|
テーマ:暮らしを楽しむ(388439)
カテゴリ:郷土の名所、史跡を訪ねて
木製人力織機(もくせいじんりょくしょっき)と織機工場
〔画像:トヨタテクノミュージアム、繊維機械展〕 G型自動織機。1924年(大正13年) 〔画像:豊田佐吉記念館〕 豊田佐吉が1924年に発明、完成したG型自動織機は、世界で初めて実現した無停止自動杼換装置をはじめ24の自動化、保護・安全装置により、高速運転中に少しもスピードを落とすことなく円滑に杼(ひ)を交換してよこ糸を補給することができ、生産性は一躍30~50倍以上に向上しました。G型自動織機は総合的性能と経済性で世界一と評価され、各国の繊維産業の発展に大きく寄与。1929年には世界のトップメーカーであるイギリス・プラット社に技術供与(特許権の譲渡)し、日本の技術者に自信を与えました。〔トヨタテクノミュージアム、繊維機械展〕 遠くに湖西連峰の山々、目の前には青々とした畑が広がっています。 晴れた日に 記念館の裏山に登れば 遠くに富士山が見えます。 ------------------------------------- 【雑事】 今日は2回目の「抗がん剤」投与の予約日。 どうして病院って こんなに時間がかかるんだろう…? これから一週間あまり体調が悪くなる、副作用の影響とは分かっているんだけど。それでも私の場合、強いアレルギー反応が今のところ生じていないから 生活にあまり影響も出ていない。 特に抗がん薬治療の場合、副作用により1%未満の死亡例が出るとされいる。これはどうしようもないことのようで、それだけ強い薬を投与しているということ。治療中に看護師さんは抗がん薬が 手につくと 水道の蛇口まで すっ飛んで行き すぐに洗剤で手を洗います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2011.11.10 23:47:05
[郷土の名所、史跡を訪ねて] カテゴリの最新記事
|