|
カテゴリ:カテゴリ未分類
多摩キャンパスから九段サテライトへ。
■CommentsAdd Star 学部長日誌「志塾の風」140726 | 編集 多摩キャンパス 今泉先生と金先生:「問題解決学」へ向けて動画などの活用について。 学部運営委員会:教授会前の打ち合わせ 教授会:活発な議論を経て決めるべき課題は順調に決まっていった。 FD勉強会:テーマ「問題のある学生への対応」。講師は東大学生相談ネットワーク本部学生相談所の高野明先生。 f:id:k-hisatune:20140726130017j:image ヘリコプターペアレント。大人モデルの提示。相談所来訪率は全国2.8%、米国10.4%。 日常、制度、専門家 自閉症。パニック。発達障害。モラトリアム。スチューデントアパシー。、、 気にするなは逆効果。受容的な構えで。途中で遮らない。話題を変えない。道徳的判断・倫理的批判をしない。 九段サテライト 学長と打ち合わせ インターゼミ:学長講話 2014年夏。中東協力会議(イスタンブール)でエネルギー地政学の講演。9年目。400人。湾岸諸国との対話。ロシアファクター、イスラエル、イラクなど液状化。米国のシェールガス革命。軽重、優先。世界のプロのレポートを収集中。 その後は、パリのIAEA、ウイーンの国際原子力機関を訪問。9月上旬。 新刊「若き日本の肖像」(新潮文庫)。「1900年への旅・欧州編」の進化本。 歴史認識の薄さ。若者だけではなく60代も。「近代日本史」がブラックアウト。大河ドラマと司馬遼太郎の歴史小説という歴史観。「脳力のレッスン3-問いかけとしての戦後日本」では「戦後日本」。17世紀オランダ論では「近代」(デモクラシー・科学技術・資本主義)。 「多摩と世界史」。自分も闘っているのだ。 班ごとのグループワーク。 f:id:k-hisatune:20140726173456j:image f:id:k-hisatune:20140726173451j:image f:id:k-hisatune:20140726173444j:image f:id:k-hisatune:20140726173438j:image インターゼミアジア班の食事会に参加。 f:id:k-hisatune:20140726195254j:image お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2014/07/27 06:57:39 AM
コメント(0) | コメントを書く |