277596 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わが子のための家づくり考察

わが子のための家づくり考察

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

おぷる!

おぷる!

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

岐路に立つ主婦@ Re:電磁波もゼロにできる夢の遮熱材!?(11/29) 今まさに、電磁波過敏症対策として、ガル…
バンザイ☆Shibakubo@ ステキな社長さんだze! 従業員 思いなんだな~、きっとスタッフ…
おぷる!@ >アリアドネ1102さん お久しぶりです。 言葉や文化の違いは…
おぷる!@ >濱口っちゃん ありがとう! 最低目標ラインまで、も…
おぷる!@ >にゃんさん コメントありがとうございます。 一度…

フリーページ

2005年08月09日
XML
カテゴリ:モデルハウス
本日は1Fのラス下地貼りを行いました。

ラス下地貼りは、モルタルの付着を良くするための前工程です。

板壁の上に黒い防水シートを貼り、その上にラス下地(格子状の針金のようなもの)をタッカーで固定していきます。
そして、その上にモルタルを20mm塗り、仕上げとして漆喰(しっくい)を15mm塗ることにしています。

ここで、漆喰の説明をすると、
素材そのものは石灰にすさ、のり、砂などを水で混ぜて練ったのもです。
日本古来から用いられてきた素材で、塑性(*注釈)が大きく、使用後、表面が空気に接して炭酸カルシウムとなり、硬い皮膜を造ることになります。
*注釈:「塑性」:外力の作用によって変形した物体が、外力を除去しても、もとに戻らない性質。つまり、この漆喰の場合は、空気に触れて一旦硬い皮膜を造ると、硬いままで元には戻らないことを言います。

ところで、今日はちょっとした豆知識を書きます。
「いの一番」って言葉は皆さんもご存知だと思いますが、これは大工用語なんですよ。
一般的に「いの一番に~する」という使い方をしますが、ご存知のように「まっ先に」「最初に」といった意味です。
大工さんが家を建てるときは、昔は図面(手板/板図)に縦、横方向にそれぞれ、「いろは・・・」「壱(一)弐(二)参(三)・・・」と番号(番付け)をふっていきました。
現在ではプレカットの構造材に、「いろは・・・」「壱(一)弐(二)参(三)・・・」と番号がふってあります。
また、番付けは、柱を建てていく順番にふるのが常になっており、「い」と「壱(一)」が交わるところ、即ちまっ先に建てられる柱が「いの一番」なのです。
分かりました?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月10日 09時27分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[モデルハウス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X