|
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は7日、七草かゆを食べる日ですね。 1.芹(せり)-------川辺・湿地に生える。 2.薺(なずな)------ペンペン草。 3.御形(ごぎょう)----母子草。 4.繁縷(はこべら)----小さい白い花。「はこべ」。 5.仏の座(ほとけのざ)--正しくは田平子(たびらこ)。 6.菘(すずな)------蕪(かぶ)。 7.蘿蔔(すずしろ)----大根。 ・毎年1月7日に「七草粥(ななくさがゆ)」に入れて 食べる習慣がある。 (食べると、災いを除け、長寿富貴を得られるらしい。) 「春の七草」が話題になると、そろそろお正月モードも 終わりに近づきますね。 ・平安時代に「四辻の左大臣」が 「せりなづな 御形はこべら 仏の座 すずなすずしろ これぞ七草」と詠んでから、 春の七草として定着した。 ・「君がため 春の野に出でて 若菜つむ 我が衣手に 雪は降りつつ (若菜 = 春の七草) (光孝天皇(こうこうてんのう)) 「古今集」 いろいろ勉強になります。 今日はすごい雪。 親の会の役員会でしたが欠席してしまいました。 雪は降り続くのかな? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|