3583172 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.04.07
XML
カテゴリ:話題・情報

♪ 足もとにマグマが滾る野蛮星四季にいのちのかなしみを知る

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 東日本大震災から10年、次は南海トラフ巨大地震が起こるんじゃないかとしきりに言われているにも拘らず、あまりピンと来ていないのが実情の様です。私も呑気な父さんを地でいっていて、防災についての備えなど全くしていない。

 いつ死んでも構わないと思っていても、災害難民になるのは敵わない。実際にこの巨大な地震が起こって津波が発生したりすれば、自分だけが助かるなんてことはあり得ない。すべてのインフラや施設が壊滅してしった中で老体にムチ打つ日々を過ごすなんて、想像しただけで気が滅入って来る。自分の力ではどうにもならない事に晒されているのが、この災害の多い島に住んでいる日本人の宿命ではあるけれど・・

 取りあえずはこの巨大地震のメカニズムと、その歴史的背景を知ることが重要ということで、朝日新聞も「+C」という紙面で「防災」を取り上げ、「そこが知りたい・災害と備え」と題して随時連載が始まった。

南海トラフ巨大地震
””
朝日新聞「+C」より

 巨大地震は、日本列島のまわりの地表を覆うプレートの境界で起こる。そのメカニズムは、年間数センチずつ移動している海側のプレートが陸側に沈みこんでいく時に、陸側のプレートも引きずられて沈み込み、その撓んだ状態で引きずられる限界が来た時に、つっかい棒が外れた様に跳ね上がる。その時に大地震が起こり、同時に巨大な力で海面を押し上げるために津波が発生するというわけだ。ここまでは皆さんもすでにご存知でしょう。

””
プレート (全地連より)

 問題になっているのは、東南海トラフでフィリピン海プレートの沈み込みが続いていて(過去の歴史から頻度を推察すると)、この30年で70~80%の確率で起こると思われていること。マグニチュード(M)8クラスの地震は100~150年間隔で起こっていて、前回の1944年の昭和東南海地震が小さめだったので、間隔が狭まるかも知れないというんだね。

 44年(昭和19年)と46年(昭和21年)、2年の間に2回も大地震が起きている。1944年東南海地震からわずか37日後には、1945年三河地震が発生。「南海トラフの巨大地震発生前後に内陸に大地震が起こる可能性が高い」と言われる典型的な例らしい。これら二つの地震は、日本の敗戦が色濃くなった戦時下に起こり、軍需工場が集中する東海地方に大きな打撃を与えた。当時、報道管制下にあり、地震の報道は極力抑えられ、「隠された地震」とも言われている。

 東南海地震は、1944(昭和19)年12月7日午後1時36分に発生した(M7.9)。地震の震源(断層の破壊開始点)は、和歌山県新宮市付近で、破壊は北東に進み、浜名湖付近まで達した。東南海地震は、フィリピン海プレートの沈み込みにともない、陸側が海側にせり上がるような逆断層地震らしい。1923(大正12)年関東地震や1946(昭和21)年(潮岬南方沖を震源とする(M8.0)の大地震に類似したタイプの地震だという。東南海地震は、過去に起きた、安政や宝永の地震の繰り返しと考えられている。

 しかし、断層が浜名湖で止まり、駿河湾内部に達しなかったため、この未破壊域には、将来巨大地震(東海地震)が起きると懸念されているわけだ。

 東南海地震から約1か月後、1945(昭和20)年1月13日午前3時38分に三河地震(右の図 M6.8)が発生している。活動度の低い(滅多に大地震を起こさない)深溝活断層や横須賀断層上に起きた、内陸直下の逆断層型の地震だという。東南海地震の直後、そのごく近傍に、誘発されて起きた可能性が高いらしい。


 南海トラフ巨大地震前後には、このように大きな内陸地震が発生することが知られている。

 過去の地震の間隔は、
 1361(正平東南海地震)--137年--1498(明応地震)--107年--1605(慶長地震)--102年--1707(宝永地震)--147年--1854(安政東南海地震)--92年--1946(昭和南海地震)となっている。前回と前々回の平均値は119年になる。
 最後の昭和南海地震から100年後は2046年となるけれど、これが早まるかもしれないということなんだね。

 いずれにせよ、地震など予想だにしてなかったところで起こって大きな被害が出ている日本では、いつ起こってもおかしくないということ。

””
気象庁より

””
1960年から2011年にかけての日本付近で発生した地震

 「備えあれば憂いなし」というわけで、今から準備をしておきましょうというわけだ。

 ◆トラフ(trough)とは、元々は飼い葉桶のことで、細長い海底盆地の深さが6000mより浅いものを指す。舟状海盆(しゅうじょうかいぼん)ともいう。細長くないものは単に海盆と呼び、深さ6000mを超えるものは海溝(trench)という。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.04.07 10:54:14
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ 知っていて損はない話 健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ 自然界 地球 異常気象など

フリーページ

コメント新着

sunkyu@ Re[1]:★☆ 日本語の韻音とイメージ(10/16) やすじ2004さんへ 最高の季節ですね。お…

© Rakuten Group, Inc.
X