4493813 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hapi831

hapi831

Category

Free Space

このブログに関するご意見・ご質問などは
こちらのメールフォームからどうぞ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



blogramで人気ブログを分析

ブログランキングに参加しています。

Twitterやってます。
フォローは下のバナーからどうぞ。




 
Blog Link

77坪から100坪へ。家庭菜園で… おっちょんさん
家庭菜園 趣味のメロン栽培 hideさん
M.Ishiiのペ・ト・さ・い参 M.Ishiiさん

Favorite Blog

昔ながらの:選択肢… New! エム坊さん

絹サヤ・スナップエ… New! arakawaryuさん

さつま芋の掘り上げ… New! グランパ3255さん

No.3117 さつまいも… New! ぱんち&ともっちさん

エンドウに蔓受け・… monsanさん

キンセンカ植える ひこさん4936さん

秋ナス豊作です。白… HiraoKKさん

せまなーる、クルテ… りあっこさん
家庭菜園で楽しく節約 sano-jiさん
野菜嫌いの家庭菜園 ねこねこするさん

Freepage List

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Calendar

Comments

amin@ Re:うどん粉病に対する石灰防除(07/22) プランターのメロンにうどんこが出てしま…
hiro-405@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) 勉強になります 私も今年4月から自宅の庭…
hapi831@ Re[1]:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) あすなろうさんへ 返信がおそくなりごめ…
hapi831@ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) HiraoKKさんへ ご無沙汰しています。 こ…
hapi831@ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) epuron5153さんへ ご無沙汰しています。 …
あすなろう@ Re:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) 焼成骨粉はアルカリ性なのでしょうか? 骨…
HiraoKK@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) おはようございます。 白菜12株の定植、お…
epuron5153@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) こんにちは。 白菜の植え付けお疲れ様で…

Recent Posts

2017.08.30
XML
テーマ:家庭菜園(58984)
カテゴリ:野菜の品種
  • 秋ジャガイモや葉ネギの定植も終わって、これから秋冬野菜の作業が本格化します。
  • そこで、今年購入してみた、野菜の種をご紹介。
  • (決して、この秋発売された新品種のご紹介ではありません)
  •  
  • 01レタス「マリア」「ダンシング」「グリーンインパルス」
  • 今年の前半、ちょっとリーフレタスの栽培にのめり込んでしまったので・・・
  • 晩抽性を重視しつつ、春でも秋でも栽培しやすい品種を見つけてみようと。
  • そして、玉レタスは、我が家で主力の「Vレタス」の組み合わせとして、
  • ちょっと収穫時期がずれて、越冬栽培にも使えそうな、
  • 耐寒性の強そうな品種をチョイスしてみました。
  •  
  • 左から、玉レタス「マリア」、リーフレタス「ダンシング」、「グリーンインパルス」。
  •  
  • 02玉レタス「マリア」の作型
  • 玉レタス「マリア」は通常の秋栽培のほかに、
  • トンネル越冬栽培にも対応できそうなので期待しています。
  • でも、トンネル栽培の玉レタスは、結構難しい作型なので、過度な期待はしていません。
  • やはり「Vレタス」と一緒に栽培して、収穫時期がズレてくれることを期待しています。
  •  
  • 03リーフレタス「ダンシング」と「グリーンインパルス」の作型
  • そして、リーフレタスの2品種「ダンシング」と「グリーンインパルス」は、
  • 種苗メーカーの作型表を見る限り、春でも秋でも栽培できる品種・・・
  • そして、かつ晩抽性の品種です。
  • 赤色のリーフレタスは「晩抽レッドファイヤー」にするとして、
  • この2品種購入は、周年で栽培しやすい緑色のリーフレタスを見つけることが目的です。
  •  
  • 04ハクサイ「冬月90」
  • ハクサイは、これまで栽培してきた90日タイプのハクサイ「黄ごころ90」の種がなくなりましたので、代わりの品種として「冬月90」を選んでみました。
  • この種は、昨年購入していたのですが、「黄ごころ90」を使い切っての今年投入です。
  • 耐寒性と低温伸張性がいいとのことなので、この品種にしました。
  • さて、冬ハクサイの主力品種として期待に応えてくれるかどうか?
  •  
  • 05ツケナ「四月しろ菜」
  • こちらは、ツケナの「四月しろ菜」。
  • なかなかトウ立ちしない極晩抽性のツケナらしいです。
  • このツケナの存在は、今まで知りませんでした。
  •  
  • 06ツケナ「四月しろ菜」の説明書き
  • 種子袋の説明書きを見ますと・・・
  • 「他の菜類が全部抽苔した後も本種は抽苔せず、端境期用として非常に優れた特性を備えております」とのこと。
  •  
  • 私は、コマツナやベカナ、チンゲンサイなどの葉物野菜を、ずらし播きしても2週間空けて2回くらいまで。
  • どうしても、後半に収穫する野菜は成長しすぎて収穫できないこともありますので・・・
  • しばらく畑に置いておけそうな、この「四月しろ菜」に期待しています。
  • それと、越冬トンネル栽培した時に、なかなか塔立ちしない葉物野菜として使えそうな気がします。
  • ただし、ツケナですので、コマツナほど美味しいとは思っていません。
  • 種子袋の説明書き通り、あくまでも、野菜の少なくなる、端境期の野菜として期待。
  •  
  • 07極早生タマネギ「スパート」
  • タマネギは、今年、タキイさんから新発売された、極早生タマネギの「スパート」。
  • この品種、まだ、ホームセンターでは見かけませんね。
  • 簡単に手に入れることが出来るように、
  • 来年は、ホームセンターでも売られることを期待しています(タキイさんよろしく^^)。
  •  
  • 08極早生タマネギ「スパート」の作型
  • この品種は、4月下旬くらいから収穫出来て、
  • 晩抽性でかつ玉の大きさが極早生としては大きめの320g。
  •  
  • ここのところ、同じくタキイさんの「ソニック」を早生タマネギとして栽培してきましたが、
  • 「ソニック」は5月中旬ごろからの収穫になりますので、
  • 「スパート」で少しでも早くタマネギが収穫出来ればと思っています。
  • 貯蔵しているタマネギが切れている時期なので、少しでも早く収穫したいとの思いです。
  •  
  • 09冬ダイコン「冬みね2号」
  • ダイコンは、晩生(種まき後130日)の「冬みね2号」を選んでみました。
  • これまで、8月播き早どりのダイコンも育てていましたが、
  • ダイコンはやはり冬どりが美味しいので、今年から晩生の品種にシフトします。
  •  
  • 本当はマルチ栽培向けの「冬みねセブン」という品種を購入したかったのですが・・・
  • 近くのホームセンターで見かけたのは「冬みね2号」だったので、
  • これも何かの縁かと思って購入しました。
  • 同じく冬どりダイコンの主力品種「冬の浦」と比較してみたいと思います。
  •  
  • 10越冬ニンジン「甘美人」
  • ニンジンは「甘美人」。
  • こちらは、以前購入したことのある品種です。
  • 過去にペレット種子で、越冬ニンジンとして育てたことがあるのですが、
  • その時、ものすごくいいニンジンが収穫出来た記憶がありますので、
  • 今年、再確認の意味で購入してみました。
  • 今回購入した種はペレットタイプのものではなくて、生種タイプのもの。
  • 生種タイプだと、数年にかけて種まきが出来るので、お財布にも優しい。
  •  
  • 越冬ニンジンの品種として、
  • 主力の「らいむ五寸」がいいのか「甘美人」がいいのか確認したいと思います。
  •  
  • 今年の秋は、新顔の品種が勢ぞろい。
  • 種はだけはそろいました。
  • あとは、しっかり育てるだけですね^^;
  • このラインナップから、数品種、主力になるような品種と出会えればそれで十分ですよ^^
  •  
  •  
  •  
  • 今日も最後までブログを読んでいただきありがとうございます。
    家庭菜園を通して皆様が幸せになれますように。

    家庭菜園のブログランキングに参加中

    にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ   

    「この日記いいね!」と感じたら2つのバナーをポチポチとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.30 23:46:08
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X