461995 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おすすめミステリー小説、本、ビジネス書、お勧め音楽、お薦め映画 by ホーライ

おすすめミステリー小説、本、ビジネス書、お勧め音楽、お薦め映画 by ホーライ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 12, 2011
XML
カテゴリ:日記
ダウン症児が連ドラ出演 脚本家「ありのままの姿を」
   ↓
http://www.asahi.com/health/news/TKY201105110493.html


治験を仕事にしている僕ですら、障害者の方を見ると、つい目を逸らしてしまう。

これではいけないな、と思っても、つい本能的に(?)に逸らしてしまう。

その時の僕の胸の内に去来するのは「障害者だからかわいそう。だから手助けしないと、でもそれも恥ずかしい、勇気が無い」というあたりだ。

障害者=ハンディを背負った方、というのは間違い無いが、だからと言って「かわいそう」とは限らない。

これは障害を持っていない人の思い上がりだ。

上から目線になっている。

僕たちの求められているのは障害者と「普通に接することだ。障害の無い方と同様に。」

「ああ。僕は目が見えてよかった」とは思わない。(世の中には物理的に目が見えても、「何も見えていない」人も多い。)


もちろん、目が見えない方に対するサポートなどは必要だが、その方は、「ただ目が見えない方」であって、「あくまでも僕たちと同じ人間」なのだ。

まず、僕たちに求められているのは、「ありのままの障害者」を見ることだ。

目を逸らさない。

同情もしない。

何が困っているかのサポートはするが「援助の手を差し出せば、それで良し」とは「思わない。」


まず、人間としてつきあうところから始めるのだ。


そういう意味で上記のニュースに出ていた「ケイプランニング」の考え方は素晴らしい。



障害者は「不便」だけど「不幸」ではないのだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 12, 2011 08:14:46 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

何がでるか、お楽しみに!

ブログランキング・にほんブログ村へ

Shopping List

Recent Posts

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X