|
カテゴリ:幼稚園
本当はそんな会名じゃないんですが、同じクラスのママたちが
先生を囲んでお話をするっていう集まりがありました。 個人面談ならぬ、集団面談ってカンジかなぁ。 ひよちゃんの通っている幼稚園は、縦割り保育なので、クラスといっても、 年少さんから年長さんまで、住んでる地域が近い人(同じバスに乗ってる人)が みんな同じクラス なので、ママも先輩ママから、私のような第一子初心者ママまで、いろいろな顔ぶれです。 一人ずつ、4月からわが子が成長したこと、うれしかったこと、また困っていることなどを 順番に話しました。 それらについて、他のママからアドバイスをもらったり、先生からコメントがあったり・・・ という内容でした。 バス通園なので、普段は他のママと顔を合わせることはないのですが、親子参加の 行事がけっこう多い幼稚園なので、だいぶ同じクラスのママの顔は覚えてきました。 クラス(年少から年長まで30人くらい)を基本的に4人の先生で見ているのですが、 主任格の先生二人は、30代前半くらいなので、話しやすいし、 ママたちも、そんなに変わった人(笑)はいないので、初心者ママの私も 馴染みやすいカンジです 今日は、私は、うれしかったこと&成長したと感じたことは、 ・冬生まれで年少さんで入園して、5月には登園拒否もありましたが、 最近は楽しんで幼稚園で過ごしているようで、それだけでもよかったな~と 思っていること ・近頃は、年中・年長さんの影響で、自分で朝の身支度をしたり、洋服をたたんだりするように なったこと を話しました。困っていることは・・・ 実は先日、仲良しのお友達とトラブルで、腕を噛んでしまったこと。 仲良しの子と喧嘩になると、つい手が出てしまうようだということ。を相談しました。 兄弟もいないし、喧嘩の手加減なんてどう教えればよいのか、困っていたので・・・。 それも、私が見ていないところで、起こることなので、その場で注意もできないし・・・。 幸い?仲良しのお友達のママは、成長の過程だと理解してくれてはいたのですが、 やっぱり人を傷つけるのはよくないことだし、申し訳なくて・・・。 先生は、幼稚園で起こったことは、幼稚園で解決するようにしていること。 喧嘩はどちらの言い分も聞いて対処していて、例えばそのことをお母さんに報告すると、 おうちでまた叱られたりすると、子供には納得がいかない場合が多いこと・・・等を 話してくれました。 特に3歳児は、まだ手が出てしまうのはよくあることで、自然に治まっていくと思うし、 反対にまわりとコミュニケーションをとれているということですから・・と励まして?もらいました。 他のお母さんからは、「言葉遣いが悪くて」とか、「幼稚園でいい子でいようとするストレスが 家で出る」とか、「言いたいことをはっきり言えないようだ」とか いろいろと相談が出ました。 年中になっても、年長になっても、その都度子育ての悩みってあるんですね その子によっても、いろいろとあるしね・・・。 ひよちゃんも、彼女なりに幼稚園生活を精一杯送っているのだと思います。 家では、ストレスを感じないように、育てていってあげたいなぁ・・・。 まずは、「いい子だね!」と一日一回抱きしめることが大事だそうです お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|