439549 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

鴨緑江の街丹東生まれのあれこれ

鴨緑江の街丹東生まれのあれこれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2015/01/26
XML
カテゴリ:ハーモニカ関連

ハーモニカ 目的別種類

クロマティック.jpg                             1.スライド式クロマチックハーモニカ 独奏用

シングル.jpg                             2.単音ハーモニカ アンサンブル 合奏用

オクターブ.jpg                            3.オクターブハーモニカ 合奏用                        (復音、単音。C,F,G,A調等)

パイプ                (ソプラノ、アルト(.jpg                       4.パイプハーモニカ(アルト,ソプラノ) 合奏用

バス.jpg                         5.バスハーモニカ 合奏用

コードハーモニカ(長調、単調).jpg                     6.コードハーモニカ(和音) 合奏用


7.複音ハーモニカ 独奏用(C,F,G,A調等)

復音ハーモニカ.jpg


この他 トレモロハーモニカ、民謡用ハーモニカ(ファとシがない5音階)等々がある。

7は日本発祥のハーモニカである(私が知っている限り日本以外では中国に有るのみ)が将来的には消える運命にあると言われている。

しかし私は復音ハーモニカを愛用している。

復音とは2列に並んでリードがあるが2つは微妙に音のピッチに差をつけているありこの為金属音を和らげた優しい音を出すことが出来す。

然しピッチの差が非常に僅かに調整さているため極僅かのずれが生じても音がビビるので異音に聞こえる=故障しやすい。

独奏で早い調子の曲や半音(#や)の多い曲はクロマチックハーモニカが吹きやすいが単音なので一般的には硬い音になる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/01/27 11:59:09 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ハーモニカ関連] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X