503007 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

HiroHirori's Blog

HiroHirori's Blog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

2008.10.18
XML
カテゴリ:法的解釈
 CDSが原因の焦げ付きになった場合、連鎖倒産が簡単に発生するが防止する方法は無いのか?

個人的解釈で申し訳ありませんが回避方法は存在する

 CDSの焦げ付きを無くす方法は、債権者と債務者が同一人に成ることである、CDSの残高も減りCDSのプレミアムも無くなるが金融危機は回避しやすくなる。民法の

債権の消滅(第3編1章総則5節)で見てみると

 債権の消滅事由で「混同」という方法が有る。
 意味の如く「債権者と債務者が同一人に成ることである」

 実務的に発生するケースが一番多いが、債権の世界では非常に困難且つ解釈も難しい分野である可能性が高いと思われます。
 簡単に言うと、A社はB社に1,000万円を借りていた、A社がB社に吸収合併されA社がB社として存続する事になった。この場合、A社はB社と別法人の時代は債務者であった、しかしA社がB社に吸収合併されたことにより債権と債務が同一になり消滅した事になる。


混同は統合・合併・吸収で発生する

CDS危機を防ぐために官民連合が結成された場合

例)A銀行はB企業に10億円の事業資金を融資した、反面、B企業はA銀行に対して1年前にA銀行へ社債の買取りを実施し10億円を出資している。CはBとのCDS契約を締結しているがBが社債買取りを実施した際にA銀行に対してCDS契約を締結している。国外金融機関のD銀行はA銀行へ出資しており出資金が40億円あり、C保証会社とCDS契約を締結していた。DとBは全く関係なくDはAに対し債務も存在しない、DはAとの債権の関係がCとの関係がCDS契約締結関係である。

 CのCDS契約金額は60億円である。

 1.10億円の融資で見ると
 Aは債権者・Bは債務者・Cは連帯保証人である
 2.10億円の出資で見ると
 Bが債権者・Aは債務者・Cは連帯保証人である

 そうするとAとBは互いに債権者であり債務者の状態である、それを反対債権という。
 つまりこの場合、AとBは相殺することにより債権が消滅してるのでCに保証債務も発生しない事となりCはAが破綻する前までに受取った保証料は返済する必要も無い。またAとBの元本保証に応じる必要も無くなる。

 つまりこの段階でCのCDS契約の20億円分は無傷である。

 問題はD銀行に対するCDS40億円である

 3.国外金融機関D銀行はA銀行の債権者であるがBとは関係なく、Aに対して債務もないがCとCDS契約を締結している。当然Dは資金回収のため債権者として清算会議に参加する権利を持つ、CDSも当然に清算されないと成らない。

 1.政府が積極的にA銀行の救済案をD銀行に打診してきたケースとD銀行もライバル銀行のE銀行・F銀行に差を付けるため企業戦略として考えた場合

 D銀行は当然にA銀行の債権者のため、A銀行は清算しないと成らなくなる、CDSも対象となり清算残高を決定する際に政府が公的資金融資に応じた場合は、こうなる

 政府「A銀行が破綻した場合は市場が混乱し他の影響も高いため政府で緊急支援を実施することがしたいが、政府が直接A銀行を救済することは国民感情もあり困難である、法整備も未熟で議会にかける時間も必要なため、D銀行へ増資という形で救済に応じて欲しい。」

 D銀行「悪くない話ですね、当行は本国ではE銀行・F銀行とナンバーワンの座を巡り日々マーケット開拓をしています、先年にE銀行が貴国に出店し、当行は店舗数では2位の座に甘んじている状況です。しかし業績は今決算も予想以上の数字を発表し堅調に業績を推移しております。A銀行とC社から約束通り保証してもらえば良いだけの話で、A銀行を引受ける理由は特にありませんからね。」

 政府「なんとかお願いしたい、条件を付けましょう。A銀行を一旦国営化の案の打診も検討します。更にD銀行へのA銀行買収資金で資金が減少した場合は政府が保証しましょう」
 
 D銀行「A銀行の引受け条件は、現在時価の1/10が条件です、株価は政府の1通貨単の株価でお願いしたい、それとA銀行はE銀行のCDS契約者でありF銀行のCDS契約者でもある、そうするとA銀行のCDS契約金額を算出して欲しい」

 政府「CDSの算出が現在できません、CDSは交換所や取引所が存在しないので推計しか出せません」 

 D銀行「そうでしょうね?当行でA銀行のCDS契約金額はおよそ10兆円と見ています、間違いは無いでしょう。当行が政府に求めるのは、CDS清算残高を90%以上確保し、当行のA銀行買収分の金額+CDSの残りの10%を当行に公的資金を出資し、政府が引受けた株式は議決権は行使できない株式・A銀行の引受け株式は優先株式と言う条件ならば引受けましょう。」

 政府「承知しました、政府が全力をあげD銀行へ協力を推進していく所存であります。」

 D銀行「これでライバルのE銀行・F銀行に大きく差をつけ、世界でも有数な銀行に躍進できますね、では約束通りにお願いしますよ。」

 そしてA銀行はD銀行に吸収され、A銀行の債務とCDSも混同され債権が消滅した。D銀行はライバルのE銀行とF銀行のCDSを解除しCDS契約を終了させ、E銀行・F銀行も結果的に焦げ付きが無くプレミアムを払っただけで済むことになった。

 2.CDS契約者のC社の40億円のCDSの行方

 D銀行「A銀行は当行の戦略通り安値で買収でき、E銀行・F銀行にも当行の威信と権威を見せつける事が出来た、世論を味方に付け、政府の後ろ盾をもらったのは強い、しかし保証リース会社のC社へ4億を請求する権利は当行にあるがC社も新興市場に上場し数年好業績が続き、本業以外に事業を興しCDS・不動産で経営が圧迫されてる状況です。C社の経営陣と会い4億円の督促から切り出す事をしましょう。」

 C社「A銀行を救済してくれてありがとうございます、当社は本来は40億を保証する所が4億円で済んでますが、不動産価格の下落・原料の高騰化等で当社の本業を圧迫し苦しく弁済すると経営に響きます。現在はリスクは大きいですが投資銀行G社・H社のCDSのプレミアムで資金を確保してる状況です。」

 D銀行「4億円については、経営戦略会議に掛け決定しますよ」

 C社「ありがとうございます」

 D銀行「C社は、本国の不動産にかなり資金を運用してます、不動産価格の下落により経営危機が発生し創業して初の赤字決算を計上し、株価は前年の1/20まで低迷してます、時価は10億円割れを起こしつつあり、信用不安も加速している状況です。しかし本業の保証・リースは堅調で当行傘下のIリース社の弱い分野の少額保証・リースの分野に一定の強みがあります。当行がC社に関与すればIリース社と吸収合併を実施すれば、当行の融資顧客獲得の幅も広がり、リーテルでも堂々とE行・F行に差を付ける事が実現できます、C社を安く買収するために空売りをかけましょう」

 C社の株価は前年度より1/30まで下落した。D銀行はC社に対し

 D銀行「4億円は払えそうに無い状況ですね、条件付で救済しましょう、条件はIリース社に吸収しC社の役員を全員解任する、TOBの条件は現値株価の倍の株価(つまり前年比1/15)とする、但し上場廃止が条件である。そうすれば4億円は当然に支払い義務もなくなり、G社とH社へのCDSも解除が可能でありリスクも回避される。C社の負債は、当行が整理をして債権者と交渉し必要であれば新会社のために出資金も用意しましょう。素晴らし条件だと思いますが?」

 C社「やむを得ませんが、その方針に沿いたいと思います。」


 現在、アメリカが推し進めている銀行・巨大企業の合併・吸収等の再編成が垣間見えます、つまり吸収合併が発生すれば「混同」により債権者と債務者が同一人に成り焦げ付きが回避できるからである。逆に大銀行・投資銀行・大企業の吸収合併を促進しなければCDSの脅威はいつまでも続き金融市場の回復が困難となり消費が落ち込んでしまう状況まで来ており、米国経済の景気減速に恐ろしい勢いで拍車を掛けてしまう状況に陥っている現実があり、その影響は全世界へ飛散する勢いもありえる危機的状況です。


パンドラの箱の最後の「希望」を掲載したいと思います。

 その後、D銀行はA銀行を吸収合併し傘下に収めCDSを消滅させ、A銀行の破綻によるCDS連鎖を食い止めることに成功した、政府は各国のマスコミに「A銀行の破綻のCDSの負の連鎖の推計は、E銀行・F銀行・G投資銀行・H投資銀行を含めると100兆円規模の焦げ付きの可能性が発生しつつあった」と発表した。D銀行は潤沢な資金で世界の金融危機の回避に協力したことで世界中の信頼を勝ち取ることに成功した。更にA銀行に出資していた巨大製造業のB社もその英断に注目しメインバンクとして契約を締結する事に成功する。数年後Iリース社とC社が合併した新会社は、メイン市場に上場を果たしD銀行を支える保証会社として飛躍する事になる。

 20年後、D銀行は飛脚的に業績をあげ、企業買収と企業買収アドバイザーも兼ねるようになり、繰り返し襲撃してくるCDS契約の脅威による企業破綻を食い止めた英雄として「世界一の銀行」として君臨する事となる


 CDS問題が現在の金融危機の最大原因と言うことが、よく理解できると思います、強いところは飛躍して弱いところは消滅する。弱肉強食の世界が顕著に発生してくると思われます。逆に言えば今の状況で強い企業と負債が全く無く本業が強力な企業が躍進するチャンスは有ると言うことです「ピンチはチャンス」ですからね。

※CDSを債権で見ると本当に理解しやすいですね♪今週は勉強ばかりしてました(笑い)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.18 22:47:25
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X