058114 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本、狭いようで広い・・・世界へ

日本、狭いようで広い・・・世界へ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

Hrvatska

Hrvatska

コメント新着

Hrvatska@ Re[1]:海近くの住まい(02/18) ココナツミさん  誰か知り合いで購入…
Hrvatska@ Re:Murterの物件(02/18) Smokvaさん  私自身が購入したいぐら…
ココナツミ@ Re:海近くの住まい(02/18) 素敵なところですね、あこがれます。 海…
Smokva@ Murterの物件 宣伝ありがとうございます:))) 実は…
Hrvatska@ Re[1]:丁寧すぎるアナウンス(02/15) アトムおじさんさん うるさすぎてかえ…

カテゴリ

フリーページ

お気に入りブログ

後悔しない工夫、ラ… Fileteacherさん
~ママーズ横浜探検… りりま★ままさん
内山のワクワク♪見つ… ユっぴー・コスモスさん
鎌倉日記(極上生活… アトムおじさんさん
主婦がお金をかけず… cherie ★さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年01月30日
XML
カテゴリ:日本地域
  先日、職場でお昼に雑煮をしたときのこと、
   (どんな職場なんでしょ 笑)

  「そういえば、
    お汁粉とぜんざい
   どう違うの?  」

   関西出身と関東出身が入り混じるここでは、
 
  「つぶあんがぜんざいで、普通のあんが汁粉」

  「汁が少ないのがぜんざいで、多いのが汁粉」
  
  「もちが入っているかどうかじゃなくて・・」
  
  「関西では汁粉・ぜんざいと分けるけど
  関東は全部汁粉じゃないの? 」

  といろいろ。

  そこで、以前テレビで見たことが
 あったので、うろ覚え状態ながら、

  「ぜんざいは最初お寺が出したもので食事系
  お汁粉はデザート系ではなかったかしら?」

 と言ったが受け入れられず。
 ついにインターネットで調べることに。
 
 そのときの結論。
  汁粉は主に小豆を砂糖で甘く煮て、この中に餅や
 白玉団子、栗の甘露煮などを入れた食べ物。

  ぜんざいは 関西などで呼ばれる名称で田舎汁粉のこと
 (田舎汁粉とはつぶし餡を用いる。)さらに関西では
 御前汁粉(漉し餡を用いたもの)は漉し餡のぜんざい、
 あるいは単に汁粉と言う。
 
 ということになった。

  ‘あれテレビで言っていたのと違う’
 と思い必死に調べたところ、やっと見つかった!

 それは、TBSの『あなた説明できますか』
 という番組。
 
  『おしるこ』=元々おやつだった
  江戸時代、冬場、街の屋台では、あずきを
 甘く煮たあんこを暖かいお湯で溶かした簡単な
 食べ物が売られはじめた。
 箸なしでも食べれると、忙しい庶民の間で大人気。
 おしること呼ばれ手軽なおやつと広がっていった。
  『ぜんざい』=元々食事だった
  室町時代、当時お寺で出されていた祝い膳の
 一つにつぶあんの汁におもちの入った物があった。
 それを食べた一休さんが、
 「食べて善(よ)き哉(かな)」と言い、
 →善哉となった。

  とのこと。職場の皆に教えようと思ったら
 既に来月‘お汁粉大会’をすることで
 落着していた。ガクッ。
  一体どんな職場なんだ!

  ついでながら面白い地図を見つけたので
 ご紹介。
 NIKKEIのデータ。

  しるこ・ぜんざい1

  しるこ・ぜんざい2
  
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月30日 22時38分24秒
コメント(8) | コメントを書く
[日本地域] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X