|
カテゴリ:幼稚園
昨年、長女を見てもらっていた幼稚園の先生(未婚)の
妊娠が発覚した。しかも、保護者に連絡がある前に 子供たちに「お腹は叩かないでね。」とかの説明があったらしい。 しばらくして、夏に結婚、冬に出産、産休を取って 来年は幼稚園に復帰すると連絡があった。 私としては、今のご時世できちゃったはよくある事だし、 その先生が戦力ダウンする分幼稚園側がきちんとフォロー してくれれば文句はないわ、と思うのだけど、 まわりの保護者は「あら~おめでたいわねぇ、お祝いしなくちゃ。」と 寛大な人もいれば、「教育者にあるまじき行為」とか 「おめでとうっていうのも嫌だわ」と激怒する人もいる。 何が正しいのかはその人に考えによるとは思うけど ことがおめでただけにあまり非難するのも お腹の赤ちゃんがかわいそうに思えてならない。 以前何かの本で「できちゃった結婚」の「できちゃった」という言葉には どこか後ろめたいイメージがあって、その子供がその意味を知った時に 自分が生まれたことに後ろめたさを感じるのではないかと 心配になると言う記事があった。せめて「おめでた婚」とでも 言い替えられないだろうかと。今は私もそんな気持ちだ。 二人が愛し合ってできた赤ちゃんに罪はないのだから。 ただ、保護者としては子供にどう説明するか悩んでしまう ところではある。性教育にはまだ早いし、幼児にとっては 「結婚したら赤ちゃんが生まれる」というのが常識だ。 実際うちの子も「何で結婚してないのに赤ちゃんが できたの?」と聞いてきた。「結婚しなくてもお互いが 好き同士だったらできることもあるんだよ。」という答えに 子供は納得してくれたけど。 できればこれを機会に、子供たちには妊婦さんや赤ちゃんを 大事にすることを学んで欲しいし、出産した先生には 保護者がどれだけ自分の子供を大切に思っているかを 知って欲しいものだ…。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|