3584522 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.05.12
XML
カテゴリ:哀しい事

♪ お日さまが悪いんじゃない仙人掌のごとくに生きる世となりゆかん

 総務省が5月5日の「こどもの日」に合わせて毎年公表する15歳未満の子どもの推計人口(4月1日現在)は、前年より25万人少ない1465万人で、1982年から41年連続の減少となった。

子供の数と人口に占める割合の推移

世界で最も少子化した日本 : 子どもの数41年連続で減少、人口に占める割合11.7%
(2022年4月現在)

 比較可能な50年以降の統計で過去最少を更新した。内訳は男子751万人、女子715万人。総人口に占める子どもの割合は、11.7%と前年比0.1ポイント減で、75年から48年連続で低下した。一方で、65歳以上人口は3627万人(29.0%)で、子どもの数の2.5倍近い。

 国連人口統計年鑑2020年版によると、人口4000万人以上の世界35カ国中、子どもの割合は日本が最低。次いで韓国11.9%、イタリア12.9%、ドイツ13.8%だった。

戦後の世代名一覧

各世代の年の区切りには諸説あり nippon.com
【団塊の世代】1947~49年生まれ
 戦後のベビーブーム世代で、私も49年生まれ。学生運動が最も盛んな時期に大学生活を送った。高度経済成長を肌で感じながら働き盛りを過ごし、各種の作家が生きられた時代。
【新人類】1960年代生まれ
 高度経済成長期と子ども時代が重なるため、「忍耐力がない」「甘えている」「常識が通じない」と揶揄(やゆ)された。
【バブル世代】1965~69年頃生まれ
 バブル景気に沸いた企業の大量採用期に社会人となる。長時間労働に疑問を持たず、接待会食、接待ゴルフ、接待麻雀など、勤務時間外も仕事の付き合いで縛られることが常態化していた。女性のライフコースに、4年生大学を出て男性と同じように働く選択肢が加わるようになった。
【就職氷河期世代】1971~82年頃生まれ
 「失われた世代」「ロストジェネレーション」とも呼ばれる。バブル経済がはじけ、長期の景気後退局面へ突入。経費削減、リストラの波にもまれたために、危機意識が強い。非正規社員として低賃金のまま30代後半~40代後半となったこの世代が社会的に孤立していることが問題になっている。
【団塊ジュニア世代】1971~74年頃生まれ
 第二次ベビーブーム。就職氷河期世代と重なる。我らの先輩や同級生の子どもたち。40代になって結婚できない、する気がないものも多い。
【ゆとり世代】1987~2004年生まれ
 「詰め込み教育からゆとり教育へ」の転換がはかられた時代に学齢期を過ごす。バブル世代が縛られている物欲から解放されている。ワークライフバランスを重視しマイペース。
【ミレニアル世代】1980年代以降生まれ
 2000年紀以降に社会に出る世代。「ゆとり世代」とほぼ重なる。
【Z世代】1995~2010年生まれ
 家庭にパソコンが本格的に普及しはじめてから生まれた、真の意味でのデジタルネイティブ。米国で1960~70年代生まれを「X世代」、80年~90年代前半を「Y世代」と呼んでいた流れで、それに続く世代として「Z世代」と呼ばれるようになった。


「世界予測GDPランキングと人口構成ピラミッドから投資先を読み解く」より

アメリカ、中国、ブラジル、インド、インドネシアのものとデータで比較
それを見るとインド、インドネシアが如何に若々しいかが良くわかる。

  団塊ジュニアと呼ばれる第2次ベビーブーム(1971年~1974年)に誕生した世代が40歳中盤となり、消費が活発な時期にきている。そして20年後の2039年には団塊ジュニアがシニア世代となり少子高齢化が加速し始める。2050年には女性の100歳以上の人口が100万人を超える見込み。


2030年/2050年までの世界各国の予測GDPランキング

2019年1月1日現在
英国、ドイツが頑張っているが、30年にはフランスの名がない。
コロナの影響も加味されていないし、ロシアはウクライナ侵攻をする前のものだ。

2050年の世界ポイント
☆2042年までに世界経済の規模は倍増
☆2050年までにインドは米国を抜き世界第2位、インドネシアは第4位の経済大国となり、日本、ドイツなどの先進国を抜く見通し
☆2050年までに主要経済大国7カ国のうち6カ国は新興国が占める見込み
☆ベトナムは2050年までに世界で最も高成長を遂げる経済大国となり、予測GDPの世界順位は第20位に上昇
 

2016年~2050年までの年平均実質GDP成長率の予測


 コロナ禍を経て、予測は狂っていくかもしれない。価値観と社会通念が変化して金の流れも大きく変わることが考えられる。物資の不足と流通の変化、優先順位の変更も避けられないでしょう。 しかし、若々しい第三勢力にはあまり影響がないでしょうから、大筋と所はこれらの予測に沿ったものになるのかもしれない。
 少子高齢化などは、クスリも治療法もない難病みたいなものなので、金があろうがなかろうが5年10年で解決するものでもなくどうにもならない。

 過去の栄光にしがみついて古い体質のまま虚勢を張っているのは、このサボテンみたいなものでしょうか。持っている資産が蒸散しないように葉を針のように小さくして、外皮を厚くして防御の姿勢で身を守っている。



 新興国は、枝を折られようが根元から切り詰められようが、いくらでも新しい芽を出してぐんぐん成長していく、この萩のようなもの。
 脆弱とは縁のない、前しか見ない子供のように突き進んでいくでしょう。




  * ウクライナ応援の思いを込めて、背景を国旗の色にしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.05.12 09:55:30
コメント(0) | コメントを書く
[哀しい事] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ 知っていて損はない話 健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ 自然界 地球 異常気象など

フリーページ

コメント新着

sunkyu@ Re[1]:★☆ 日本語の韻音とイメージ(10/16) やすじ2004さんへ 最高の季節ですね。お…

© Rakuten Group, Inc.
X