|
畑の横の水路 これは 水をいれるための水路と みずを流すための排水路がある 入水路は ちいさい 水路で 排水路は 広く 大きくなっている 排水路には よく 藻が生えている こちらは 藻がはえてくるので ながれが よくなくなる 藻が 茂ってくると 水の流れも 藻のせいで 流れが波打ってくる 藻だらけになると ついつい 流れが悪くなってくる 水路も 毎年 藻やごみとりがされている でも すぐに 藻は生えてくる 加古川でも どこでも 溝掃除がされている これは 溝が水路となっているため 全員でやることになつている 毎年 5月は 掃除の日である 全員でやるので なんで という感じだなあ 江戸時代から 続いているのかなあ みんな 溝そうじ 水路掃除 いつも 熱心にやっているなあ なんでも 管理 補修 修理 掃除 いろいろと必要だなあ 日本銀行券 おぺんきょう その068
はた坊 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.08.18 05:16:50
コメント(0) | コメントを書く
[水くみ 雨量 水路の動き バケツの水の状態 水と栄養と雑草とり] カテゴリの最新記事
|