メインはWindowsマシンなので普段利用する機会はあまりないのだが、個人的な関心からUbuntu11.04もWindowsと共存するようにしてみた。起動時にWindowsまたはUbuntuを選択するように設定、以来ことあるごとにUbuntu11.04を使っているが、一番驚いたのが新デスクトップであるUnity。
実際に使っている人達の感想も様々で、中には使い勝手が悪いから以前のGnomeに戻しただとか、なんでこんな風にしたの・・・・など賛否両論なのがよく分かる。Macintoshのデスクトップ画面の影響がかなり大きいように思われるが、現時点ではこのUnity、お世辞にも使い勝手がいいとは言えない。
が、いろいろと調べてみると、Ubuntuの場合、このUnityがこれからの標準デスクトップとして採用されていくらしいので、慣れる意味もあり、そのままUnityを継続して使用している。とはいえ、一番面倒くさいのが、使いたいアプリケーションを一発で起動出来ないことだ。
Windows7もスタートメニューにアプリケーションの検索項目があったが、初期設定でこのアプリケーションを探すという項目に飛ぶ理由がよく分からないのだ。人によって使い方は多岐に渡るが、少なくとも私にとってこのアプリケーションを探すという操作は未来永劫必要のない項目で、二度と画面に表示されなくて構わない操作。なのでことあるごとに、これを消したいと思っているのだが、あいにくとUbuntuに関してはそこまでの知識がないので、立ち往生している。
もう少しユーザ側でカスタマイズがシステム標準で普通に行えるようにして欲しいが、新デスクトップ採用時にはしばしば見られる混乱ゆえに致し方ないのかもしれないと割り切っている。それと上図のアプリケーション一覧画面もいただけない。
横10列×縦9行で全部で90個のアイコンがあるのだが、毎回毎回この中から探さなければならないので、正直面倒くさい。iPhoneやiPadのユーザーインターフェイスが与えた影響は様々だが、あくまでもiPhoneやiPadの画面の中でだけ成立しうるインターフェイス。それをPC画面にまで持ち込んで同様の配置を行うのはどうかと思うが、自分でフォルダを作って階層整理出来るならいざ知らず、単純に90個が並んでいるだけでは、不便極まりないのだ。
それとあと絶対に止めて欲しいのが、グローバルメニュー。通常はデスクトップ最上段にメニューが表示されずに、マウスカーソルを近づけたときにだけメニューが表示されるのだが、常時メニューバーが表示されないだけに、これまた使い勝手が非常に悪い。MacintoshやiPhone,iPadの影響を受けていることは間違いないが、大画面モニタを使用しているユーザともなれば、最上段の一行が常時消えていることの利便性よりも、視覚的に常時見えないことから発生する感覚的な処理判断、選択判断の遅れの方が気になるのだ。どこにマウスを持っていかなければならないのかが瞬時には分からず、どうしても処理判断が一歩遅れることになる。
このあたりシステム側で全部規定するのではなく、ある程度ユーザ側に選択権を与えるようにして欲しいと思う。原石を宝石に仕立て上げるように、自分で情報をネットから集めて自分好みのUbuntuを作り上げていくのが醍醐味とはいえ、やはり簡単な設定程度はシステム側で対応して欲しいもの。
とはいえ、本来はWindowsデスクトップの代替になり得るかとの興味から使い出したUbuntuだが、ここまで来れば、WindowsやMacintoshと比較してもメール・ブラウザ・表計算・写真整理や加工など遜色なく作業出来るのも事実で、いじくりだすととても楽しいOSに仕上がっている。
個人的にどうしてもやりたかったのが、iPod touchのUbuntu接続。WindowsやMaicntoshでは通常の方法では、iPod touchの中身を閲覧することが出来ないために、階層構造が分かりにくかったが、UbuntuからiPod touchに接続すると、ある程度は分かるようになってきた。
関連記事
●2011年09月04日 最新のWebアプリと100%Webの世界
●2011年08月27日 Google錯誤による広告掲載停止の失態
●2011年08月21日 脱パソコン化が加速すると
●2011年08月20日 2012年4月Vistaのサポートが終了すると
●2011年08月07日 ディーガと相性のいいデジタルメディアプレーヤーMV100
●2011年08月06日 日本経済新聞電子版の長所と短所
●2011年07月02日 GoogleドキュメントとEvernoteでの書類管理
●2011年06月19日 Windows7のインストールとMicrosoft Office2010
●2011年06月18日 ソースネクストいきなりPDF/COMPLETE Editionの出来が悪い
●2011年06月11日 Windows初期化とiOSについて
●2011年06月05日 Windows7のサービスパックと復元ポイント
●2011年06月04日 グーグルPicasaが保存容量無制限に
●2011年05月28日 OSによって異なるダウンロード時間
●2011年05月22日 朝日新聞デジタルが開始された
●2011年05月04日 @nifty WiMAX Stepサービス378円
●2010年11月06日 sengoku38は特定出来るのか?
●2010年11月03日 Google Chrome OS搭載ネットブックへの期待
●2010年10月31日 Googleショッピングが便利
●2010年10月30日 モーフィング画像とパラパラマンガの作成ソフト
●2010年10月24日 Cleanfile.netの要素が含まれています