全て
| カテゴリ未分類
| 服を作ろう
| 小物を作ろう
| 子どもの言動
| 憧れるもの
| 日常茶飯事
| 楽しいお買い物
| 幼稚園
| 頑張らなくちゃ
| 食いしん坊
| バレエ
| お気に入り
| 健康第一
| 子どもの手作り
| 楽しいおでかけ
| 小学校
| 頂いたもの
| ムービー
| 車でGO!
| 庭いじり
| ペット
| 思い出
| お仕事
| 韓流
テーマ:主婦のカーライフ(43)
カテゴリ:車でGO!
車を運転していて未だによくわからないことがある。それはギア。オートマ限定で免許取ったけれど、シフトレバーには一応P、R、N、D、2、Lとあるが、普段使うのはP~Dまで。教習所内の下り坂では、ギアを2に入れて降りた。けれども路上で線路の下をくぐったり、陸橋の下り坂では2に入れる必要はなかった。
それで教官にあるとき質問してみた。 「2やLはどういう時に使うんですか?」 と、すると 「坂道を降りてくる時だね。」 と、わかりきったことを言われたのだが、実際に路上コースの坂道で使うことは一度もないのだ。高速教習でインターチェンジをぐるーっと降りてくる時にも使わない。それじゃ、どのくらいの坂道で使うのだろう? そして、教習所の車では使うことがなかったOD(オーバードライブ)の切り替え。謎だったので調べたら、4速までのAT車なら、さらに1段上の5速に切り替えられるらしいことはわかった。そして 「高速道路を走るときに使うといい」と書いてあったり、他のページでは 「普段から入れておけばいい」と書いてあったり、 「GOとSTOPの繰り返しが多い市街地では切っておくべきだ」と書いてあったり、余計混乱! 一応、うちの車は入ったままになっている。 教習所ではもっと車の仕組みとか、メカニックなことについても教えて欲しかったなぁ。 疑問だらけなので、こういう本も読んでおいた方がいいのかな。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[車でGO!] カテゴリの最新記事
|