当事者意識
当事者意識について今日は書こうと思いす。当事者意識とは何ぞや?という感じですが、色んな当事者の意識があると思います。管理者は管理者としての当事者意識、経営者は経営者としての当事者意識、現場スタッフは現場スタッフとしての当事者意識等等。職場には色んな立場で仕事しているスタッフが居ます。それぞれが各々の立場で当事者として仕事をしています。そこで特に管理者・リーダークラスに必要な事はいかに部下達を職場を良くしていく、働き方を良くしていく、利用者様を良くしていく、為の当事者にしていくというか、当事者意識を持ってもらう事が大切だと思っています。(逆に現場から離れすぎて現場の当事者意識が無くなるのはNG)例えば、現場から、○○の事については聞いていません。〇〇についてどうするのですか?〇〇について〇〇です(報告のみ) 等が頻発する様だと職場単位でスタッフの当事者意識はまだ薄いと考えます。そしてセンター長クラスは何もかんもしなければならない為に疲弊してミスが連発する様になります。何故なら、センター長に報告すれば終わり、センター長や会社が何もしてくれない。等上司が動く、何でもフォローする。新しい事も考える、現場に落とす。等下のスタッフが上司の仕事と思っていては前に進みません。もちろんセンター長クラスは主になって動く柱の人ではあると思っています。ただ、センター長クラスは細かい事には気づきません。外部にも目を向けなければなりません、色々な会社の大きな事も進めても行かないといけません。そこで大切になってくるのは、その他のスタッフの職場に対する当事者意識です。その当事者意識はかなり大事だと思っています。例えば先ほどの分で、〇〇の事については聞いていませんが、〇〇だと思うのでこうしようかと思いますがどうでしょうか? とか、〇〇についてこうしたら良いかと思いますがどう思いますか?報告事項で〇〇ですが、このくらいであれば自分が〇〇しましょうか?等々大切なのはこの職場に対して、働く一緒のスタッフに対して、ご利用者様に対してもっと良くしたい等と根底に思わせきれているかという所です。部下に対して情報共有していないならそんな発想もできないだろうし、良く分からないからただの伝言しかできないし。みたいな感じです。もちろん回数や頻度の問題もありますが、上に立つセンター長クラスはこういう施設にしたい。今施設にこういう問題がある。それに対してこういう風に計画を立てて、こうアプローチをしたいと考えている。と下のスタッフにも自分の思いや会社の方針等落としていく事が大切だと思っています。そこで、部下達一人一人を立場は違えど当事者意識を持ってもらう様にアプローチする事が大切だと思っています。現在関わっている業務提携先がその辺りの下のスタッフに対しての情報共有等が上手くいっていない側面がありました。状況も状況なので、下のスタッフにもしっかり話をして一緒に頑張って欲しいと代表や施設長クラスしか把握していなかった所を大変でしたが情報を整理して下の管理者にも落としました。すると、今までの現場の仕事をする仕事以上にスタッフ同士で〇〇についてどうする?等会話があったりプチミーティングがあったり、職場を良い方向に変えていこうと思っての行動がみられだしました。少し、当事者意識を持たせる事が出来た瞬間だったのかなと思います。今正直、レールを引く所からしないといけない状態です。でもレールを引き続けて一緒に引いてもらって最終的にはレールを引かなくても自分達でレールを引いてその上を自分たちでレールの上を走っていく。自社においても一緒だと思います。スタッフ一人一人が〇〇したい。〇〇が上手くいかないからどうしようか?と自分がするという観点が混ざった様に考えてくれる様になるかどうか、出来るかどうかだと思います。この観点でいつも思うのはドラゴンボールの『元気玉』です。元気玉の様に一つ一つは小さいけれど集まれば大きな力となる!これが大切かなと思います。自分の立場だけにならない様に常に相手軸になって考えたり、相手の状況を考えたり、相手の仕事を考えたりそういったことも含めて出来る様になっていけばよいと思います。なかなか難しい所ではありますが、そうしていくと見える景色も少しづつ変わってくると思うしその瞬間に成長があるのではないかと思います。まとまりはありませんが、またまた長くなったので、休憩しながら読んでいただけたでしょうか?それではまた書きます。(次の投稿は短文にします☆)