1219586 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

曳馬野

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

葉月  惺

葉月 惺

サイド自由欄

おきてがみ

クリックで救える命がある。
クリック募金
クリック募金とは、募金ボタンをクリックするだけで、NPO団体に無料で募金ができる仕組みです。スポンサー企業があなたに代わって寄付をするので、あなたには一切お金がかかりません。

世界のライブカメラ(リンク)
【全般】
世界の窓
TVDO
ライブカメラ情報館
LiveCamJAPAN
厳選サイトリンク集
昭和基地(南極)
 ライブカメラを場所や景色から検索(カメ探)
【観光】
日本の国立公園
旭山動物園
富士山ビューシステム
浜名湖体験学習施設<ウォット>
尾瀬国立公園
おでかけガイド(じゃらんnet)
【山岳】
山のライブカメラ
富士山(YBS)
富士山(だるま山高原)
南アルプス
【天文】
すばる望遠鏡
HubbleSite 宇宙情報センター
惑星テラ見聞録
AstroArts
【生活】
国民生活センター
交通事故紛争処理センター
実況天気図(日本気象協会)

お気に入りブログ

^-^◆ 高齢おもしろ… New! 和活喜さん

原油価格高騰ー14日… New! ミュー0891さん

英会話カフェ「2024… Urara0115さん

11月中にはリホー… はなあそびさん

whisky-mistの酒と雲… whisky-mistさん
平凡な人間の気まぐ… maimai2さん
あした晴れたらいいね ロン大介さん
~亀さんのピアノ~ 愛ラブピアノさん
自分を愛することは… まりあのじいじさん
ぼんこちゃんのブログ Bonko1213さん

コメント新着

 京師美佳@ Re:更新できなくて申しわけありません <(_ _)>(12/01) おはようございます^0^ 今年も今日で…
 京師美佳@ Re:更新できなくて申しわけありません <(_ _)>(12/01) こんにちは^-^ 今年もあと二日となり…
 京師美佳@ Re:更新できなくて申しわけありません <(_ _)>(12/01) こんにちは^-^ 昨日が仕事納だったの…
 さくちゃん0925@ こんばんは~ 今日で今年の仕事は終わり・・・明日から…
 京師美佳@ Re:更新できなくて申しわけありません <(_ _)>(12/01) こんにちは^-^ 今日で一応、仕事納め…
 京師美佳@ Re:更新できなくて申しわけありません <(_ _)>(12/01) こんにちは^ー^ 明日明後日仕事納めの…
 京師美佳@ Re:更新できなくて申しわけありません <(_ _)>(12/01) おはようございます^0^ 今年もあと一…
 京師美佳@ Re:更新できなくて申しわけありません <(_ _)>(12/01) メリークリスマス^0^♪ 寒いですが、い…
 京師美佳@ Re:更新できなくて申しわけありません <(_ _)>(12/01) おはようございます^-^ 今日はクリス…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2007.06.22
XML
カテゴリ:龍潭寺、井伊谷宮
61 井伊谷宮(97)

後醍醐天皇皇子 宗良親王。井伊谷(いいのや)宮は龍潭寺のお隣で、寺から外へ出なくても 寺の中の道を歩いていけば神社の裏手に出ます。


62 井伊谷宮(98)


63 井伊谷宮(99)



64 慈母観音(100)


65 慈母観音(101)

慈母観音石。


banner_04   (・ω・ )/

-補足-

「宗良親王」

宗良親王(むねよししんのう/むねながしんのう、1311年(応長元年) - 1385年9月14日(元中2年/至徳2年8月10日)? )は、南北朝時代・室町時代の皇族で後醍醐天皇の皇子である。母は二条為子。法名は尊澄法親王。一品中務卿。同母兄弟に尊良親王、異母兄弟に護良親王、懐良親王、義良親王(後村上天皇)など。


歌道の家であった二条家出身の母から生まれたことにより、幼い頃から和歌に親しんでいた。妙法院に入り1325年(正中二年)妙法院門跡を継承。続いて1330年(元徳二年)には天台座主に任じられるも、元弘の変により捕らえられ讃岐国に流罪となる。

父後醍醐の鎌倉幕府倒幕が成功し、建武の新政が開始されると再び天台座主となるが、建武の親政が崩壊し、南北朝の対立が本格化すると還俗して宗良を名乗り、大和国吉野(奈良県)の南朝方として活躍をするようになる。1338年(暦応元年/延元3年)には、義良親王とともに北畠親房に奉じられて伊勢国大湊(三重県伊勢市)より陸奥へ渡ろうとするが、座礁して、遠江国(静岡県西部)に漂着し、まず遠江の井伊城に入った。

1374年(文中3年/応安7年)、36年ぶりに吉野に戻った。この頃から南朝側歌人の和歌を集めた和歌集の編集を開始していた。宗良の編集していた和歌集は当初は私的なものであったが、長慶天皇は勅撰集に准ずるように命じた。1381年(弘和元年/永徳元年)に完成した新葉和歌集である。

終焉場所については遠江井伊谷の他、大河原説があり、その他にも信濃浪合説、河内説、さらには越後や越中で亡くなったとの意見もあるが、1550年(天文19年)に作成された、京都醍醐寺所蔵の「大草の宮の御哥」と題された古文書の記述から、大河原で亡くなったとの説が最も有力である。

           (出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 抜粋)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.22 23:35:43
[龍潭寺、井伊谷宮] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X