|
テーマ:■■東京下町■■(1126)
カテゴリ:┣ ●その他の散策●
伝統と未来が息づく水彩都市"江東区"の伝統芸能はこちらから
誰でもそうだがブログで地元の紹介ともなると、やっぱり気合いが入る。そんなわけで過去に掲載した地元シリーズを関連記事にまとめてみたが、その中でもピカイチはなんと言っても伝統芸能『木場の角乗り』。おそらくよそではあまり見かけることの出来ない動画ばかりを掲載しているので、お初の方はぜひとも見ていただきたい。材木問屋が密集していた木場(きば)ならでは職人の余技は必見。 さて本日掲載するのはその第二弾。 ●江東区の民俗芸能 詳細は上記の江東区公式ホームページに掲載されているが、『深川の力持(ちからもち)は、江戸時代からの倉庫地帯であった佐賀あたりで、米俵や酒樽などの運搬から発生した余技で、種々の力自慢が加わり、芸能として発達したものです』とのこと。 アナウンスによると米俵の推定重量は60kgらしく、酒樽は70~80kg(目算)もあるらしいが、余技とは言いながらも軽々しく扱ってしまう力自慢の"技"は一見の価値あり。ええ、そんなに重たいの?と感じる向きもあるかもしれないが、そこは伝統芸能、事の真偽はともかく江戸時代から脈々と息づく水彩都市"江東区の力持"に拍手喝采。 推定60kg前後の米俵を使った伝統芸能(40秒) 推定70kg前後の酒樽を使った伝統芸能(1分23秒) なお動画はアップルのクイックタイム(QuickTime)がインストールされていないと見ることが出来ません。 クイックタイムをダウンロードはこちらから この周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック 関連記事 ●2008年09月10日 ●第4回深川よさこい祭りが行われた● ●2008年08月19日 ●三年に一度の深川祭りが行われた● ●2008年08月12日 ●夏休みは隅田川を散策するのがいいかも● ●2008年08月05日 ●松尾芭蕉の史跡を訪ねる● ●2008年06月10日 ●江戸下町の名物・深川めし● ●2008年01月27日 ●両国国技館での朝青龍を動画撮影● ●2007年12月18日 ●江東区有明のパノラマ写真● ●2007年10月26日 ●木場の角乗り-完全紹介3● ●2007年10月25日 ●木場の角乗り-完全紹介2● ●2007年10月24日 ●木場の角乗り-完全紹介● ●2007年04月17日 ★葛飾北斎の描いた風景守れ★ ●2007年04月05日 ●お江戸深川さくらまつり● ●2006年11月23日 松尾芭蕉★桜並木に包容されて★
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[┣ ●その他の散策●] カテゴリの最新記事
|