000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カテゴリ

バックナンバー

October , 2024
September , 2024
August , 2024
July , 2024
June , 2024

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

November 26, 2011
XML
11月3日にNHKで放送されていた「共感覚」


「共感覚」とは
音を聞くと色が見えたり、味に色を伴ったりするなどのように、ある一つの感覚受容器に刺激が与えられたとき、他の種類の感覚が影響を受けて、その感覚に対応する刺激も与えられているように感じる現象。とくに、ある調子の音を聞くと、その音に結び付いて一定の色を感じることを色聴という。しかし高い音には明るい色、低い音には暗い色が、目に見えるように感じるといった典型的な共感覚保持者はきわめてまれであるが、ときには一般の人にも共感覚と類似する現象がみられることもある。たとえば、黄色い声、甘いささやきのように感覚領域の違うものを連想するとか、高い音で色が輝きを増すように感じるとか、などである。



この「共感覚」に非常に共感できたのは、
コーヒーの味にも色や形があることでした。

初めて感じたときのことを思い出せば、
19歳の頃に丸福珈琲のコーヒーを味わったときのことで、
そのときは色や形ではなく「味の階層」を感じたことを覚えています。
当時の友達に話しても「ポカーン」でしたが(笑)

最近・・・とは言っても、もう半年も前ですが、
過去の記事では「大草原の味がするコーヒー」があります。


視覚的なイメージとして鮮明に映像化されることは
僕の中でも多くはないですが、味の形であればほぼ全てにあります。

この感覚をよりリアルに実感、共有できたのは、
昔お世話になっていたMさんが、
「バンドで音を合わせると、ある形ができるんだよ・・・」
という話を聞いてからでした。

「それコーヒーにもあります、例えばブレンドでは・・・」と、
当時、夜遅くまで話をしていたことがありました。音楽に形があるのか、
面白い感覚だな、、と感じたのも、もう5、6年の前の話なんですが。


この「共感覚」的な話を過去お客さんにも話したことがあって、
わかる人にはわかってもらえたので、結構この感覚を持っている人、
理解できる人も多いような気がしています。(言わないだけ、、かな)

ただ僕がもうひとつ感じているのは、
経験値から派生するのも少なからずあるのではないかと思っていて、
わかんない人に話をしても、ただの「こじつけ」で終わったこともあります。
なので、その意見も同じぐらいに納得はできるんですよね。

「共感覚」だけにこだわる必要はないんですが、ただまあどうせなら
そういう感覚的なものが「ある」ほうが人生楽しくなりそうだし
そういう感覚が「わかる人」って素敵な方が多いかなって思うんです。

この感覚わかる人、お友達になりませんか(笑)



【送料無料】共感覚の世界観

【送料無料】共感覚の世界観
価格:2,520円(税込、送料別)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 30, 2013 01:14:46 AM
コメント(0) | コメントを書く
[おいしいコーヒー選びのコツ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X