032562 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

起業家の本棚BLOG

起業家の本棚BLOG

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

プロフィール

DEEPメンバー

DEEPメンバー

2005.01.26
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

こんにちは、もっちーです。

僕は大学で経済学を勉強していますが、

最近になってこの学問が何を言いたいのか、

ようやく分かってきたような気がします。


一言に経済学と言ってもマクロ経済学、ミクロ経済学、

公共経済学、環境経済学などなど、種別はたくさん。

どれも「経済」と名はつくものの、取り扱うテーマや

その主張するところは本当に多岐に渡っています。


ただ、実際に勉強してみるとそれらが「目的」としている

ことは実はただ1つだけということが分かります。

それは「バランスを調整する【仕組み】をつくる」こと。


マクロ経済学は国民の需要と供給のバランスを。

ミクロ経済学は企業の需要と供給のバランスを。

公共経済学は公共部門(政府)と民間部門のバランスを。

環境経済学は経済活動と地球環境のバランスを。


そのバランスを取るための「仕組み」として登場したのが

皆が学校の教科書で習ったような「需給曲線」であるとか、

「パレートの法則」だったりするわけです。

学校で勉強してるときは「なんでこんなグラフや法則があるの?」

なんて全く考えたことなかったですよね。笑

でもこうやって一度、学問の裏にある「目的」が掴めると、

全体像が見えてきて、勉強自体が非常に楽しくなります。


特にアカデミックな理論を勉強をするときは、

細部に入りすぎてしまって全体を見失いがち。

そうなると「理解のための理解」や「勉強のための勉強」に

なってしまい学問の妙味から大幅に逸脱してしまいます。

そんなときはこの経済学の例のように「そもそも何故この

学問が存在しているのか?」を考えてみるといいかもしれません。


会社でも同じでしょうね。

売り上げの数字や営業の成績ばかりに捉われて

精神的にきつくなってしまったときは

「そもそもなんで売っているのか?」

「会社って?」「働くって?」などなど、

その裏にある「目的」を追ってみるのもいいかもしれません。


なんで学校にテストがあるのかは自明ですが…

もっと気が楽にならないもんかなぁ。笑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.27 01:43:13
コメント(1) | コメントを書く


キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

 乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
 ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
 もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
 通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw <small> <a href="http://hiru.kamerock…
 バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…

お気に入りブログ

週末起業、会社の起… 越後屋大吉さん
まちがいだらけのマ… paripakoさん
Twinkle Star きよ0730さん
ウォーーリーのDon't… ウォーーリーさん
パラダイス通信 … パラダイス通信~さん

© Rakuten Group, Inc.
X