応援について
2019年シーズンの開幕を控え、今季の楽天生命パークでの応援内容について、昨日からSNSなどで大きな物議が起きている。その内容は他所に委ねるとして、知り合いからこの件での当ブログの意見を求めるメールが数件来ており、いちいち返信するのが面倒なので、「ブログに書いたのでそっちを見てくれ」で済ませたく、以下に記す。もう10年以上も観戦記を中心にブログを綴っており、いつもご覧頂いている方には当方が何を感じて観戦しているかは 賛否は別にしてある程度お解り頂いているかと思うが、これらはあくまでも私個人の観戦スタイルに基づく個人的な思いであり、「それは違うだろ」「文句あんのか」等々反論されても返しようがないので、その点はご了承願いたく。▼ 私の観戦スタイルの基本・野球好きとして「試合が見たい」「プレーが見たい」が主であり、「どのように応援するか」は、正直なところあまり関心がない。・「プロなんだからバントなんかするな」より「プロのバントはさすがだな」と思わせるプレースタイルが好き。打撃戦より投手戦。先発投手がきっちり投げ0対0のまま延長戦へ、みたいな試合に酔いたい。▼ これまでの球場での応援雰囲気について私が思うところ (順不同、いつも観戦している3塁側内野A指定席での感想)・物(応援バットやメガホン)を打ち鳴らし、念仏のように同じフレーズを繰り返し唱えている(歌っている/歌わされてる)だけの印象が強い。(私もアルコールが行き渡ると周りの雰囲気に流されて歌っているのだが。)・夜10時以降の「鳴り物なし、声援・手拍子のみの応援」の雰囲気がとても好き。・応援団による統率もある程度は必要と思うが、それが事実上「縛り」「決まり」のように捉えられ、フリーな応援スタイルの醸造に至らない。・大型ビジョンや音響などで球団が繰り出す応援と、応援団による応援リードとに一体感が欠ける部分が多々。・対戦相手により、ホームのレフト側よりも、動員は少ないながらビジターのライト側スタンドのほうが、歌声など声援そのものは大きく聞こえる。(私がいつも観戦している3塁側からは、位置的にライトスタンドが真っ正面になるせいでそうなるとずっと思っていたが、一昨年球団職員さんとの雑談で「対戦カードによってはホーム側よりビジター側のほうが声が大きい。ホーム側にもっと声を出してもらう妙案はないか?」と聞かれた事があり、座席位置は無関係なのだと認識。今思えば球団として課題にしていたように思う。)・イニング間の応援で、近くにエンジェルスが来ると超うれしい。・刺繍の入った丈の長い 暴〇族的前近代的衣装への違和感。(話せば気さくな方が多いのだが・・・。子どもに「あの服かっこいい、僕も欲しい、どこで売ってるの?」と聞かれ将来が不安になった、という知人の笑えない話も。)・「ホーム側外野席は応援団や常連が幅を利かせ、単発の素人は行きにくい」と聞いたことがあり、ああそうなのか、と。▼ (番外)こんなお客は迷惑だ・無秩序な応援で騒ぐおばちゃんが近くにいると「うるさい、騒ぐなら外野席で見ろ」と思う。・外野席の常連が内野席で観戦していると思われる明らかな違和感(明らかにハイになって周囲から浮いているテンション、インプレー中でも立って応援、試合そっちのけで外野にいる知人との電話や手を振るなどのリアクション、など)以上、パッと思いつくままに書き連ねてみた。繰り返しとなるが、これらはあくまでも個人的な印象であり、反論はご容赦願いたい。「応援スタイルが変わるならもう応援しない」「もう球場へは行かない」「ファンをやめる」などの書き込みが随所にあふれている。それはそれでその人たちの「観戦スタイル」や「思い」であり、それはそれで構わないと思う。(そう言えば初代監督が辞めた時もこんな感じだったっけ。)ただ、沖縄の地でシーズンに向けて練習に励んでいる選手たちが、今のこの状況を見たらどう思うだろうか?冷静になってよく考えよう。既存の応援団はこれまで長い間球場全体の応援を仕切って今の応援スタイルを築いてきた訳だし、一方で球団はもっとより良い新しい応援スタイルを模索し腐心している。ファンは「応援してやっている」の?「応援させてもらっている」の?球団は「応援させてやっている」の?「応援してもらっている」の?とにかくお互いをリスペクトし合うことがまず肝心。そしてお互いがWin-Winとなるよう、良い方向に向かって欲しい。文脈が稚拙で申し訳ない。2019シーズンが心躍るシーズンとなることを願って止まない。