|
カテゴリ:ポートフォリオ
謹賀新年
ㅤさて、月後半にかけて恐怖に支配された12月相場でした。 東証1部対象の日経平均やTOPIXも、また東証2部指数やJASDAQ平均も大幅に下落。特に、日経平均1,000円安の25日あたりには個人投資家好みの中小型銘柄に急落したものが多く、試合終了的な雰囲気も。 ただ、最終盤に少し戻したのは幸いでしたが。 こういう相場の時には、買い豚の私のポートフォリオも当然だめ。まあ、私は赤信号を避けてドライブをすることができないのと同じように、急落を避けて株式投資をすることはできないと思っていますので、これはこれでしょうがないです(赤信号が嫌なら車庫から車を出さないことです。でも、いつまでたっても目的地には着きませんよね)。 では、平成30年12月28日時点での、ポートフォリオに占める割合が0.5%以上(なお分母は株関連の純資産額です)の銘柄(コード順)。 1332 日本水産 1384 ホクリヨウ 2053 中部飼料 2137 Hヴェラス 2281 プリマハム 2292 S FOODS 2415 ヒューマンHD 2593-5 伊藤園優先株 2695 くらコーポ 2729 JALUX 2874 ヨコレイ 2915 ケンコーマヨネーズ 2925 ピックルスコーポレーション 3053 ペッパーフード 3069 JFLAHD 3097 物語コーポレーション 3198 SFPダイニング 3244 サムティ 3250 ADワークス 3258 ユニゾHD 3277 サンセイランディック 3297 東武住販 3382 セブン&アイHD 3399 丸千代山岡家 3944 古林紙工 3946 トーモク 3954 昭和パックス 4088 エア・ウォーター 4248 竹本容器 4301 アミューズ 4464 ソフト99 4689 ヤフー 4754 トスネット 5184 ニチリン 5703 日本軽金属 5967 TONE 5982 マルゼン 6076 アメイズ 6178 日本郵政 6425 ユニバーサルエンターテインメント 6747 KIホールディングス 6819 伊豆シャボテンリゾート 7181 かんぽ生命 7212 エフテック 7264 ムロコーポレーション 7291 日本プラスト 7315 IJTT 7399 ナンシン 7444 ハリマ共和物産 7513 コジマ 7516 コーナン商事 7522 ワタミ 7605 フジコーポ 7614 オーエムツーネット 7723 愛知時計 8044 大都魚類 8591 オリックス 8703 カブドットコム証券 8818 京阪神ビルディング 8893 新日本建物 8931 和田興産 9035 第一交通産業 9202 ANA 9206 スターフライヤー 9434 ソフトバンク 9502 中部電力 9505 北陸電力 9509 北海道電力 9511 沖縄電力 9616 共立メンテナンス 9656 グリーンランド 9782 ディーエムエス 9830 トラスコ中山 日経225(225mini先物想定元本換算) 2022年12月限、2023年6月限 リストから外れたもの 2282 日本ハム 自社株買いで株価が堅調だったため、売り時と思い大半を売りました。売った資金で、相対的に割安感の強いプリマハムを買い増してみました。 3197 すかいらーく 12月は大盤振る舞いの優待権利期日なので節目の月。月前半に株価堅調だったので一旦売りました。その後、あらためての一般信用クロスに苦戦。まあでも、結果的には売っておいて良かったかも。 3290 Oneリート投資法人 3459 サムティ・レジデンシャル投資法人 株式市場は不動産崩壊を織り込むかのような動きなのに、Jリートは無風。Jリートを売って不動産関連銘柄を買い増すのが得策かなと感じ、全て売りました。 3341 日本調剤 自己資本比率が低いのに何のつもりか自社株買いを続けていて株価が堅調だったので、売り時と思い全て売りました。 3385 薬王堂 12月に少し買増したのですが、株価が大きく下落して0.5%を下回りました。 3408 サカイオーベックス 12月に売ったわけではないのですが、株価が大きく下落して0.5%を下回りました。 9201 JAL 原油安が好感されている面があるのだろうとは思うのですが他業種に比べ株価が比較的堅調。仮に不況到来ということになるなら業績が大幅に悪化するだろうと考え、既に不況到来を織り込むかのように下げている他業種との比較で、半分程度売ってみました。 リストに加わったもの 2915 ケンコーマヨネーズ 株価が下落して割安感が出てきたように感じたので少し買い増しました。業績も徐々に伸びているので、穏やかな成長株としても期待しています。 3382 セブン&アイHD 12月に買ったわけではないのですが、ポートフォリオ全体が不調な中で株価下落が比較的穏やかで0.5%を上回りました。米国での飛躍にも期待しています。 4248 竹本容器 業績堅調な中で株価が下落傾向でやや割安感が出てきたように感じたので、少し買増してみました。穏やかな成長株として期待しています。 7291 日本プラスト 完成車メーカーの株がさほど下がってないのに部品メーカーの株が大幅安なのは不自然と感じ、いくらなんでも予想PER4倍台は買ってみても良いかなと、買増してみました。 7513 コジマ ビックカメラ傘下でPayPayキャンペーンで相当儲かっただろうと思い初旬に買増しました。ここのところ既存店の月次売上も堅調で、今後に期待できるかなと妄想してます。 7605 フジコーポ 決算も月次売上も堅調なのに株価が横ばいで割安感が出てきたように感じたので、少し買増してみました。穏やかな成長株として期待しています。 8591 オリックス 株価が大きく下がり、ゆるゆるの米国会計基準だということを割引いてもさすがに割安だろうと思い、買増してみました。 9434 ソフトバンク IPOで買い、上場後も連日買増しました。業績じり貧を織り込んだ株価だけど、必ずしも業績じり貧と決まったわけでもないかと。日銭を稼ぐ商売で手堅いですし、ひょっとすると出資しているシェアオフィスWeWorkとかタクシー配車DiDiとかキャッシュレス決済PayPayとかで一山当てるかもかもしれない楽しみもあります。 ”ソフトバンク買うやつはアホ”みたいな風潮も居心地が良いです。 (関連の日記) ○株価下落で吐き気がする、だからこそ買い! ポートフォリオ上位陣については、 まずは、銘柄間の比較で買増したものについて、 日本ハムとの比較で割安感があるように感じたプリマハム、上の日本プラストと同様な理由でIJTTを買増してみました。 全て売却したJリートの代替として、不動産業崩壊を織り込むかのように下げていた新日本建物や第一交通産業を買増してみました。 個別では、 決算や月次売上が好調なのに株価下落して割安感が強まったように感じた丸千代山岡家を買増しました。 さらに、超主力のアミューズが大きく下落したので、久方ぶりに買増してみました。 一方、上のJALと同様な理由でANAやスターフライヤーを少し売ってみました。また、全体のポートフォリオ管理(レバレッジの抑制)のため北海道電力や沖縄電力を少しずつ売ってみました。 12月は下落局面で色々物色したのですが、一方で思い切って売り切った銘柄も複数あり、月末のレバレッジは1.4倍台後半と前月からやや微増にとどまりました。危険水域といえば危険水域なのですが、まあこんなものでしょう(こういう局面で急に恐怖にかられるようなら最初からレバレッジを掛けなければよいだけです)。 ところで、今年は景気悪化→株安という予想がアナリストや評論家にも、ブロガーにも多いようです。 だけど、ポイントになるのは景気が悪化するかどうかではなく、多くの人が予想している以上に景気が悪化するのかどうかです。 総悲観を呈しているなら、かえって安心して株を持っていられるのかなと、 はい、いつもの買い豚の妄想です。 今年も、こんな調子でいきたいと思いますので、 (こんなのでもよければ)よろしくお願いします。 ※投資は、損しても得しても自己責任で! ※同様の分野のランキング。優良ブログが見つかるかも。 にほんブログ村 にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Jan 1, 2019 05:15:39 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ポートフォリオ] カテゴリの最新記事
|