5110852 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1221)

土壌    菌ちゃん畝

(857)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1842)

玉ねぎ

(643)

ソラマメ

(395)

エンドウ

(747)

いちご

(415)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(657)

チンゲンサイ

(486)

カブラ

(505)

大根

(740)

白菜

(115)

水菜

(43)

ブロッコリー

(725)

ネギ

(1038)

菊菜

(329)

キャベツ

(320)

ニンニク

(547)

にんじん

(534)

ニガウリ

(390)

キュウリ

(443)

トマト

(860)

ナス

(661)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(518)

じゃがいも

(389)

枝豆 黒豆

(298)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(498)

ごぼう

(227)

しそ

(461)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(556)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(416)

ショーガ

(84)

山芋

(450)

計測

(2913)

アスパラガス

(187)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(917)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(265)

バセリ  山椒

(487)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1398)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(514)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(730)

神社  ため池  樹木

(51)

雲   晴   空模様   天候

(132)

宇宙  月   太陽   惑星

(15)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(22)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(21)

お気に入りブログ

スイカの蔓を撤去 New! choromeiさん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
園芸侍の「なんでも… 園芸侍さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2024.03.13
XML












家の近くにある 五輪の塔の横にある 説明文

五輪についての 解説として 加古川市が つけているもの

中身についてみると

だれのものか はっきりとしていないとのこと

たれのものか いつつくられたか

なんで ここにあるのかとかなんとか さっばり わからないとのこと

適当な人物の名前が かかれているが

netみても なにも 関係はなさそうだなあ

足利義氏は1255年に亡くなって栃木県の法楽寺に墓がつくられている

これは 1336年くらいのものなのかなあ  

と いうことは 688年くらい前の五輪の塔ということになる

文化財保護協会というのが 看板をつけているが

あまり 説明になっていないなあ

お墓なのに 名前がないので 不明のままだなあ

これだけのものをつくっているので かなりの有力者のものには違いない

が いまとなっては さっはり わからなくなっている

名前をかくのは 必須だなあ

まあ 落とし物みたいになっているなあ

古墳でも だれのものかわらないので こんなに小さいのでは

わからないのも仕方がないかもねえ

それにしても 5wが必要だなあ

いつ どこで だれが なんのために どうして 作ったかの説明がないなあ

まるで 岸田さんの演説みたいなものだなあ

訳が分からないままだなあ









電気自動車    おべんきょう その030

長所(内燃機関自動車との比較)


居住性の向上

排気ガスが出ないため、
積雪時の車中泊などで内燃機関車で問題になる排気管が雪などで塞がり
排気ガスが室内に流れ込むことによる一酸化炭素中毒事故は発生しない。

また、
シートヒーターや電気毛布などの防寒対策のみでしのげば、
電力消費を少なくすることができる。

モーターはエンジンより非常に小型に造れるため、
衝突時などに衝撃を吸収するクランプルゾーンを広くとることが可能。
また、衝突時にモーターが足下に侵入しない。

上記に関連して、
空いたスペースを積載スペースとして割り当てることもできるため、
車格に対して積載量が多くできる。
車両後方だけでなく、
前方にもトランク(フロントトランク)を持つ車種が増えている。

駆動レイアウトも
内燃機関車と比較して制約が減少した。

例えば
車両後方にモーターを設置しても十分な乗員人数と後席スペース、
積載性を確保できるようになり、
後輪駆動や四輪駆動も
モーターの設置位置や
モーターを増やすだけで実現ができ
車両中央を貫くシャフトは使用しなくてもよくなった。


はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.13 00:00:09
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X