2271061 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
全て | 雑記 | その他 | 心のケア(セルフ・ヒーリング) | ペットのごはん | ハッピー・ペットロス | カラダのケア(セルフ・ケア) | ペットの病気 猫 | ごはん以外のナチュラル・ケア | 海&華実 | 犬猫の病気 | 猫伝染性腹膜炎 FIP | 犬猫手作りごはん | ペットフード情報 | ワクチン | 季節のケア | トータル・ナチュラル・ケア | 飼い主さん 家族としての品格 | 美人革命~幸せ美人の法則 | 犬猫ペット雑ネタ | 猫ごはん・happy♪猫まんま | トッピングごはん基礎BOOK | Happy♪デトックス | ストレスバイバイHappy♪わんこ | ショウガで治す ! やせる ! 犬猫ママ情報 | ママさんハッピー健康法 | 若返る食べ方 ハッピー食習慣 | 女性ホルモン力でプレ更年期をハッピーに  | わんこ幸せトッピングごはん実践BOOK | 宇宙(そら)・人・ペット調和塾 | ヒーリングアート、ヒーリングフォト | 猫のトッピングごはん | 至福のレシピ 【 わ・カウンセリング 】 | 神猫・海からの愛のメッセージ | 至福のハーモニー 愛 ∞ | わんこの食べもの事典 | 至福のレシピ【わ・カウンセリング】至福33333シリーズ
2008.01.28
XML
カテゴリ:ペットのごはん

犬猫ちゃんにキャベツはダメッ?!


その理由

わんこの場合

キャベツや芽キャベツに含まれる物質グルコシノレートが
甲状腺肥大や甲状線腫などの症状を引き起こす可能性がある
(ので大量摂取はダメ!)

にゃんこの場合

リンが多いので尿結石になりやすいのでキャベツはダメッ!

というものです

(書き込みをしてくださっているみなさま お返事あとで書かせていただきますね
ごめんなさい)

c24.gif

私の本の推薦文を書いてくださっている
須崎動物病院 院長須崎恭彦先生によれば

「キャベツを大量にとり続けた場合」
わんこに限って言えばその可能性がある、とのこと

さらに もう少し厳密に言うなら
キャベツだけを大量に長期間にわたって食べ続けた場合のお話とでもいいますか

何かひとつだけを恒常的に摂取すれば栄養面での偏りということが
生まれる場合もあるかもしれないけれど
1週間程度キャベツを食べ続けても問題はないし
甲状線異常というものは引き起こさない

との見解でいらっしゃいます

にゃんこに関してはご著書などでも一切そうしたことは書かれていません

私の本の監修をしてくださっている
チロとサクラのクリニック 渡辺由香先生によれば

今まで臨床の現場でキャベツの食べすぎだけが原因で
甲状線異常になったわんこや尿結石になったにゃんこに出逢ったことはありません
とのことです
何か他に原因が考えられる場合の方が多いとのことですね

me-line8.gif

ぴぴの見解

私も「それだけを大量に食べ続ければ」というように解釈しています
みなさま ご心配でしたら まわりのお友達にヒアリングなさってみてください
「キャベツの食べすぎだけが原因で甲状線異常」があらわれたわんこがいるか
「尿結石」になったにゃんこがいるか

もし キャベツの食べすぎだけが原因で尿結石になった猫ちゃんがいるとしたら
それは相当量のキャベツを食べ続けたということでしょう
ホウレンソウなどの苦味はシュウ酸のもとをつくり
尿結石の原因になることもある、とは言われています
それも少量で かつ煮て灰汁をとってあげるようにすれば
ほとんど問題はないと言われています

現実的にキャベツだけをそんなに長期間
しかも大量に食べる猫ちゃんがいるとしたら
それは飼い主さん側の問題かと

普通にトッピングや手作りをしていて
キャベツだけを大量にあげるなんてことはなかなかないと思うし
猫ちゃんだってキャベツだけ大量に食べるなんて 
よっぽど変わった嗜好性のコでなければいないと思います

アハハハ 「キャベツしか食べません」ってコがいたりして

カリカリだけをあげている猫ちゃんと
時々キャベツをトッピングしてあげているいる猫ちゃんと
どちらが尿結石になっているか

そんなこともヒアリングしてみてください

もちろん体質はそれぞれ
絶対とは言えませんが
キャベツを食べているコの方が健康な確率は高いと思います

私見 私見 ぴぴの見解です(*^_^*)

生キャベツにはビタミンU 、別名キャベジンという 特異な成分が含まれています
他の食材にはほとんど含まれていない成分です
また酵素もあります
キャベツの芯などをあげることによって歯石予防などに役立つこともあると言われています


家では海image4358 ラグドール.gifにも華実image2356 キャバリア.gifにもキャベツはあげています
華実に関しては手作りの前段階 
トッピングごはんの時には 1ヶ月近くキャベツをトッピングしていました

2匹ともとっても元気です
これからも生キャベツをあげていきます

もっとも我が家の場合は レタスにしたり白菜にしたり小松菜にしたりと
いろいろな野菜をローテーションしてあげていますが

キャベツに限らずアブラ菜科のお野菜は毎日食べさせてはいけない
という先生もいらっしゃいますね

ぴぴの意見としては
「そのコの適量を飼い主さんが判断してあげればいいのでは」ということ
「こうしなければいけない」
「こうすべき」
というmustの枠は要らないかな、と

それでも心配な方はキャベツをあげないほうがいいと思います
「キャベツをあげて 病気になると嫌だな」
と思いながらあげると 本当にそうなってしまうこともありますから

「病は気から」

これも「引き寄せの法則」のひとつ

これをノーシーボ効果ともいいます
プラシーボ効果とノーシーボ効果については
拙著『ハッピー・ペットロス』でも
ご紹介しています(*^_^*)

こんなサイトもありました
疲れに野菜
おいし~ねっと
キャベツを使った人間さんのお料理レシピも載っていますよ~~

me-line8.gif

私の本

『わんこのハッピー健康法』

これから発売される
『にゃんこのハッピー健康法(仮)』では
飼い主さんとペット君いずれについても
食養生法(食べ物の力で健康になるという健康法)のことをご紹介しています

これはマクロビオティックともいい マドンナなど海外のセレブが取り入れている健康法です

よろしかったらご参考になさってみてくださいましぃ(*^_^*)

(重篤な病気のコ 食べ物アレルギーのあるコのごはんは
きちんと専門家にご相談なさってくださいね)


sakura_2r.jpg 

幸せが循環していくこと
幸せのわが広がっていくことを心から願って 私は本を書いています

「ありがとう」のこだまが世界中に響くといいな~

ハート(手書き)どきどきハートハート(手書き)どきどきハートハート(手書き)

私の魂こめた「happy&natural ブック 三部作」は

やじるし

人間さんとペット君のストレス・マネジメント方法、より自然なケア方法をご紹介(*^_^*)          


わんこのハッピー健康法


ハッピー・ペットロス

                                          
緑ハートにゃんこのハッピー健康法 今春発売予定 

 



私の本はすべて経験豊かなホリスティック・ケアの獣医さん
阿部知弘先生
渡辺由香先生

に監修をしていただいています
また須崎恭彦先生
に推薦文をいただいています

先生方、「ありがとうございますぅ」

 

 



「みぃんな 幸せになろうね♪」

 



  
にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 食事・栄養へ
    

image825 どんぐり.gifナチュラル・ケアの情報をより多くの方に知っていただけたらと思いますimage825 どんぐり.gif
ポチッと応援していただけるととっても嬉しいですぅm(__)m

 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.28 13:21:18



© Rakuten Group, Inc.
X