バックグラウンド
先日の社長との飲み会の時に『バックグラウンドを把握する事が大切』という話になりました。何のバックグラウンドかというと関わる仲間達(スタッフ)のです。何故、バックグラウンドを把握する事が大切なのでしょう・・・?少し考えてみて下さい(30秒)同じ行動をされた違う方がいても、自分自身がその方のバックグラウンドを知っているだけで、自分自信の解釈も変わります。例えば、テレビである野球チームの特集があっていたとして、こんな練習をしてきた。こんな目標があって、一年生の頃から練習を頑張ってきた・・・。みたいな放送を見ていたらおのずとそのチームを応援して、試合に勝ったら見ている側も嬉しくなります。しかし、逆を言えば負けたチームも同じように頑張っていたはずです。そのあとに負けたチームの特集を再度みて、同じ野球の試合をみたらどうでしょう。今度は悲しくなるのではないでしょうか?そんな感じです。自分達が関わる仲間達一人一人にもバックグラウンドがあります。バックグラウンドが違うから考え方も、行動の仕方も、仕事のやり方も違います。ちなみに同じように自分にもバックグラウンドがあります。当たりまえですが。日本、熊本県、荒尾市、木村家、親父が厳しかった、工業高校出身、新日鉄で働いた。新日鉄時代に男性縦社会の中でゴリゴリ鍛えられた、もちろんいきいきリハビリケアで働いている。等々。仕事は必ず誰かと一緒に行います。仕事の仲間も利用者様もお客様も。その方々のバックグラウンドを把握する、把握しようとする事だけでも視野が、解釈の仕方が大きく変わるのだと思います。特に管理職をしている方は、部下の事を把握する事は大切だと思います。部下が失敗したり、考え方が自分と違ってもバックグラウンドを理解すれば納得できたり、応援したりできる事も沢山ある。そこを理解しようとせずに〇〇だからいけない、〇〇だから・・・と諦めたり相手のせいだけにするのは良くないです。自分の見方、解釈の仕方、バックグラウンドを把握しようとしているかしていないかで全然変わってくると思います。飲み会の中で、社長の言葉を聞きながらまた一つ勉強になりました。 今までの自分は頭では理解しようとしていたが、実際に行動にうつせていたかと問われると本当に意識的にはできていなかったと思います。また一つ発見!飲みの席で勉強した事も仕事に生かしていきながら、これからも頑張っていきたいと思います。本当に勉強になります。皆様も相手のせいだけにしている事がありませんか?ひょっとしたらそれは相手が悪いのでは無く、自分自身が未熟なのかもしれませんよ。大切な事を教えてくれているのに、それに気づいていないのかもしれませんよ。多方面からもっと物事をとらえれる様にこれからも人生経験を意識的に積んでいきたいと思います。こういう行動の一つ一つがなせばなるかもですね。