|
カテゴリ:コーン
2023年 04月25日 コーン HCでの苗のもの すこし 買ってきた 05月05日 コーン 水やり続けているが あまり 元気ではないなあ どうかいな 05月25日 コーン その後 生育はしてきているが 色がかなり薄いなあ 06月01日 コーン すこし 伸びてきている まあまあだなあ 06月10日 コーン まあまあ おおきくなりだしてきている 06月12日 コーン そろそろ 雄花 でてきている まあまあ 06月20日 コーン 雄花も 花粉をばらまいている まあまあ 07月05日 コーン 1個 収獲をしてみた くったら 結構と美味かった 07月07日 コーン 実がついているのて どんどん 収獲していこう 07月10日 コーン 残りも 収獲をしていこう まあまあだなあ 07月15日 コーン また 収獲をしておいた まあまあ 2024年 02月10日 コーン 今年は 種を買ってきた 種から そだてていこう 02月15日 コーン まずは 発芽させてから そだてていこう 早めにやってみるかな 02月20日 コーン 家で 種まきをしておいた 02月27日 発芽せず だめだなあ また hcで コーンの種を買いに行く 02月27日 2回目のコーン また 家で 種まきをしておいた 03月01日 コーン 発芽した 03月06日 コーン 発芽したのを potにいれて 畑に移動しておいた 03月10日 コーン 畑の温室なかで とりえずは 様子見をしている そだつかな どうかいな 03月20日 コーン 苗は畑でおいているが potで水が不足しているのかな 消滅しつつある 03月25日 コーン 残りは1本だけとなってしまってきている あれれ これでは ゛ためだなあ 03月26日 コーン potのなえが育たないので 追加の種をかってきて また 家で種まきした 03月28日 ゴーン こんどは 種まきは 畑の温室の中で potのとろこに 種まきしておいた 04月01日 ゴーン 第一回目の発芽は1個のみ 発芽まちは5個あり 04月04日 コーン 第二弾めの種蒔きの物は まだ 発芽していない こちらは 水やりしている 03月26日 こーん 第二弾のもの 発芽してきている 03月28日 こーん 第二弾のもの ブラの 容器にいれておいた 03月30日 コーン 第二弾のもの 畑に苗として 移動しておいた 発芽しているのはすくないなあ 04月10日 コーン 畑での種まきしている分 すこし 発芽してきている 04月13日 コーン これで 苗の発芽したのは 10本くらいになつている 04月15日 コーンの苗 発芽したもの8本を畑の畝に 植え付けておこう 小さいが 04月20日 コーン 畑に植えつけたが 数がすくないので 追加の苗をhcでかってきて植え付けた 04月30日 コーン また 安い苗があったので 追加の2potsをかってきておいた 05月10日 コーン 発芽したものと 追加の苗の2つ なんとか ゆっくりと生育中 05月15日 こーん 発芽の分 hcの苗の分 hcの苗の2つめの分 これが 2つめで小さいな 05月20日 こーん これは 3つのもの hcでの苗をかってきて うえつけておいた 05月22日 こーん 最初の発芽させたコーンは いちばん 小さいままだなあ 05月23日 こーん 鶏糞をかけておいた でも あまり 成育はよくないなあ かなり 小さいな 05月25日 コーン すこしづつ 成長してきている まあまあかな 05月27日 コーン 3回にわたって コーンを植え付けた すこしづつ バラバラになっている アリ おべんきょう その022 分類現生アリ科は16亜科に分かれる。現生種は39族342属14195種。†は化石群。属は主要なもののみ。種数はAntWeb[14] による。 オスだけで記載された属がいくつかあったが いずれもムカシアリ属に組み込まれた。 地中性で 主にジムカデを襲い、女王が幼虫の血リンパを摂取することが知られている。 旧世界の熱帯から温帯に分布し、 南北アメリカからは知られていない[15]。 ムカシアリ属 Leptanilla ジュズフシアリ属 Protanilla はた坊 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.06.01 04:35:18
コメント(0) | コメントを書く
[コーン] カテゴリの最新記事
|