|
テーマ:住宅コラム(1809)
カテゴリ:≪住宅の本、読後のひとこと≫
★★住宅シェフオオシマのつぶやき★★ GWも割と時間をもてあましている私は 今回のBGMが1985年に流行ったものシリーズが 99曲目であることを再調査により確認。 ★★★★≪住宅の本、読後のひとこと≫★★★★★★ ★★★★<NO.070 住まいのプロ7人と語る [宮脇檀・対話と作品]>★★★★ <住まいのプロ7人と語る[宮脇檀・対話と作品]> 著者 宮脇檀 出版社 住宅新報社 初版 1993年3月25日 203p 価格 1942円+税 ■内容(目次より) 7つの モチーフ 晴 災 視 寛 座 風 聴 をテーマに住まいに関するプロ7人と 著者の対談集 ■印象に残ったフレーズ p25 (三輪正弘氏と対談 晴 より ハレとケの話で) モダンならモダンで良いけれども、 日本の文化の中から出てくるものを 立式生活からに生かした 日本的なモダンと いうようなものができれば、 僕は独自の新しい和室があっても 良いと思う。 p54 (村上處直氏と対談 災 より 火事の話で) 階段とか危なそうなところでは死んでない。 床仕上げの変わり目とかが危ない。 p73 (藤森照信氏と対談 視 より 建築家は忘れられる話の中で) つまりね、その時代の評価っていうのは 絶対純粋じゃないのよね。 p107 (清家清氏と対談 寛 より 気持ちがいい住まいとはの話の中で) だから建築家はとにかく格納庫さえ つくってやればいい。 p131 (光藤俊夫氏と対談 座 より 好きな椅子の話の中で) 家相と同じで説明すると面白くなくなるの。 どの椅子が座りやすいなんて奴には 「その椅子を好きになれ!」 それでおしまいなのよ。 p157 (丸田栄蔵氏と対談 風 より 風のすごさの話の中で) 壁は家の中から外側に向かって働く力に 弱いので、開口部が破壊されると モロイですね。 p194 (岡山好直氏と対談 聴 より 2重構造室の話の中で) 音楽家でなくても、一家に一室は 二重構造の部屋を設けるべきです。 単に、音響的な意味ばかりでなく、 空気や温度・湿度など、実に 快適な空間が得られますから。 ■ひとこと あとがきで宮脇さんは『私が増長していた』と 各専門家よりその奥深さを教えられたと 反省文がありました。 ★★★★HAPPY BIRTH WEEK!★★★★ 今日から1週間以内のお誕生日 おめでとうございます! 5月5日 太田Aさん 5月6日 近藤M雄さん 松本K樹さん 5月6日 南包さま K山賢昌さま 5月7日 5月8日 富宿Nおみさん 谷口M春さん 5月8日 河合H男さん 5月9日 関K代さん 川島K春さん 祝ご生誕○◎周年! あなたさまの輝ける未来を祝して! 皆様のお誕生日も是非 お知らせくださいませーーー ★★★★現在のBGMは★★★★★★★ Forward to 1985 energy life http://to1985.net/ に賛同して しばらくBGMは 1985年のもので 今回からは洋楽に戻りますですー Tina Turner の 『We Don't Need Another Hero』です。 それではまた! ブログ名 ↑↑ 感じたらクリックよろしくーー お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2020.02.17 10:53:18
コメント(0) | コメントを書く
[≪住宅の本、読後のひとこと≫] カテゴリの最新記事
|
|