251253 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こちら千葉県船橋市、放射線を測定しました

こちら千葉県船橋市、放射線を測定しました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

2525虎之介

2525虎之介

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SherrellYerkovich@ fEewUJKNwJELhgYq Wonderful, Sherry! I'm so glad it's wo…
放射脳治療@ ドイツ連邦共和国放射線防御委員会≠ドイツ放射線防護協会 ドイツ放射線防護協会はドイツ政府を批判…
へいぽー@ ありがとう チェルノブイリの避難基準が5ミリ・・ ・…
方射線は友達@ イギリスガーディアン誌によるバズビー批評 <small> <a href="http://d.hatena.ne.jp…

Freepage List

Headline News

2011年07月15日
XML
カテゴリ:番外編
今日友達から下記のメールが届きました。

メールをくれた友達は今は船橋に住んでいますが、東北出身です。
今回の震災で親しい方を数人失くし、数人の行方が分かっていません。
友達には原発からほど近い南相馬市に友人がいて、その友人は現在関東に避難してきています。

その南相馬市から避難しているご友人と電話で話した内容を私にメールしてくれたのです。

・・・怒り心頭に達しました。
・・・そのあと涙が出てきました(T_T)

何かできることはないかしら?
市でも県でも国でも、どこでもいいからみんなで電話&メール攻撃しましょうよ!!

メールは以下の通りです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『南相馬市は突然の帰還要請指示を出し、
友人のところにも8月いっぱい中に戻って来るように手紙が来たそうです。
友人は福島原発20キロ圏内。家には戻れません。
そういう家庭は20キロ圏外の避難所に行くように(場所はまだ未定)という指示でした。
他県の自治体にも、福島避難民を受け入れている避難所を閉鎖して
市民を戻すように正式に要請がいったそうです。
友人の話では新潟の避難所に受け入れされている 友達家族が、
避難所を閉めるから荷物まとめて出ていくように言われ途方にくれている、とのこと。
行く学校からも電話があり、校庭は0.6μsv、近隣幼稚園は0.9で
高くないから安心して下さいと言われたそうです。
福島原発もまだ終息したとは言えない状況、
今は借宿でもアパートに住めているのに、
他人と住む避難所暮らし(しかも猛暑!)、
除染の計画もまだ立ってない場所になぜ戻らないといけないのか、
友人もその知人達もショックでどうしていいか分からない、
怒りが湧いてくる、とのことでした。
あまりにも目茶苦茶です。
これから南相馬市市民(避難民ふくめ)どうなってしまうのか…。
私もショックです。
友人も友人の知人達もどうしたらいいのか…と途方に暮れています。
住民票を移していない中で、他県自治体の好意で学校にも編入しているのです。
帰還しない場合、学校にも通えなくなるのでは…、と心配しています。』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私が陳情書に福島県からの避難者を受け入れるように、と書いたのは
この友人から福島からの避難者の事を聞いたからです。

誤解のないように、最初に言っておきます。
福島から避難して来た方達は原発から20キロ圏内に住んでいた方です。

繰り返します。

だって、私が
「福島から避難して来た方々が支援されていない」と話すと、
みんな『ああ、自主避難者に補償がないのは問題だよね』と答えるのです。

違うのですよ。

20キロ圏内の方達の話をしているのです。
彼女たちは自主避難ではなく、
国から『ここにはもう戻ってくるな』と言われたのです。

そして一律一世帯100万円補償されました。
福島では3世帯同居の方が多いのですが、震災後3世帯一緒に住む場所を見つけるのは難しく、彼女たちはばらばらに住居を見つけ、100万円の補償金を分け合いました。
分けたお金は節約しても震災から1~2カ月くらいで底を尽きました。

それでも頼る人がいれば幸運です。
国からの家賃補助が一切無いので、
友達が家賃を払ってくれて生活している方もいます。

~~~

船橋市の、ある場所にも家賃補助を受けて福島の方が住んでいます。
(聞いたのにメモをしなかったので忘れてしまいました。
家賃補助は国からでも市からでもないので、千葉県だと思われます)
でも、家賃補助は9月で終了です。
そこで、冒頭のメールをくれた友達が船橋市に市から家賃補助をしてもらえるように、お願いの電話をしました。

・・・船橋市の答えはNOでした。。。

(--〆)

ところで、ある福島の方が避難した場所は、近所に私立幼稚園しかありませんでした。
彼女は幼稚園に行き、お願いしました。
『私は福島から避難して来た者です。一時的に子どもを幼稚園に通わせたいのですが、入学金や幼稚園費を少し免除して頂けませんか?』

・・・園長先生の答えは『国からも市からもそのような要請が来ていない以上、そのような減額はできません。そして、入園して頂くなら、入学金をお支払いの上、幼稚園の制服やその他の備品も全部用意してください。』

(T_T)

小学校中学校すら金銭的にぎりぎりで、PTA費の免除などの好意によりやっと通わせているとか。

それでは就職先を見つければいいではないか、とお思いでしょうか?

もちろん、みなさん就職先を探しています。
つてを頼って就職先が見つかった方は良いほうです。
でも、就職先の支援などが無いので、酪農家として人生を送ってきた方には
なかなか就職先が見つからないそうです。

置いてきた牛がどうなったかも気がかり。
立ち入り禁止なので見に行けないし、
死んでしまったとして、死んだ牛をどう処理するのかも分らない。。。

(>_<)

建物の復興はまったく進んでいないそうです。
例えばビルが半壊の状態であれば、使って大丈夫そうな部分だけ使用して
仕事を進めている状態。。。

(@_@;)

ある避難者の中学生のお子さんが言ったそうです。
『震災後は食べものが無くて、とにかくお腹が空いて、お腹が空いて、
たいへんだった。パン1個が本当にうれしかった。』

今でも給食センターが被害を受けたところはパンの支給しか無く、親がおかずを持たせているそうです。
これは福島県の南相馬市に限りません。
宮城県の仙台市内など、津波被害から遠くても地震で給食センターが被害を受けている場所は、今もそのような状況なのです。

~~~

さて、義援金がなかなか行き渡らない状況ですが、それならば個人で友達の援助ができるでしょうか?
もしくは、避難した者同士、横のつながりを持って団結できるでしょうか?

・・・答えはNOです。
個人情報は教えてもらえないからです。

南相馬市では誰がどこに避難しているかを把握しています。
でも、それは教えてもらえません。
例えば船橋市に避難した人が、避難所にいる友達に
『ここに避難しておいでよ』と言いたくても、友達がどこにいるのか分からないし、
避難して来た人同士で情報を共有したくても、どこにいるのか分からないのです。

(-_-)

メールをくれた友人がこう話していました。

『船橋市に住んでいる親たちが自分の子どもを放射線被ばくから守るのは、
まったく悪いことではないし、親として当たり前。
でも、原発事故後避難するように言われて家を出され、
今もそのまま、逃げたままの人が途方に暮れていることを頭の片隅に置いて欲しい。』

~~~

震災から4カ月です。
福島県内の除染は進んでいません。
復興もまだ。
一体なんの目処がついて、帰ってこい、なんて言うのかしら??
震災で親しい人を無くして、原発事故で家を出された彼女たちに
事故が収束するまでだけでも支援を続けてあげたい(>_<)


ふと思ったのですが、住民票を移せば色々な保護が受けられるのかしら?

みなさま、電話&メール攻撃プラス、もっと即効性のある、
有用な情報がありましたら、ぜひお知らせください<(_ _)>







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年07月16日 02時05分17秒



© Rakuten Group, Inc.
X