143459 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あなたをインスパイアするシンプル共有空間

あなたをインスパイアするシンプル共有空間

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

インスパイア大澤

インスパイア大澤

Headline News

Freepage List

2008.03.28
XML
カテゴリ:覚書メモ
私たちのカラダが持っている自然の力って
本当にすごいなぁーーっ
っていうのが最近の偽らざる実感です。


カラダがもともと持っているポテンシャル
私たちが想像する以上にとてつもなく大きく、

カラダの奥深い自然
にアクセスして
常日頃からその深い自然領域を磨き上げると、

カラダは信じられないほど
深く柔らかく、心地よい変化
(あー、言語化ができない!苦笑)
を誰でも(個々の感性の幅に沿って)経験していくようです。


そして、その信じられないカラダから生れ出る
行動は・・・
そのは・・・!?

まぁ、これは私インスパイア大澤の
外観を含めた雰囲気の変化を観るのが早いのですが・・・
(でもベースは変わらないのでアレなんですが・・・笑)
それはさておき、


私自身がカラダ磨きのプロセスとして行っているのは、
現在、少し前に書いた歩行
丁寧に行うだけです。
(ただし、
 いわゆる一般にイメージするウォーキングとは全く異なります。)


もちろん、そのプロセスの中には、
それ以前から取り組んでいたのライン等々の
カラダ内部(深部)への投げ込みがしっかり根付いているのですが、


この歩行は、丁寧に行えば行うほど
反対に、これまでいかにええかげん
(良い加減ではない!)歩き方
をしていたのかがよくわかるんですね。

我ながら・・・


それは例えば、

生物が進化のプロセスで得てきたであろうはずの
捻じる動きが抜け落ちたというか、かなり小さくなっていたり、
(骨盤を)締めるべきところがこれまた弱かったり・・・・・・

と、まぁおそらく、逆に、

歩むということを本来与えられた深い自然法則にそって文字通り
出来ている人はほとんど皆無ではないか、と
昨今の私自身の実習プロセスで感じている次第です。


そういえば、
武術なんかでも歩法を何十年と修業していくのには
やっぱり訳があるんですね。

(武術の)歩法も含めて、
歩行には
人間の、自然の本質的な何かが隠されていたとしても
不思議ではないのかもしれません・・・。


と・・・
前置きが長くなりました。

そう、速読ですよね(笑)!

さて、
ズバリ言っちゃうとすれば
上記のように歩行を深めていくと、歩けば歩くほどに
カラダが本来の自然な力を掘り出して、カラダが整い、
快適になります。

同様に
どうやらカラダの自然に深くアクセスしながら速読訓練
をすると、やはり本を読めば読むほどに眼が楽になり、
カラダが整っちゃうんです。

もう付いていけない、ですよね(笑)。ここまで来ると・・・
(はい、自分でも信じられない部分が多々あるのですよ。)

しかし
どうやら私インスパイア大澤も既にその入口に立っており、
今最低でも一日5冊(再読、多読含めて平均1冊10分程度)は
読みますが、眼は以前のようには疲れないんです。

それどころか、本を読めば読むほど眼は快適にさえ
なっちゃいます。


以前よりも明らかに大量に文字を読んでいるのに・・・です。
(というか意味を認識しているのに・・・と言った方が
 正確かな・・・!?)

で、当然PCの文字も早くたくさん読めちゃいますので、
PCの作業における処理時間も半減しちゃっているんです。


数年前に何十万か出して速読の勉強をした時には
出来ているつもりになって(笑)いましたが、
イヤ、今から考えると明らかにできていませんでした。

どこが一番できていなかったかと言いますと、
カラダの(眼の)使い方
だったんです。

左脳(言語脳)とつながりの深い右眼が利き目だったため、
大きくロスをし、
(普通に読むには良いのですが・・・)

しかも
広い視界を持つ左眼、凝視するのに適した右眼という
(一般的には常識とされていませんが・・・)
眼の役割分担の中で右眼で凝視する方に偏り、
眼を疲れさせていた、というのが実態だったようです。

細かくいうと他にもいろいろ観点があるのですが、
ここでは端折っています。

ともかく
こうしてカラダの(眼の)使い方を変えるだけで
速読のスピードや理解力が飛躍的に高くなり、

おまけに精彩度アップなど、
色彩感覚
にも良き影響を及ぼし、
(感覚的なものなのでやはり言語化は難しい、ですが・・・)

文字をたくさん読んで本来なら疲れるはずが
むしろカラダが整って、心地よさを伴いながら
日常が過ごせる!

ということに御注目いただければ、
と思います。


いずれにしましても
カラダにはまだまだ使いきれていない
深く潜在している能力
が隠されており、
その深い部分にアクセスしてアクセス領域を増やして行けば、
その潜在した能力は表に出していけるようなのです。

そしてその力を活用して
ちょっとでも世の中のお役立ちにつなげることが出来れば、
というのが今私の願いでもあります。


ともあれ、
人間、そして自然の力
って本当に凄い、と思います。



今日もここまでお付き合いいただき、ありがとうございます。
あなたのカラダの深自然が引き出され、
素敵な力が生れ出てくることを心よりお祈りしつつ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.28 08:42:57
コメント(0) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「まちライブラリー… New! 塩見直紀(半農半X研究所)さん

マインドマップ&フ…  たまいち さん
マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん
元気があればなんで… 炭太郎おやじさん

Comments

もっそもりやま@ (  ̄ω ̄)ゞ<ももっ おじゃましまーす。 おもしろくて初めか…
レヴェランス@ Re:●協力関係は癒着関係ではない・・・●(10/15) いろんなことに共通していることですね。 …

© Rakuten Group, Inc.