて問題が起きたときに乗り越える中学生もいいかもしれないけど、楽器が壊れたり盗まれた時に中学生に対応できる問題ではないし、主催者に迷惑が掛かるような参加の仕方を義務教育上にある保護者として認められない ・・・とご立腹です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
March 4, 2008 10:15:33 AM
コメント(0) | コメントを書く
[こども] カテゴリの最新記事
|
|