|
カテゴリ:うり すいか
2023年 04月22日 すいか hcでの安い苗があったので 買い物しておいた 05月05日 すいか 苗は そのごも そのままで 成長なし じーとしている 05月15日 すいか 苗は その後 なんとか 耐えているなあ なんとか残っている 06月05日 すいか 苗は ちいさいが すこし 延びてきているかな 06月20日 すいか 苗はちいさいまま 花がすこし 咲いてきているかな 07月01日 すいか その後 苗は 消滅してしまった 2024年 02月10日 さくねん スイカは 消えてしまった 雑草にまけたのてだめだった 02月15日 今年は すいか 種から やってみよう まずは 種をかってきた 02月16日 家で たねの発芽をさせよう 暖房して 発芽させるぞ 03月11日 家で 種まきを買開始した 03月16日 スイカ 発芽した 03月25日 発芽したスイカ poにいれて 畑に移動した 04月10日 発芽した スイカのちいさい苗 まだ ちいさいままだなあ 04月20日 hcでの売られているスイカ これは 予備で買っておいた なかなか立派゜だなあ 04月25日 畑のテントの中の スイカ これは それなりに 元気である 05月01日 スイカ 種からの発芽の苗は 消滅した これは hcでの買い物してきた苗なり 発芽させた苗の3本は消滅した かわりにhcから苗を3本 購入しておいた 05月05日 すいか こちらの苗も まあまあ 元気だなあ 順調なり 05月10日 すいか 畑にうえつけたら 一日で ウリハムシに葉を食べられた これでは いかんと ネギさん大量動員して 虫に対抗している さて どうなる 05月20日 すいか すこし 蔓が伸びてきている まあまあ だなあ 05月22日 すいか あちこち うえているが よくないなあ これも 枯れてしまっている 05月30日 すいか まだ 苗はちいさいまま 6月3日くらいからは25cになる ようやく 25cを超えるので これから 成長するかも 06月16日 すいか 2本はだめになっている 残り2本もちいさい でも すこしは 延びている 06月20日 すいか その後も 成育はとまっているなあ 蔓もすこしはのびているけとねえ 06月30日 すいか 苗は 3本があるが ちいさいまま 普通なら もう実がつくはずだけとねえ まったく 小さいままで 成育していない 1mくらいはあるが ちいさいなあ 07月10日 すいか またまだ ちいさいが 蔓はのびてきている 実はまだ ついていないなあ 07月20日 すいか 隣の畑のスイカ 専用で作っていたが 大雨で枯れてしまった 難しいなあスイカ 07月25日 すいか 3本のスイカの苗が ちいさいが 延びている そのうち 実がつくだろう 08月01日 すいか つるは まあまあ 延びている 実は 1個は ついてきている 08月05日 すいか 昨年は 失敗したので 今年は なんとかなりそう うれしいなあ 08月10日 すいか 1個 ちいさいが 収獲しておいた ごま おべんきょう その06 栽培・流通 日本で使用されるゴマは、その99.9%を輸入に頼っている。 財務省貿易統計によると、2006年のゴマの輸入量は約16万トン。 国内では鹿児島県、茨城県、沖縄県などで生産されているが、 総生産量は100トンにも満たない[10]。 国内有数の産地である鹿児島県喜界島では、 8-9月頃の収穫時期には、 集落内、周辺にゴマの天日干しの「セサミストリート」(ゴマ道路)が出現する[11] 西日本の暖地の場合、 5月から6月頃、畦に二条まきする。 発芽適温は20度から30度で、 適当な水分と温度とがあれば容易に発芽する。 本葉が二枚になり草丈が成長してきたら、 2回程度間引きを行い、株間を開ける。 収穫は9月ごろ。 はた坊 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.08.18 09:39:11
コメント(0) | コメントを書く
[うり すいか] カテゴリの最新記事
|