255922 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

みんなを尊重する生き方を目指して!

みんなを尊重する生き方を目指して!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

あと二日 New! 高柳全孝さん

グラブル ハロウィ… はにわまつるさん

地球上の旅を選んだ“… 虹色の太陽王妃リリーさん
夢の夜 noa33さん
ドリームナビゲータ… ドリームナビゲーターさん

Profile

アイアムホリケン

アイアムホリケン

Comments

かな★サチ@ 3PとかOK? 私たち25歳と21歳の姉妹です(・∀・…
ギャッ君@ 逆だよ逆! 逆に言うわww これやった方が早いしw…
ひろ@ いいのか、これ!? やべぇ、マジでセックヌしただけで金貰え…
ひろ@ いいのか、これ!? やべぇ、マジでセックヌしただけで金貰え…
マグ郎@ もうなんも出ねぇよ(笑) 女3男1で報酬20万!! ってのに釣られて行っ…
Dec 9, 2014
XML
カテゴリ:本・映画など


いつも応援していただき、ありがとうございます。

昨日、スティーブ・ジョブズの話題が出たので、
引き続きジョブズ関連の本ということで、こちらをご紹介します。

『スティーブ・ジョブズ 危機を突破する力』

孫さん曰く、人々のライフスタイルを3回も変えた天才だけに、
真似しようとしてできるものではないですが、
他人に影響されない生き方は最高ですよね。

===========================================

P21:仕事で本当に大事なことは完成までのプロセスである。プロセスに目を向けない仕事は失敗する。

P25:「駅で文句を言っている暇があったら、線路をさかのぼって問題を見つけに行け」

P28:困難に悪戦苦闘するプロセスの中でこそ、人は育っていく。プロセス重視というと、「これからはプロセスも少しは見るようにしよう」ぐらいに軽く考える人がいるかもしれない。その程度ではダメなのだ。だから、「プロセス直視」と言い換えてもいい。モノづくりでよく言われる「現場現物主義」とは「プロセス直視」と同義語である。これをしないと人も育たず、期待した結果に到達はできない。(中略)日頃からプロセス直視をしていれば、プロセスの贅肉を削ぎ落とすことは不可能ではない。捨てる技術を身につけて、優雨千順の高い仕事から「たたいていく」ことで、少ない人数でも大きな成果が上げられる。

P48:社内の都合でものごとを決め、内政ばかりにエネルギーを使いはじめるのだ。

P67:人間の能力一般から見ても、好きなことを仕事にすると能力が存分に発揮できるが、人から命令されると能力は鍛えられないそうだ。自発的に「面白い」「好きだ」と意欲をかきたてられて働くことで能力は高まり、素晴らしい成果が生み出される。

P72:常日頃から仕事に懸命に取り組み、問題点に向き合っていると、現場の小さいと思われる課題が、会社のビジョンにかかわる問題になることは珍しくない。(中略)会社のビジョンには意味がある。会社はなんのためにあるのか、何をするのか、何を目指しているのかという経営者の熱い意思が込められている。これがなくなると、利益追求や保身ばかりが幅をきかせるようになる。やがて感覚が麻痺してきて違法行為も平気になり、罪をおかしてしまうのである。「ビジョンがないなあ」と嘆く前に、自分の目的、理想、大局観を仕事の中でつかんでいかなければならない。

P79:記憶は、一定の感動を伴って定着する。その「一定」数を超えなければならない。伝えたいエネルギーが100なら、相手は10しか受け取らない。エネルギーが1000あってこそ、相手は100を受け取ってくれるのだ。

P118:単に「ライバル企業の製品に勝てばいいんだ」と部下に言うのではなく、「世界を驚かせる製品をつくるんだ」と鼓舞することで現場のヤル気を引き出している。業務を「処理」するのではなく、驚きと感動を与える製品を求める。作業をこなして辻褄を合わせた製品ではなく、「美術館に展示されるような素晴らしいものを生み出そう」と言う。(中略)部下自身は毎日直面している仕事だから、すごいことをしているという感覚は薄らいでいきがちだ。そんなとき上司が「すごい可能性があるんだ」と気づかせてくれると、仕事に向き合う姿勢を正され、力も入ろうというものだ。

P159:世間は自分が思っているほど自分の言動を真剣に見ていない。だからこそ、手のひらを返すような無責任な批判ができるのであって、そんな世間を気にする必要などまったくない。自分がやっていることは将来必ず何かの役に立つと信じる力が、そんなまわりの無責任な批判を吹き飛ばしてくれる。

P171:恥を乗り越えることで新しい自分と出会うことができる。

P185:ディランもピカソも、いつでも失敗を恐れなかった。失敗を覚悟で挑み続ける、それがアーティストだ。

P194:何を言ったかではなく、何を実行したかが重要である。ましてジョブズは、何を言ったかも重視する「有言実行」型の経営者である。「命令するなら行動しろ。行動しないなら命令するな」が徹底され、それができない上司は存在することができない。ところが、多くの会社で、行動が伴わない「評論家社員」が増えている。会社が評論家ばかりになったら一巻の終わりだ。「言うだけ社員」「言うだけ上司」が幅をきかせていた時代はとっくに終わっている。


===========================================



あなたは、言うだけの人ですか?それとも行う人ですか?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 10, 2014 11:27:47 PM
[本・映画など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X