073150 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

下北沢八郎の場合

下北沢八郎の場合

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年04月07日
XML
カテゴリ:半導体
 少し前にショックレイの『半導体物理学 上・下』をネットの古本屋で購入した。古本に関しては、ネットは本当に便利だと思う。最近は専門書はほとんどネットの古本屋から買っているなあ。

 この本は1950年にショックレイが出した『Electorons and Holes in Semiconductors』の日本語版。今から50年以上まえに出された本だが、もうこの時点で半導体物性に関してほとんどのことはわかっていたみたいだ。

 半導体に関する大抵の面白いことは、ショックレイのような人たちがあの時代に独り占めしたって感じなのかな。これからちょっと楽しませてもらいましょうかね。

 この本を理解しようとしたら、ぼくにはもうちょっと固体物理学の方を勉強しなければならないようだ。序文に、“大学院以下の学生にも理解できるように意図した”と書いてあるが、ちょっと学生には厳しいと思うが。

 また、巻頭のはしがきには、

“著者自身は多くの固体物理に関する問題の基本的な理解のためには次の四つの問に答えることが大変役に立つことを経験している。即ち

(1) どんな原子が存在し、どのような配列をしているか?
(2) このような配列は如何にして生じたか?
(3) このような配列から如何にして電子及び原子のある種の運動が起るようになるか?
(4) このような機構から如何にして観測されるような物理的性質が生じるか?

これ等の問によって伝導現象が理解され、p-n接合によるキャリヤーの注入が理解できたのである。
…”

 こういうのを知りたいんだよなぁ。さすがショックレイ。最近ぼくは、本を見るときははしがきが面白いかどうかを結構見ている。

 しかし、上下巻で600ページくらいあるから、いつ読み終わることやら。ま、一生の間に読み切ればいいかな。それにしてもネットがなかったらこんな本は絶対に手に入らなかったなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月07日 12時21分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[半導体] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

下北沢八郎

下北沢八郎

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

コメント新着

下北沢八郎@ いやはやどうもです。  なにも理解せずに返事してしまって、恥…
通りすがり@ Re:ありがとうございます。(04/06) お返事ありがとうございます。くどいよう…
下北沢八郎@ ありがとうございます。  とてもていねいに説明して頂いて申し訳…
通りすがり@ Re:結局gmはなんの略?(04/06) 電気回路の教科書にあるように、コンダク…
違いがわかる男@ Re:技術開発について(04/11) こんばんは。 全く何の確証もありません…

バックナンバー

2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月

カレンダー

お気に入りブログ

溝の口春夫の“よかで… 溝の口春夫さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X