461533 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おすすめミステリー小説、本、ビジネス書、お勧め音楽、お薦め映画 by ホーライ

おすすめミステリー小説、本、ビジネス書、お勧め音楽、お薦め映画 by ホーライ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Sep 10, 2007
XML
カテゴリ:科学関係
眼の誕生――カンブリア紀大進化の謎を解く


進化論の祖ダーウィンが終生悩んだ謎が二つある。

一つは、なぜカンブリア紀以前の地層から化石が見つからないのか?

もう一つは、眼という「完璧にして複雑な器官」が進化によって説明できるのか?


本書によって、この二つの問いがふいにつながり、眼の誕生がもたらした壮大な進化ドラマが見えてきた。


5億4300万年前、カンブリア紀の始まりと同時に、生物は突如、爆発的に進化した。

「カンブリア紀の爆発」として知られるこの急激な進化は、なぜ起こったのか?


その謎に挑んだ若き研究者は、もともと貝虫類というミジンコなどの仲間を研究していた。

ある日、貝虫がきらりと光る。

その光に魅せられ、生物の体色研究にのめりこんだ彼は、バージェス動物の体色を現代に甦らせ、ついにカンブリア紀の爆発の謎にたどりつく。


カギを握るのは「光」。

光は生物進化にいかなる影響をもたらしたのか?

地球最初の眼が見た光景とは?

そして生物学、地質学、光学、化学などの最新の成果から見出した「光スイッチ説」とは?

画期的アプローチで生命史の大問題に挑む。

まさに目からウロコの興奮と驚き、生命進化の奥深さを実感する書だ。


生物はなぜ、突然、爆発的に進化したのか?

そのカギをにぎる「光スイッチ」とは―。

生命史最大の謎に迫る、驚きの新仮説。




そもそものはじまりはカンブリア紀。

聖書にある通り「先ず光あれ」。

光スイッチ→視覚→脳の発達、という脈絡でこの時期動物が急速に進化したというのがメインプロット。

そして「ものを見ると言うことはどういうことか」について古生物、深海、哺乳類と鳥類・・・とさまざまな角度から語られる。

我々の感覚インプットで最も重要な視覚をテーマにした一級のサイエンス・レクチャー。


これはドキュメンタリー小説だ。

聡明で好奇心旺盛でかなりお茶目な青年科学者が、自分の専門領域でのひょんな発見をスタートとして、最終的には生命史最大の謎、カンブリア爆発の原因を解明する物語である。

著者はポピュラーサイエンスの使命をはっきりと自覚して、徹頭徹尾平易な文章で通している。

また、著者の人格に由来するのだろうが、素直な感動を率直に書き進めて行く手法は、臨場感に溢れ読者の共感を呼ぶ。

つまり読んでいて滅法面白い。


以前コンラート・ローレンツの説をリチャード・ドーキンスがばっさり切り捨ててるのを読んで、ポピュラーサイエンスレベルのミーハー読者の私はローレンツを無自覚に盲信していたんだな~、と気付いて笑ってしまったのだが、本書の『光スイッチ説』にもあっさり説得されて盲信しそうだ。

それにしても、“宇宙の晴れ上がり”ならぬ“地球の晴れ上がり”の瞬間があったかと想像するだに感動的だし、「環境中にはさまざまな波長の電磁波が飛び交っているが、色はない。色は脳のなかにしか存在しない。」の一文は、科学的に厳然とした真実であると同時に詩的に美しい。


眼の誕生








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 10, 2007 06:44:01 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

何がでるか、お楽しみに!

ブログランキング・にほんブログ村へ

Shopping List

Recent Posts

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X