|
カテゴリ:コンピューター
この間、Facebookを観ていたら、Xtra-PCという商品の画像リンクがありました。
古くて遅いパソコンを新品同様に生まれ変わらせる方法のご紹介 この商品が詐欺だと言ってるサイトやプロがーがちらほらといます。 しかし、彼らは、英語もわからず、この商品の中身も良くしらべずに勝手に詐欺だと決めつけているようです。 例えばねこんなサイト 石田宏美.com 古いPCが新品のように動き出すXtra-PC とは?詐欺?レビュー このサイトで指摘される事を見てみると 前者のブログでは・・・
しかし、このヒトは何が嘘だと言いたいのでしょうか? そこをまず、きちんと書かなくてはいけませんね。 まず、このようなFacebookの偽装的な複数の人達の書込みを出すのは、一般的なお店で見られるサクラとか、または、店員さん自身がそのような発言をしたり、色々ありますよ。だから、それを取り上げて「その商品は偽装だ」という根拠がありません。例えば、ソフトバンクの販売店の店員は、お客さんに全ての情報をきちんと伝えないです。これもおかしい話ではありますが。だからといって、その店で販売されている商品が詐欺だと誰が言うのでしょうか?そのような発言をする人がおかしいのではないでしょうか? 後者のブログでは・・・
また、「確かに起ち上がりとか早いですがLinuxと互換性がないアプリは使えなくなる」とありますが、これについては、Xtra-PCの製品のサイトにきちんと説明が書いてあります。この人も、販売方法に問題があるから詐欺だと言ってますが、先に述べた理由からそんなの詐欺とする理由にはなりません。 次に、前者のブログの方の最後のコメントをみるとこのように書かれています。
この人、何も理解してないようですね。。。。Xtra-PCのサイトには、WindowsやMacに挿してUSBから起動すると古いPCが新品同様になると書かれています。それはその通りです。だって、Xtra-PCのOSは新品なんですから当たり前です。当たり前の事をきちんと説明している商品を詐欺だと言い張るこのような人たちこそが、馬鹿としか言いようがありません。 Facebookのこのコメントの画像ですが だいたい、この書込みは大まかな点では本当の事が書かているようにみられます。 曖昧な書き方なので、どうとでも取れそうなコメントでもあります。 これだけで、嘘を言ってるとか、だから詐欺だとかは言えないです。偽装してると言い張っても、それでも、問題にならないと思います。サクラと同じレベルですから。普通に、電気ショップではそんなのしますもん。 そこで、このXtra-PCのサイトをみて内容を確認してみました。このサイトに嘘の記述があったり、真実をそのまま説明していなければ、おかしいと見ていいでしょう。 サイトのURL:https://www.xtra-pc.com/faqs/ 【サイトの質疑応答の説明からの要約】
わかりますか? これは、詐欺でも何でもなく、フェアーな取引です。今まで使用したソフトウェアは使用できなくても、LinuxOSとその中のソフトウェアは使い方が難しいわけではなく、Supportの手助けもあれば問題なく仕様ができるようになるでしょう。それが$25で、しかも、使い心地は以前よりも速くなるのであれば、良い買い物といえるでしょう。 また、linuxやその中のソフトについての販売条件ですが ・Linuxの中にインストールされているソフトウェアに関しては、Xtra-PC販売会社は如何なる責任・保証をもおいませんと、契約条件の中に免責事項が書いてあります。→これも妥当な条件です。 つまり、Xtra-PCは、中のソフトウェアを除いたUSB製品に対して保証するというようなスタンスととれます。しかし、それでも、使い方についてはSupportを提供しますと言ってるんですから親切なものです。 ・linuxを製品にインストールして、アプリケーションと組み合わせて販売することは違法かどうか?というところに関しては、しらべてみると違法ではなく、Linux側はそれを認めているようです。→http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1279593232 と、ざっとこんな感じでまとめてみました。 結論としては、Xtra-PCの製品についてなんら詐欺といえる部分はない、公正な製品だといえます。 よって、冒頭であげたXtra-PCの製品を詐欺だと言う他のブロガー達は、全て決めつけであり、十分な理解も持たずにある会社の製品を批判する信頼性に欠ける態度は批判されるべきであります。 そうですね、昔持ってた古いバソコンを快適に使用できるのであれば、このXtra-PCはお買い得かもしれません。 ただ、Supportが英語しかなければ、日本人にとっては、Linuxを知らない人は少し困るかもしれません。そのような人たちは、Linux の本を調べるなどする必要があるのかな・・・? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[コンピューター] カテゴリの最新記事
|