カテゴリ:行事・イベント
小網神社 この神社は健康長寿の福禄寿がまつられています。 毎年ここは特別に長蛇の列、今年は例は最初の初詣になるので 特に人出が多かったです。 お参りの人、お守り・破魔矢・絵馬・おみくじなどを購入する人、御朱印をお願いする人 三つの列があり警備員さんも大変、こんな事は初めてでした。 オトンがお参りの列に並んで、私は先に御朱印をいただきます。 今年は混雑を予想してその場で書いていただくのではなく 御朱印の紙をいただくことになっていました・・・ちょっと残念。 でも直筆だったら大変なことになっていたと思います。 枚数限定(枚数忘れました)なのでこちらをお願いしました。 御朱印をもらってオトンの探し。 まだいない 左に曲がって大通りに沿って歩いて・・・いない 更に左に曲がって・・・いた 列の中央辺りにいます。更に列は左に曲がって続きます ・・・ということは・・・ この人たちはお参りが済んだ人or長蛇の列に諦めた人たちで この後ろに(見えませんが)最後尾の人たちがいます。 私たちは一時間ちょっとでたどり着きましたが10分ほど遅かったら 二時間待ちになったそうです。 つぎは 茶ノ木神社(布袋尊)。 こちらは例年ならば並ばずにお参りできましたが今年はちょっと並びました。 茶ノ木神社の御朱印は御朱印帳の直接スタンプを押してもらうのですが 今年は人出のおおさを見越してこちらも予め和紙にスタンプを 押したものを渡されました。なんか更に味気ないような・・・。 宝生弁財天(水天宮内)、芸事・学業・金運のご利益が高い 弁財天が祭られています。 ここは今年は去年同様そんなに混んでいなかったです。 多い年は境内に入るのに行列で一苦労。 右の安産祈願の本殿は例年通り長蛇の列でした。 御朱印。直筆&スタンプです。 水天宮も令和の限定御朱印があったのでお願いしました、こちらも紙に押したもの。 ここの御朱印は建物内にあるのでお手洗いはここを利用すると良いですよ。 比較的空いていて綺麗です。 松島神社、大黒神がまつられています。 ここは珍しく本殿がビルの中にあります、都会らしいですね。 松島神社は御朱印帳にスタンプですが今年はやはり予め和紙にスタンプされていました。 でも去年より豪華なデザインでこれなら。 末廣神社、毘沙門天がまつられています。 多聞天の別名通り様々な御神徳があるそうです。 直筆です。やっぱりこうでなくちゃね。 10人ほどで混雑する超短い参道脇にあった小さな神社。 笠間稲荷神社。 五穀・水産・殖産興業の守護神、寿老人がまつられています。 直筆です。 宮司さん、権禰宜さんらしき衣の男性が 文机などを使わず立膝ついて膝の上で書いてくれました。 それでも趣のある字です。 最後は・・・椙森(すぎのもり)神社。 恵比寿神がまつられています。 『富塚』なるものがあるので宝くじ祈願の参拝者が多いそう。 ここもたくさんの参拝者が並んでいたので オトンに並んでもらってその間に御朱印をいただきました。 ここも去年いただいたときは直筆でしたが今年は和紙にスタンプ。 巡り終わってお腹が空いて・・・気になっていたラーメン屋さんに入りました。 『ひるがお』 そこそこ並んでいました。 とろり白湯塩玉ラーメン、濃厚で塩味が強くなく美味しい。 日本橋まで歩いて 『日本橋七福神巡り』の〆は今年も日本橋コレド室町内の『鶴屋吉信』のお茶セット。 カウンターに座って希望の生和菓子を目の前で作ってくれます。 赤か白を選びます。 赤はこしあん、白は白あんです。 ことぶき梅 オトンの『若松』製作中。 オカンの『寿かぶら白』を製作中。 オトン オカンの和菓子。右手は立てたお抹茶です。 後で京都のお番茶もいただけます。 毎年行っているのにお値段を忘れてます・・・ 調べてみると1,296円となっていますが消費税10%なので1,300円ちょいだと思います。 肝心なところを忘れてる。 そしてこの時期限定のお菓子『福ハ内』 ここ3年、毎年お正月に購入します。 一番小さい八個入り。 一個でお腹いっぱいになれます。 これはお正月中に鶴屋吉信で買い物をするとおまけで貰える『京観世』 2020年で誕生百年だそうです、さすが京都。 左が『京観世』。 平日、和菓子実演は大人気で待ち時間が長いのですが お正月は意外と待ち時間は短いです。 他にも甘味処としてのスペースがあるのでイートインメニューも楽しめます。 お正月二日は日本橋の日本情緒にどっぷりでした。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2020.01.16 08:14:33
コメント(0) | コメントを書く
[行事・イベント] カテゴリの最新記事
|
|