餌木猿の特性
ハヤシの掲示板や このブログで餌木猿(松スペ含め)の使い方は??こんな声が聞こえてきてたんで ちょっとネタ不足もあり 書いてみようと思います。 餌木猿の特性って言うか 餌木猿の性質って言うのはわしが餌木猿と出会い その後松スペを出したことにも 関係あるんですが それを書いてると 長くなるので 知りたい方はこのブログを最初から読んでもらうとして・・・・(笑) 今の餌木猿(松スペ含め)には 基本的に2種類のシンカー形状があります。初期のシンカーの尖った形は これからは なくなっていくと思うけどこの初期の シンカーの形状が 他社のエギと違うところで ロッドをシャクると エギが高く跳ね上がるんです。その特性を継承しながら 今のシンカーも作ってます。跳ね上がりだけでなく イレギュラーな動きをしてヒラを打つんですね!このヒラ打ちは シンカー形状によるものよりも餌木猿の素材である 本桐製ってことからくるかもしれません。その後の 一番大事なことは フォールスピードです!ヒラを打ってからの フリーフォールでフォールスピードが遅すぎれば エギを見切られる。かと言って 早すぎれば エギを抱けない!この絶妙な スピードを実現させているのが 餌木猿なんですね。 そんなにフォールスピードのことを言うなら ラインテンションをかけてやれば どうってことないやん! そうなんですよ!その通りなんですが・・・・・本当にラインテンションで 自由自在にエギを あたかも生きている魚のように演出できるか!?そんなこと出来る人は 極少数の人だけだと思うんですね。もちろんわしなんかも 例に漏れず 出来ません(笑) わしがエギングを始めた頃なら 何をしてもイカは釣れました(笑)あの頃と今とでは イカのプレッシャーが違いますよね。一日中 立ち代わり入れ替わり 目の前をエギが チョコチョコチョコチョコ(爆)正直なところ 烏賊が乱視になります!(嘘爆)爆)爆)爆) サイトフィッシングで 数を獲っている人は ご存知だと思うし経験があると思うんですがサイト出来るところまで シャクリ上げてきた エギの後ろに烏賊が付いてきてたとします。水面下で ステイさせていると イカはある一定の距離から 近付かない。そこで エギを チョンチョンとアクション付けるとイカは すぅ~~~~と 後ろに逃げて行くそのアクションの後 エギをフリーで落とすと 物凄い勢いで エギを追っかけていきますね。もちろん スレた奴は こうもうまく行かない時もありますが・・・・ この時 烏賊がエギを追っかけて行ってるからとエギを止める人は居ないと思うけど そこまでしなくてもそのフリーで落とすところを テンションを掛けながら落としたら・・・・・イカはエギを見切って 逃げてしまう。 訳のわからんことを ウダウダ書いてしまいましたが・・・・要するに いろんな動作を 人間がしすぎなんです(笑) グレ釣りも 鮎釣りもそうやけど・・・・・グレ釣りの場合は オキアミをいかに自然に グレの目の前に流し込んでいくか!ハリスやフックの付いてない オキアミは食ってくるのに・・・・ 鮎釣りは 囮鮎を引き回さずに いかに自然に近い状態で泳がせるか! エギも然り! だと思うんです・・・・・(笑) 烏賊がエギを抱く時・・・・・それはエギがフォールしてる時なんやから一番 人間が手を加えてはいけない時!その時の事を 一番考えて 餌木猿は作ってます。 餌木猿での基本は フリーフォールでイカを乗せることです!そのフリーフォールに入る直前のシャクリで イカにアピール出来るヒラを打つのも餌木猿です!! 春イカでの 親イカのサイトでも シンカーに穴あけなどして チューンして 沈下速度を遅くするんですがその時も 基本はフリーフォールです! オレは上手だから そんなことしなくていいと言わずぜひ餌木猿のフリーフォールで 遊んでください!(笑) こんな人が居ました!(爆)爆)爆)爆)フリーフォールで釣るって事は アタリがわからず「釣った」じゃなくて 「釣れた」じゃないの?って・・・・ そうじゃないんです!たまたま釣れたんじゃなくて これがメソッドなんです! いろんな子細工して 釣れるものも釣れなくすることより 自然に自然に・・・・メソッドです!(爆)爆)爆)爆) ぜひ本桐手作りの 温かみのある餌木猿で!! ちょっと~~~~~~~宣伝しすぎちゃうん?(爆)爆)爆)爆)