|
カテゴリ:へそまがり流投資手法
ㅤ今回は、ROEが投資の指標としてどうなのか、ということについて。
コメント欄でやり取りさせていただいているところなんですけど、 拙ブログでは、これまでROEについて数多く取り上げてきているので、どういうことを書いてきたか振り返って見ました。 結論から言いますと、 ROEは投資の指標としては徹頭徹尾不要である、ということなんですけどね。 では、振り返って見ましょう。 〇ROEは役立たず (概要) ・高ROE企業のROEは期間を経るごとに下がりやすく、逆に低ROE企業のROEは上がっていく傾向が見られる、というデータの紹介。 ・業種、会社の規模、売上高、時価総額(株価)、純利益(1株利益)、PERが同等で、ROEが大きく異なっている場合、 ROEが高いことはプラスの評価とはならず、ROEの低いほうを選ぶのが無難。 ・ROEには、”利益の大きさ”と”内部留保の薄さ”が同時に効いてくる。 ・ROE = PBR / PER ×100(%) 高ROEを重視するということは、PERを一定としたときに、PBRの高い銘柄を選ぶということ。 〇ROEは役立たず(その2) (概要) ・ROE = 純利益/自己資本×100(%) 株価とか時価総額の要素が無い。なので、株式投資で最も大事な観点である”その株は割高なのか割安なのか”といったことを全く示していない。 ・株価と関連付けるため、”時価ベースの自己資本比率”を用いるとすれば、 時価ベースでのROE = 純利益/株式時価総額×100(%) これは、PERの逆数で求める、伝統的な指標である”株式益回り”。 結局、投資の尺度としては、ROEは不要。 〇ROEは役立たず(その3) (概要) ・”ROE”が高い = 株主の期待に応えている というのは、ちょっとピントはずれ。 ことに、”株主の期待に応えている”かどうかを測る代表的な指標として”ROE”を用いる、は的外れ。 〇ROEは役立たず(その4) (概要) ・「ROE」は、自己資本と利益の比率を示した指標にすぎず、「成長」を約束するものでは全く無い。 ・「成長」を重視したいなら、「ROE」ではなく、「成長」そのものを示す指標を使うべき。増収率とか、増益率とか。 〇自社株買いは愚策-ROEは役立たず(その5) ・”ROE”と”自社株買い”は表裏一体。 あるいは、これに”ストックオプション”を加えて、悪のトライアングル。 ・自社株買いは、短期の需給改善には効果があるものの、中長期では株価中立以下(ただし、低PBRのあきらかな割安株では有効なことも) 〇リキャップCB事件1-ROEは役立たず(その6) 〇リキャップCB事件2-ROEは役立たず(その7) ・リキャップCBという、短期のROEを向上させる以外に何の役にも立たないスキームに魅力を感じるROE教徒。 〇結論など 繰り返しますが、拙ブログでの全体を通じた結論としては、 ROEは投資の指標としては、徹頭徹尾不要。 経営の指標としては、頭の片隅にほんの少し入れておいても 程度。 いやはや、熱心に書いてきたものです。 ROEを批判する立場から、これだけ熱心に書いているブログも他にないんじゃないかなーと思いますね。へそ曲がり精神に火がついた感じですかね。 ※投資は、損しても得しても自己責任で! ※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。 にほんブログ村 にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[へそまがり流投資手法] カテゴリの最新記事
|