11月20日 こかぶ 第一弾 その後も 元気なり よく育っているなあ 大豆 お勉強 その037
2022年01月30日 かぶら その後も 元気なり 在庫は たくさある02月06日 かぶら 葉をカットしておいた これで長持ちする秋のかぶら08月31日 がふら 種をかってきて すぐに 畝にうえつけておいた09月03日 かぶら 種まきして3日目に発芽してきている09月10日 かぶら 全面の発芽して にぎやかになっている09月15日 雑草がはえてきている かぶら すこし 減ってきている09月20日 かぶら かなり 減ってきている 虫に齧られている09月22日 かぶら 虫に齧られてれ ぼろぼろになってきている09月23日 かぶら 葉は 穴でぼろぼろなり 数もすくない09月24日 かぶら 葉は がたがたとなっている 残りは わづかなり 虫さんに完敗09月25日 かぶら 葉は ぼろぼろ 残っているのは 1本だけ かぶらは虫には 弱いなあ10月01日 かぶら ダメだったので 第二弾のかぶら 家で種まきしておいた10月04日 かぶら 家での種まきのもの 発芽してきている10月06日 かぶら そろそろ 畑に移動していこう10月07日 かぶら 第三弾のものの種蒔きをしておいた10月10日 かぶら すぐに 発芽してきている10月15日 かぶら 発芽して にぎやかになった 第三弾のものも 畑に移動しよう10月20日 かぶら 第二弾の苗 虫にかじられながらも なんとか もっている okかな10月25日 かぶら 第三弾の苗 なんとか 生育を開始してきている まあまあだなあ10月30日 かぶら 第一弾のかぶらの残りもの でかくなっている もう 収獲できそう11月01日 かぶら 第三弾 こちらも 生育してきている 安心してみている okだなあ11月02日 かぶら 第二弾 こっちは まあまあ 生育はしてきている11月05日 かぶら 第三弾 遅いながらも 順調だなあ11月07日 かぶら 第一弾 少ないが 大きくなっている もう 収獲はokである11月10日 かぶら 第三弾 こちらも まあまあ 生育をしてきている11月20日 かぶら 第二弾 寒くなっているが まあまあ 生育はしてきている 葉は元気11月25日 かぶら 第三弾のものも 生育がよくなってきている 隙間があるので 順調だな11月28日 かぶら 第三弾のも 生育は良し 大根よりも 生育は順調に育っている11月29日 かぶら 第一弾のもの 収獲をした 大きくなっている 完璧だなあ11月30日 かぶら 第二弾と第三弾が ほぽ おなじサイズになってきている いい感じだなあ12月01日 かぶら 第二弾 生育が 良くなって 大きくなってきている 順調なり12月05日 かぶら 第二弾 みた目も いい 元気が良くなっている12月10日 かぶら 第三弾 こちらも もう 元気が良く 収獲もokだなあ12月15日 かぶら 第二弾も もう 同じく 元気が良い 収獲もokである12月17日 かぶら また 1個 収獲をしておいた12月20日 かぶら まだ たくさん 残っている2023年01月01日 かぶら 1個 収獲をしておいた01月05日 かぶら 第二弾 葉は寒さで痛んでいるが 根っこはokなり01月25日 かぶら ちいさい分 すこし 収獲をしておいた01月31日 かぶら 葉は よれよれ でも ねっこは 元気そうである02月05日 かぶら まだ 残っているので 収獲をしていこう02月22日 かぶら のこりのがふら すこしだけになってきている秋のかぶら08月31日 hcでの かぶらの種 聖護院のものをかってきておいた09月02日 g-1の畑の畝に 種まきをしておいた09月05日 みずまき 毎日 しておいた しばらくは 様子見なり09月06日 すこし 発芽してきているかな まあまあだなあ09月10日 かぶら 発芽してきている まああま たくさん 発芽してきている09月15日 かぶら そのご 発芽も 2列になって そろってきているなあ09月20日 かぶら 今回は まあまあ 発芽が順調である 楽しみだなあ09月25日 かぶら これまでの栽培では 失敗がおおいが 今回は 順調だなあ 良し09月22日 こかぶの種をまた hcでかってきていおいた09月23日 こかぶ また 種まきをしておいた 追加のかぶなり09月25日 こかぶ 発芽してきているなあ10月01日 こかぶ その後も 生育はよし 元気なり10月05日 こかぶ ちいさいけど 葉は 伸びてきている10月15日 かぶら 生育はよし 今年のかぶら 絶好調であるなあ10月20日 かぶら 第一弾 こちらも 葉は おおきくなって 元気である10月23日 こかぶら hcで 安い種があったので 追加て かってきておいた10月24日 こかぶら g-09の畑の畝のあまりに 植え付けておいた10月30日 かぶら 収獲はOKである ぼちぼちと 収獲をしていこう11月10日 かぶら 漬物でもうまい 煮てもうまいなあ どんどん 収獲していこう11月15日 こかぶ 第二弾 こちらも まあまあ 発芽してきている 11月17日 こかふ 第一弾のもの 収獲をしておいた11月20日 こかぶ 第一弾 その後も 元気なり よく育っているなあ大豆 お勉強 その037食用ダイズ種子(大豆)はタンパク質や脂肪、鉄分、カルシウムなど、ミネラルを多く含む。畑の肉と称されるほどタンパク質が豊富で、調理法によっては肉のような食感が得られるため、戒律によって食肉の扱いに慎重なイスラム教徒などに人気の食材となっている。日本では色々な形に加工され、利用されている。まず、大豆を暗所で発芽させるとモヤシ、未熟大豆を枝ごと収穫し茹でると枝豆、さらに育てて完熟したら大豆となる。大豆を搾ると大豆油、油を絞った粕は大豆粕として食用・醤油製造や飼料へ、煎って粉にするときな粉、蒸した大豆を麹菌と耐塩性酵母で発酵させると醬油・味噌、また蒸した大豆を納豆菌で発酵させると納豆となる。熟した大豆を加水・浸漬・破砕・加熱したものを搾ると液体は豆乳、その残りはおから、豆乳を温めてラムスデン現象によって液面に形成される膜を湯葉、にがりを入れて塩析でタンパク質を固めると豆腐、豆腐を揚げると「油揚げ」「厚揚げ」、焼くと「焼き豆腐」、凍らせて「凍み(高野)豆腐」となる。代替肉タンパク質源としても利用され食肉に似た食味の製品も作られる。大豆にはサポニン等水溶性の低分子化合物やタンパク質性のプロテアーゼ・インヒビターやアミラーゼ・インヒビターやレクチンなども含まれており、これらの加工にはそれらの除去の意味もある。食用大豆の用途別使用量/1000 t (食料産業局食品製造卸売課の推計[47])年 みそ 醤油 豆腐・油揚げ 納豆 凍豆腐 豆乳 煮豆・惣菜 きなこ その他 合計1997 165 26 494 122 30 3 33 14 132 1,0191998 162 26 495 128 30 4 33 16 152 1,0461999 166 30 492 127 29 6 33 17 117 1,0172000 166 30 492 122 29 7 33 17 114 1,0102001 149 32 492 129 29 9 33 17 125 1,0152002 149 35 494 141 29 11 33 17 126 1,0352003 138 38 494 137 30 19 33 17 128 1,0342004 139 37 496 139 33 29 33 18 129 1,0532005 141 40 494 131 33 32 33 18 130 1,0522006 140 40 492 130 33 30 33 18 130 1,0462007 139 40 497 130 30 25 33 19 132 1,0452008 137 39 496 129 29 25 33 19 130 1,0372009 131 39 490 125 27 29 33 19 100 9932010 127 39 480 123 26 32 33 19 97 9762011 126 35 465 122 24 34 31 18 95 9502012 124 33 450 123 22 40 30 17 93 932はた坊