水神をめぐる旅 川上神社編
水神をめぐる旅 天川編 の続きを書きました。神社の方に天川から川上神社への道を案内していただきました。ゆっくり行けば大丈夫この時間は木漏れ日がきれいだから国道を通るより気持ちが良いですよ と勧めていただき、近道になる山道へ。洞川温泉街を抜けて母公堂の前を通ります。澄んだ空気手入れの行き届いた森が続きます。おおっ 崖が頭上よりせり出しています^^;木漏れ日の美しい道を走ること30分丹生川上神社 上社 に到着しました。上代より雨乞いの神社として有名だそうです。ダムの建設に伴い川の傍から遷されたそうで新しい社殿。昔, 朝廷は雨乞いには黒い馬を止雨のときは白い馬を奉納したそうです。それが年代とともに簡略化され現在の絵馬になったと説明書きにありました。次なる目的地は宮滝遺跡飛鳥から奈良時代にかけて天上人の遊覧の地とされた吉野離宮があったとされる地です。持統天皇や柿本人麻呂も眺めたであろう清き流れをしばしうっとり見つめました。丹生川上神社 中社編に続きます