全て
| 雑記
| その他
| 心のケア(セルフ・ヒーリング)
| ペットのごはん
| ハッピー・ペットロス
| カラダのケア(セルフ・ケア)
| ペットの病気 猫
| ごはん以外のナチュラル・ケア
| 海&華実
| 犬猫の病気
| 猫伝染性腹膜炎 FIP
| 犬猫手作りごはん
| ペットフード情報
| ワクチン
| 季節のケア
| トータル・ナチュラル・ケア
| 飼い主さん 家族としての品格
| 美人革命~幸せ美人の法則
| 犬猫ペット雑ネタ
| 猫ごはん・happy♪猫まんま
| トッピングごはん基礎BOOK
| Happy♪デトックス
| ストレスバイバイHappy♪わんこ
| ショウガで治す ! やせる ! 犬猫ママ情報
| ママさんハッピー健康法
| 若返る食べ方 ハッピー食習慣
| 女性ホルモン力でプレ更年期をハッピーに
| わんこ幸せトッピングごはん実践BOOK
| 宇宙(そら)・人・ペット調和塾
| ヒーリングアート、ヒーリングフォト
| 猫のトッピングごはん
| 至福のレシピ 【 わ・カウンセリング 】
| 神猫・海からの愛のメッセージ
| 至福のハーモニー 愛 ∞
| わんこの食べもの事典
| 至福のレシピ【わ・カウンセリング】至福33333シリーズ
「生姜は体を冷やす陰の食べ物では」
と読者さまからご質問をいただきました。 webサイトでもあるんだとか、 生姜は体を冷やすとしているサイト。 これは、食べ物の産地や生育状態他から体系化した、 「食べ物の陰陽」という考え方を ベースにしての見解のようです。 食用とかマクロビとか、 食べ物の陰陽とか、 本来はしっかりご説明すべきところですが、 その辺はまた、今度ゆっくりお話させていただきます^^; 自分が生姜本を書いているからいうわけではないのですが、 私自身は、体温があがったことを実感できています。 真剣生姜生活5ヶ月目に突入したんですよ。 もちろん、それまでも生姜生活はしていたんですけど、 今はかなり、さらに真剣に生姜生活を送っています。 ※私は生姜系商品の販売には関わっていません 生姜は、単体でバリバリ食べるものではありません。 組み合わせる食べ物、飲み物との関係で いくらでも「陽性化」、 つまり陽性、温め作用を高めることは可能です。 また、加熱調理をすれば 食べ物は陽性化できるものなのです。 そして、マクロビオティック的に考えると「陰」とされる生姜も、 薬膳的には「微温」なのです。 ただし、実際には 食べ物の陰陽の考え方もいろいろな団体がさまざまな分類をしています。 個人的な思想によっても変わってくるでしょう。 生姜を陽性の食べものと明言している方たちもいらっしゃいます。 ですので、生姜は陰の食べ物だから、としているのも ひとつの考え方ではあっても 絶対的真理とは言えないかもしれませんね。 そもそも食べ物の陰陽というのは何かとの比較によって考えるものであって、 ある人には 陰性の食べ物も ある人には陽性の食べ物となる場合もありますし、 何か他の食べ物と比べて 陰性であるとか陽性であるとか、 さらに同じ人でもその日その時その状態によって、 陰陽は変わってくるものだと、 個人的には思っています。 あまり一般的ではないかもしれませんが 生姜は夏摂取すると体を冷やし、 冬摂取すると体を温める、という説もあるようです。 すべては何かとの相対関係によって決まる、ということですね。 生姜に含まれているジンゲロールという成分には解熱・発汗作用がありますから、 生の状態のものだけを継続摂取をした場合、 結果的には体を冷やす場合も出てくるでしょう。 しかし、ジンゲロールは加熱するとショウガオールという成分にかわり、 それは体を温める成分とされています。 現実的に中国では乾燥した乾姜(カンキョウ)と言われるものが、 胃腸の血行をよくし、体を温めるものとして 大昔から活用されています。 一般的に生姜には 血管を拡張し血液循環を促す作用があるとされています。 血行が良くなると言うことは それだけ体が温まると考えていいのかもしれません。 ●ショウガを摂取する ↓ ●血管拡張 ↓ ●血液循環促進 ↓ ●血流改善 ↓ ●体ポカポカ 健康法というのは理論優先ではなく、 「実践」することが大切なのかもしれませんよね。 そして体の声に耳を傾け、 体が不快感を訴えていればやめればいいし、 体が喜んでいれば続ければいい、と、 私はそんな風に考えています。 ただし、生姜を摂取するのに、 ●化学物質たっぷりのものを使ったり ●ある単体食品、単体飲料との組み合わせだけで長期間摂取したり は個人的には「NG! 」 だと受け止めています。 上者については ●化学物質は体を冷やす「極陰」の物質ですし、 (これはどんな思想をもっていても食べ物の陰陽という意味では 共通した見解だと思います) 下者については ●単体食品、飲料の継続摂取は潜在型フードアレルギーの原因になりかねないから です。 さらに生姜は食べ物なのでいくら摂取しても大丈夫、という考え方にも疑問を 感じています。 実際生姜の過剰摂取による ●胃腸障害や肝臓障害 などの報告は少なからず出ています。 余談になりますが、 生姜紅茶に黒糖やはち蜜を入れることが一般的ですが、 いくら黒糖などの体にやさしい、とされる糖分でも 過剰に摂ることは問題があるのでは、と私は考えています。 先にお話したように生の状態の生姜だけを摂取し続けることも NG ! です。 何ごともほどほどに、ですね。 健康法というものは、それこそ、人の数あると言っても 言い過ぎではありません。 誰にでも同じものが同じ効果をもたらすのではなく、 体質に合わせて、個人個人に合わせて、 オーダーメイドで考えられていくべきものではないでしょうか。 情報はあくまでもそのペースです。 その情報を自分用のオンリーワン情報に組み替えていくこと、 「体の声を聴きながら……」 最後に超個人的な見解になりますが、 私は実体験を通して 生姜は摂取の仕方次第で体を温め、 体温をあげてくれる食べ物だと受け止めています。 実際、私は、この冬、昨冬とは比べ物にならないほど 寒さに堪えなくなっています。 私の場合は生姜君の薬効にホレボレしているというか。 論より証拠 ! 「頭で考えず体の声に聴け! 」 かもしれませんね。 あ、それとなんでもそうだと思います。 「これは効くぞ~」 「生姜君、ありがとう、よろしくね」 「効いてる、効いてる、サンキュっ」 といった類の氣愛・感謝は必要なんじゃないかと思います。 これを書くと怪しくなるかもしれませんが 笑。 あとは「自分の体質によってお相手との相性が変わる」ということは 大前提にあると考えた方がいいかもしれません。 ご質問くださった読者さま、ご回答になっていますでしょうか^^; なお、この記事は考えの異なる方を攻撃したり、 特定の方を批難したりしているものではありません。 「諸説ありますが、私は自分の実体験からこう思いますが、 さて、あなたはいかがでしょう」ということを お話しているだけです。 ご理解していただけると嬉しいです。 情報は吟味して。 けれど踊らされず、 自分できちんと操れるようになれば、情報そのものが 私たちの味方についてくれるようになるのかもしれないですね。 私自身の「体さん」が教えてくれた真実。 パパさん、ママさんのポカポカ健康レシピ、特撰情報です。 アフィリエイトではありません ママさんの冷えとりのお役に立てれば幸いです。 論より証拠 ! Amazonレビューはこちらでご覧いただけます。 この本は私の著書ではありません。 出版社さん主体のテーマに 私が企画・執筆の形でお手伝いさせていただいた本です。 東洋医学的見解を踏まえた内容になっています。 ※生姜博士の異名を持つ医学博士監修済み作品です ※私は生姜紅茶など生姜がらみの商品販売には一切関わっておりません。 以下は無料の元気幸せ情報です。 よろしかったらご活用になってみてください。 目からウロコの元気幸せ情報満載の無料メールマガジンです 犬猫手作り食&美人さんのHappyホリスティックケア♪ 無料■携帯でも申し込めるメール講座です 【犬猫&美人さんのための幸せホリスティックケア講座】全7回 初心者さま向け講座です。 ホリスティックケアをとりいれると なぜ幸せになれるの、 そんな基本原則をお話しています。 無料セミナー【犬猫&美人さんのための幸せホリスティックケア講座】 無料■ザム第二回e-book大賞優秀賞受賞作品犬猫ちゃんの心臓応援レポートです 犬猫の幸せ寿命を3年延ばす薬に頼らない心臓応援ケア にほんブログ村 きょうもhappy♪ みぃんなhappy♪ 猫さんのための「本当の」幸せごはん情報です。 愛猫の幸せ寿命を3年延ばすhappy♪猫まんま ご好評につき増刷 ! 犬君用体ポカポカ&免疫力アップごはん 『わんこの幸せ寿命をのばすトッピングごはん基礎BOOK』 お返事の必要なものはコチラへ お問い合わせをいただく場合はフルネームでお願いいたします。 ただいま個人的なご相談にはおこたえしておりません。 執筆の関係でいただいたメールのお返事にお時間をいただくことがあります。 どうぞご了承くださいませ。 当ブログの情報は自己責任にてご判断ください。 Copyright(C) SACHIKO ABE All rights reserved. 当ブログの著作権は私ペットlifeクリエイターあべ☆さちこにあります。 著作権保護にご協力いただきましてありがとうございます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2011.01.20 07:24:47
[ショウガで治す ! やせる ! 犬猫ママ情報] カテゴリの最新記事
|