テーマ:写真ブログ大集合♪(653)
カテゴリ:ぶらぶら
10/31 日帰りツアーで大山のぶなの森を歩いてきました。お天気の筈だったのが、お山のあたりだけ黒雲が。。冬型で一瞬青空が見えたりもしましたが歩く間はだいたい雨でした。
LRG_DSC07952 この一滴が おいしい水のはじまり 滴DSC08070_ed 美味しい水のCMでつかわれたという渓流 木谷沢渓流_DSC7871 * * 8時に新大阪発で蒜山ICから大山ふもとの奥大山スキー場口についたのが12時すぎ いきなりザーザー雨 渓流は徒歩5分ほどの真ん中ショートコースだけを回ります Map 普通の人は橋のあたりでみてすぐ戻って15分ほど 木谷沢渓流DSC7839 皆さんがいなくなってから撮るのでタイムギリギリまで粘ります 渓流DSC07785_ed 木谷沢-07805 木谷沢-07830 木谷沢黄葉-07892 あと5分というところで晴れてきましたが、もう戻る時間はありません 木谷沢-07902 * バスで30分ほど 有名な鎌掛峠は素通りで 枡水ゲレンデに着きました リフトに乗り場のヤギ ¥100で水菜の餌をあげました LRG_DSC07915 お山の裾は紅葉も この天気では茶色に見える マツムシソウが咲いてます 去年同じころにきてここで車中泊して ヤギの声に悩まされましたが 今日のほうが寒い気がします LRG_DSC07907 * 1:40リフトで標高850mの展望台に 境港は晴れている様子も 素晴らしく重い黒雲がやってきてまた降り出しました LRG_DSC07937 DSC07950_ed ほぼ1本道 先頭の人たちからは置いて行かれ 歩きながら撮ります 路は 10-15cm位の黒い石がゴロゴロ ウオーキングですが 登山靴仕様の丈夫な底の靴を買ってはいてきたのが正解 LRG_DSC07988 ほとんど平な道を 2.8km 大山寺への昔からの参道「横手道」です LRG_DSC07993 * 50分で石の鳥居につきました LRG_DSC08067 ここから集合場所の大山寺駐車場までは10分くらいなようで あと1時間以上あるので のんびり撮ることにします LRG_DSC08035 LRG_DSC08053 * ここは大山寺の山陽方面からの入口、木の目山王です 地蔵さまDSC08026_ed まだ3時なのに どんどん暗くなってきました すごいキノコ発見 茸DSC08100_ed LRG_DSC08097 しがみついていると 最後尾の添乗員さんに追い抜かれ 急いでくださいといわれて ?? 一緒に歩きだし話を聞くと まだ距離半分と思われていたようでした 渡されたイラストマップでは最初の分岐まではほぼ省略で 大山寺付近が詳しく書かれてて距離がありそうに見えます (私はGPSのマップでみているので) たしかに送られてきたプログラムには 歩行7km3時間てありましたが 現地でもらったパンフには2.8km70分と。 * 石仏参道DSC08125_ed あっという間に 橋まできましたよ お山の側 LRG_DSC08130 海の側 対岸島根半島と 左端が境港 手前が淀江 弓ヶ浜です 孝霊山DSC08127_ed DSC08120_ed 圓流院 水木しげるの妖怪天井があるのですが今年から拝観停止 LRG_DSC08124 随分暗いので 大山寺本堂まで行っても写真撮れないから 去年もつかった温泉に入ってきてちょうど集合時間 ナナカマド実DSC08150_ed 4時10分出発、8時過ぎに新大阪着でした。 この日は雨だったけど2日後には大山は雪で初冠雪となりました。 季節の変わり目はあっという間です。 * * ふんちゃん DSC01031 * 11/1 ミニアイス 大山から帰ると服を脱いでてそのままに 朝日で暖まってましたが miniiceDSC01032_ed 夜寒いので また着せてやりました miniiceDSC02748_ed * * しかしまあ ツーリズムの行程表にはリフトのこと書いてないし 距離も半分だった 夏からずっとやってるツアーなのに。。 なんか 変更したんだろうか 添乗員さんも先発の報告書とかみないんだろうか にほんブログ村 * カメラ(SONY) ブログランキングへぽちっと 応援よろしくね お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ぶらぶら] カテゴリの最新記事
|
|