カテゴリ:パソコン
先週の金曜日の話しなんですが、嫁のPCが朝起きて立ち上げようとしたら立ち上がらなくなってました。
電源ボタンをおしても、うんともすんとも・・ 完全にお亡くなりになってました。 買って半年足らずなのに・・・ ちなみに使っていたのはHPのnx9110というモデルのノートPC。 かなり大きくて(15.4インチ液晶で重量約4kg)、かなり安い(確か10万円以下)ノートPCです。 今回の日本帰国に持って帰って修理に出してこなきゃいけないのかと、落胆しました。 しかし、HPのホームページを調べて見ると、グローバル保証なるものを発見。 このPCは世界各国で修理してくれるようです。 当然PCに関しては先進国の台湾。問題なく修理可能でした。 さっそく、その日に嫁にHPの修理センターを教えて行かせました。 英語も中国語も話せませんが、それは私も同じですし、何事もチャレンジさせねばと言う事で、ひとりで行かせました。(私は仕事だったので) どうしても嫌だと言うようなら、いっしょに行こうかと思いましたが、しぶしぶ行くと言うので、行かせてみました。 HPのサービスセンターを見つけるのに戸惑ったらしいのですが、無事サービスセンターについて、なんとか申し込んで来れたようです。 台湾だしHPあたりのサービスセンターなら日本語話せる人の一人や二人いるんじゃないかと思って、行かせたのですが、どうやらいなかったようです。 ただし、同じように修理に来ていたお客さんで日本語を勉強していると言う大学生がいたらしく、その人が親切に通訳やらをしてくれたそうです。 さすが台湾です。日本語を勉強している大学生なんて、他の国ではそんな簡単に見つかりませんし、日本人にこんなに親切にしてくれるのも、台湾ぐらいです。 で、本日無事修理が終わる日でした。 嫁が引き取りに行き、PCが無事直って戻ってきました。 ちなみにマザーボードの故障だったそうです。 そう簡単に壊れる物じゃないんですけどね・・ 修理の明細には「Replace M/B」とだけ書かれてました。 M/Bの交換だけなので、中のデータもそのままで、土日入れて、4日間使えなかっただけなので、大した被害も無く済んだと思います。 壊れないのが一番ですが、海外にPCを持っていくなら、海外で修理などのサービスを行ってるPCを使うってことも重要ですね。 PC無くなると生活に支障をきたす場合もありますからね。 ちなみにこういった国際保証サービスはHP以外にもDELLやIBMも行ってようです。 日本のメーカーでも東芝のPCは種類が限られるかもしれませんが、同様のサービスをしていた気がします。 海外に駐在される人、される予定の人は一度調べておくといいかも知れないですね。 PC1台しかないと、サポートが受けられるPCでも、故障しちゃうってサポートセンターがどこだか調べられないかも知れないですし。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2005.03.16 02:34:01
コメント(0) | コメントを書く
[パソコン] カテゴリの最新記事
|
|