【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

カレンダー

コメント新着

お気に入りブログ

ファミリー・プラン New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

超絶多忙なので生存… 天野北斗さん

台風つづく ちーこ♪3510さん

松河屋老舗☆ fujiうさぎ=^・^=さん

憂きも一時 小烏丸の”てる”さん

プロフィール

hoshiochi

hoshiochi

キーワードサーチ

▼キーワード検索

全て | 料理&お菓子&旅&演劇&その他2 | フランス映画 | 韓国ドラマ・赤と黒(ナップンナムジャ) | その他の地域の映画&ドラマ | アメリカ映画 | 韓国映画 | 真田広之 | 韓国ドラマ | アメリカドラマ | その他のジャンルの日本の小説 | 日本のミステリー小説 | イギリスドラマ | よしながふみ漫画&ドラマ&映画大奥 | 漫画・アニメ | 日本ドラマ | 中国&台湾映画 | 日本の作家が書いた歴史小説 | 海外のノンフィクション・エッセイ・その他のジャンル | 東欧・ロシア映画 | イギリス&アイルランド映画 | オランダ映画&オランダドラマ | 北欧映画 | その他のジャンルの海外小説 | 日本の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | 日本作家によるノンフィクション&エッセイ・その他のジャンル | 日本映画 | 海外の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | カナダの映画&ドラマ | ドイツ映画&ドイツドラマ | 日本のファンタジー小説 | 海外のミステリー&ファンタジー小説 | 堺雅人 | 日本ドラマ:歴史ドラマ&時代劇 | 三浦しをん:まほろ駅前シリーズ | 山田風太郎 | 香川照之 | 松山ケンイチ | 海外の作家が書いた歴史小説 | ジェイク・ギレンホール | イギリスドラマ:SHERLOCK | 塩野七生 | 吉田鋼太郎 | イタリア映画&イタリアドラマ | ローズマリー・サトクリフ | 大杉蓮 | ベネディクト・カンバーバッチ | インド映画 | 長谷川博己 | 内野聖陽 | 林遣都 | ムロツヨシ | ジョシュ・オコナ― | 井浦新 | 菅田将暉 | ディーン・フジオカ | 台湾ドラマ&中国ドラマ
September 22, 2018
XML
みなさん、こんばんは。宝島を読んだことがありますか?
この本は宝島に出てくるフリント船長がタイトルになっていますが、物語は現代です。
なぜ彼の名前が使われているのでしょうか?気になりますね。


フリント船長がまだいい人だったころ
When Captain Flint Was Still A Good Man
ニック・ダイベック
ハヤカワ・ポケット・ミステリ・ブックス

ロバート・ルイス・スティーヴンソンの『宝島』で語られるフリント船長は、悪名高い海賊団を率いている悪人である。では、なぜ彼が海賊を率いるようになったのか。貧しくて海賊しか生活の術はない。罪を被せられて悪の道に走った、等々…オトナの小説ならばいろいろと理由は考えられるが、子供に語り聞かせる物語ならば「なぜ」は要らない。悪人としての記号の役割を果たすだけで良かったからだ。ではなぜカルの父は、記号としての役割しか必要ないフリント船長に、「いい人だった頃の話」を付け加えたのか。

 オトナになったカルは、父親との会話を覚えている。
欲深いというのは、たったひとつのものをほしがるのとはちがう。何もかもほしがることだ。何がほしいのか自分でもわからないことだ。ひとつのものをほしがるのは問題ない。そういうのは欲深いとはいわないんだ。

 ただ、カルはこの続きを覚えていない。それ自体は不思議でも何でもない。親との会話の全てを覚えていられるわけがないからだ。それでは、なぜカルはこの続きを聞きたがっていたのか。ひとつのものを欲しがることを何というのかを知る事が、彼の救いになるからだ。では、なぜカルは救いを求めるのか。なぜ、なぜ、なぜ…ほぅら、段々ミステリになってきた。

 正直、ハヤカワミステリブックスに収録されている割には、本作はYA小説と言った方が良い。何かの謎を探る場面はほとんどなく、あってもすぐに分かる。謎は問題ではなく、知ってしまった後に登場人物が「これからどうするのか」が問題だ。「どうするのか」は「登場人物達がどう考えるのか」と結びついており、登場人物の中にはカルも含まれている。本来なら「どう考えるのか」はあっても「どうするのか」までは、カルは責任を負わなくて良かった。そうできなかったのは、家庭の事情により、子供時代を強制終了させられてしまったからだ。

カルが「君と似ている」と言われたリチャードも、父親とは疎遠であったものの、苦労知らずのボンボンで他人の感情をくみ取れるほどオトナではない。「リチャードの人物像がわかりにくい」という意見もあったが、これは作品上わざとだろう。わかりにくい」のではなく人間として定まっていないのだ。漁から遠ざけられてきた彼には、漁に頼るしかない民の生活を理解できる幅はない。カルに対して言ったことも、どこまでが本当かわからない。もう少し関係を深めてお互いの真意を探れれば良かった。あの一言でスイッチが入ってしまうカルがやりきれない。中途半端なオトナと子供がぶつかってしまった故の悲劇である。



フリント船長がまだいい人だったころ (Hayakawa pocket mystery books) [ ニック・ダイベック ]​​楽天ブックス







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 22, 2018 12:03:25 AM
コメント(0) | コメントを書く
[海外のミステリー&ファンタジー小説] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.