博多祇園山笠シーズン到来
おはようございます。博多も『山笠』の季節がきましたね。博多の街でも法被を着た方を見かけるようになりました。山笠とは・・・伝承によると、鎌倉時代の1241年夏、博多で疫病が蔓延し多くの人々がその犠牲となりました。このとき、宋から帰国してきた承天寺の開山聖一国師弁円が、町人達のかつぐ施餓鬼棚に乗って町内を練りまわり、疫病封じの祈祷水をまき清めたとされます。この施餓鬼棚が発展して山笠の形となったともいわれていますが、それについては他にも諸説があり、その起源は定かではありません。毎年7月1日から15日までが山笠の期間であり、その間、博多の町のいたるところに「飾り山」が建てられ行き交う人々の目を楽しませてくれます。1日には当番町、9日に全流れによる筥崎浜でのお汐井とりが行われ、10日夕刻の流舁きから舁き山笠が動き出す。11日早朝は朝山、12日午後は追い山ならし、13日午後は集団山みせ、14日の流舁き、そして15日早朝の追い山で全行事を終わります。http://www.cocoj.jp/~yamakasa/より抜粋毎年人で溢れかえる山笠シーズンですが、今年の7月14日は月曜・・・。動きはあるんでしょうかね・・・。予約の動向に注意しときます。山笠があるけん博多たいいつもありがとうございます♪皆様の応援をお願いします!