535454 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

読書日和 ~Topo di biblioteca~

読書日和 ~Topo di biblioteca~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.10.13
XML

昨年、映画館で観た映画の中で最も強烈な印象を残したのが「ドッグ・ヴィル」でした。

 ドッグ・ヴィルと呼ばれる閉鎖的な村に、グレースという女性が
 何者かに追われて逃げ込んでくる。
 2週間で村人全員に気に入られること(=無償で要求される肉体労働をこなすこと)を
 条件に村での滞在を許されるグレースだったが、やがて警察に手配されていることが
 発覚し、事態は急転する…。

  ドッグヴィル プレミアム・エディション ◆20%OFF! ドッグヴィルの告白 ◆20%OFF!


演じるために用意された場所が特異。
広い倉庫の床に書かれた白線。それは村の家々の配置を示す地図。
そこにわずかな家具と小道具があるだけの場所で全てが演じられるという試み。

場所も特異だけどそれ以上に後味の苦い内容でもあります。
グレースには重い枷の付いた首輪がつけられ、徹底して村人たちから虐げられる。
閉鎖的な空間で、一人の人間に向けられる悪意と歪んだ欲求に
ぞっとしない人間はいないはず。
けれどそんな感情が「自分の中に存在していない」とは決して言えない所が
この映画の一番怖ろしいところなのです。
正視するに耐えないシーンが続き、途中で席を立とうと何度も思いました。
だけど結末を見ないことにはもっともっとこの不気味さに取り付かれたままに
なりそうで、とにかく耐えに耐えたた記憶が…。
そして驚愕のラスト。
観た人の感想を読むと、このラストについて賛否や是非が問われたりしているけど
柊の中では未だに答えは出せません。
容赦なくこういう命題を突きつけてくるところ、この監督の一番の個性かもしれない。

ラース・フォン・トリアー監督作品。
とにかく徹底して役者を精神的に追い込むやり方で、自分の望む演技を
引き出す人だと思ってました。
代表作「ダンサー・イン・ザ・ダーク」の物語の転換となるシーンでは、
主演のビョークと言い争ったという逸話や、
この「ドッグ・ヴィル」の試写会でも主演のニコール・キッドマンが、
自身が虐げられるシーンを観ることが出来ずに途中退席したなんて話が
伝わってくる程だから、相当厳しい要求をする人なんだろうな、と。

だからこの映画のメイキングは是非、観たいと思っていたんです。

“役者というのは自分の経験や感情を切り売りする汚い、つらい仕事”
演劇をテーマにしたある作品にこんな台詞があって、以来その言葉が
忘れられずにいます。
この「ドッグ・ヴィル」を観ているとホントにそう思う。

役の上とはいえ、虐げられる側を演じるニコール・キッドマンがじっと
自身に掛かってくるストレスに耐えてる様子が目に焼きついてます。
悲惨としかいいようのないシーンを撮り終えた後、じっと監督の肩に
寄りかかって耐えていた姿…。
メイキングを撮ってるカメラに「助けて」と何度もおどけて見せていたけれど
それが彼女の本心にも思えて哀しくなったほどです。
演じるって楽しいばかりじゃないんだな、なんて当たり前のことを思う。

彼女を虐げる村人たちを演じる役者さんたちは更にきついかもしれない。
自分の中の負の感情をカメラの前で曝さなくてはならないのだから。
日の差さない倉庫の中での何週間にも及ぶ撮影。
「ずっと青空を見ていない」といった役者さんのコメントにぞわっと鳥肌が
立ちました。
閉鎖的な村を演じているけど、実際に役者たちは閉鎖的な空間に身を置いて
グレース同様に追い詰められていたんだなあ…。

でもこのメイキングを最後まで観ていくと、一番追い詰められているのは
監督自身だったんだって気づきます。
一つの作品を総括するって並大抵の才能では出来ないことですね。
監督自身が抱えている不安。それを昇華するには納得のいく作品を
作り上げる以外に方法はないんだなあ、と。

撮り終えた瞬間、素の自分に戻るようなのめり込み方じゃない。
役者たちのあの集中力。

「役者」という人種を心からすごい!と思いました。

「ドッグ・ヴィル」本編をもう一度観る勇気は今のところ柊にはありません。
でも、これは一見の価値ありの映画だと思ってます。
「面白いか、面白くないか」という基準で映画を観るのではなく、
後味が悪かろうと、不快だろうと、自分がどう感じるのか、観たあとに何を
考えるのか…試してみる観方もあるんじゃないかと思います。

どーですか??






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.10.13 00:21:48
コメント(2) | コメントを書く


PR

プロフィール

柊♪

柊♪

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

義父の遺産(か?) ひよこ7444さん

フルーツたくさんい… Pastoral Louiseさん

『日々是好日』 rugermanさん
七生子のお買い物日記 七生子☆さん
福内鬼外(月日が往… 123maoさん
Paradis 夢の助.さん
ゆらゆらな毎日 machirunさん

コメント新着

 http://buycialisky.com/@ Re:劇団四季ミュージカル「CATS」観てきました。(02/26) nasacort aq cialiscialis generika ohne …
 http://buycialisky.com/@ Re:「ウォッチメン」観てきました。(04/03) viagra cialis online bestellencialis 1k…
 http://buycialisky.com/@ Re:『夏時間の庭』、『G・Iジョー』観てきました。(08/15) cialis gevaarlijkparody of cialiscialis…
 http://buycialisky.com/@ Re:『ダレン・シャン』シリーズにはまる…^^;(03/14) cialis soft lawyer columbusgeneric cial…
 http://buycialisky.com/@ Re:『輝く断片』シオドア・スタージョン著読みました。(06/08) comparar viagra cialislowest cialisgene…
 http://buycialisky.com/@ Re:『Nのために』湊かなえ著 読みました。(03/04) cialis ziektekostenverzekeringcialis ko…
 http://buycialisky.com/@ Re:昨日の弊害…筋肉痛!(10/02) cialis rezeptfreiviagra cialis or levit…
 http://buycialisky.com/@ Re:『劫尽童女』恩田陸著読みました。(04/16) order generic cialis c o dcialis review…

フリーページ

柊の好きな作家の本


島本理生


北村薫


北村薫さんの作品が好きな人への77の質問


恩田陸


恩田陸ファンに100の質問


江國香織


その他の作家


詩集・歌集・アンソロジー


≪ア行の作家≫


≪カ行の作家≫


≪サ行の作家≫


≪タ行の作家≫


≪ナ行の作家≫


≪ハ行の作家≫


≪マ行の作家≫


≪ヤ・ラ・ワ行の作家≫


翻訳小説・ミステリ・ファンタジー


映画館で・・・観たよ♪


2004 1月~2月に観た映画


2004 3月~4月に観た映画


2004 5月~6月に観た映画


2004 7月~10月に観た映画


2004年11月~12月に観た映画


2005年1月~3月に観た映画


2005年4月~6月に観た映画


2005年7月~9月に観た映画


2005年10月~12月に観た映画


2006年1月~2月に観た映画


2006年3月~4月に観た映画


2006年5月~6月に観た映画


2006年7月~8月に観た映画


2006年 9月~10月に観た映画


2006年 11月~12月に観た映画


2007年1月~3月に観た映画


2007年4月~6月に観た映画


2007年7月~9月に観た映画


2007年10月~12月に観た映画


2008年1月~3月に観た映画


2008年4月~6月に観た映画


2008年7月~9月に観た映画


2008年10月~12月に観た映画


2009年1~3月に観た映画


2009年4~6月に観た映画


2009年7月~9月に観た映画


2009年10月~12月に観た映画


2010年1月~3月に観た映画


2010年4月~6月に観た映画


2010年7月~9月に観た映画


2010年10月~12月に観た映画


2011年1月~3月に観た映画


2011年4月~6月に観た映画


映画好きへの100の質問


本好きへの100の質問


イメージが結ぶ100の言葉と100の本


ビデオ鑑賞記録


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


サイド自由欄

設定されていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

© Rakuten Group, Inc.
X