カテゴリ:ぶらぶら
とてもいいお天気、標高1500-1300mの高原は10℃は気温が低く1か月は季節が戻った感じです
大台ヶ原は奈良県の南の端、ツアーバスで4時間、結構遠いですが 厳しい自然を体感できます 渓流と苔、ねじ曲がった木 咲き始めた花 ミヤマカタバミ
* * 吉野口から川上村をどんどこ登って 上北山村、さらに大迫ダム 大台ドライブウエイ 標高を1200mほど1時間かけてバスは登ります お天気がいいので大峰の山なみがくっきり DSC00063 東大台は眺望がいいコースなのですが、今日は森の中 DSC00089 * 11時過ぎについて 西大台制限地区に入るためのレクチャーと名札をいただき 10人ずつ 時間を空けてのスタートです。 * 足ふきマットのあるゲートから どんどん下って行きます 1時間ぐらいで標高150m下り沢筋、中の谷 そのあとはゆるい下りで苔やブナ林です DSC00133 途中 ミヤマ樒の花がいっぱい 咲いていました。 ミヤマシキミDSC00115 今回 クローズアップレンズを忘れて 歩きながら撮ったのはどれもちゃんとお花が撮れてませんでした。 ぶなDSC00110_ed posted by (C)hoyacha 木は芽吹き始めたブナや 葉がでたイタヤカエデなど 下るにつれて 葉っぱが多くなっていき。ようやく咲いているオオカメノキに出合ました オオカメノキ-00158 芽吹きDSC00111_ed 西大台緑-00215 オオカメノキDSC00228_ed 西大台ツツジ-00182 posted by (C)hoyacha * 開拓址 1時にお弁当、さらに歩いて一番開けた開拓址 1300m 折り返し地点で2時半でした。 DSC00208 あちこちに コバイケイソウの群落これが来月一斉に咲いたらすごいんだろうな~ 西大台-00211 コース4時間なのでこれから登り、どうなるかと思いましたが、それほどきつい坂はなく、後半のほうがピッチアップで4時に駐車場へ戻りました アマゴDSC00232_ed 沢にアマゴ 禁漁区なので 人影をみても悠然と 吊り橋2か所渡ると 苔の中に咲いたいたマムシグサの仲間 マムシグサDSC00221_ed 6時に道の駅吉野路向かいの柿の葉寿司店によって 新大阪着が7時半。 思っていたより遅い帰着でしたが まったく渋滞はなかったの GWはじゅうたいで1時間早く出発しても大変だったそうです とにかく なかなか個人でいけない 秘境にガイドツアー良かったですね 雨降ったらまた苔が綺麗だったろうとも思いますが すべるし写真撮れませんからね * ミニアイス マップでがさがさ DSC00343 今回のコースマップです * ランキングに参加しています。 にほんブログ村 * こちらもよろしく カメラ(SONY) ブログランキングへぽちっと 応援よろしくね お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ぶらぶら] カテゴリの最新記事
|
|