老後を美しく!幾つになっても疑問だらけ!
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全9件 (9件中 1-9件目)
1
PSAの値は8前後でかかりつけの医者は特に変化が無ければ大丈夫と言うが、友人は4以上になったと心配して組織の検査をしている。その様な話をして市大病院への紹介状を無理やり書いてもらった!市大病院での血液検査、尿検査、MR検査を終えて入院検査は9月の1,2,3に決まった。MRの画像を見たが内部に少し雲のような部分が見えるが、医者はそれがガンであれば光って見えるがそうでないので心配はないが一応重点的にその部分の組織を取って調べますと少し安心。
2015.08.29
コメント(4)
保護司の存在がありその方たちは何をしまたどのような方が選ばれるのか、なるための資格は報酬はなどなど大半の方は知らないのではと想像している。このような人たちがいたんだ、こんな世界があったのだを知ったのは地域活動をするようになってからだ。社会を明るくする会は刑務所から出所された方たちを明るく迎えてくれと言う趣旨で町会長にも協力をというから過日、出所者が何処に住んでいるかオープンにしなければ具体的に何も出来ないでしょと苦言を敢えてていしたところ何の改革心も主催者側にはないのは日本の法律がそうなっているのだから仕方がないのか。何か御上から言われたことを問題を感じず言われたとおりにしているそのようななんとか会が多いこと。今回の中学生殺人事件、法整備を早くしないと再発します、今回の殺人鬼に保護司がついていたかどうかはわからないが、その責任追求も出来ず、されず、これらの問題などは早急に改革が求められる。
2015.08.28
コメント(2)
役員の皆様、老人会、子供会、緑の会、更には昔の班長さん、の協力をいただき本当に暑いなか無事に祭は終わった。。 子供たちは良い思い出になったと思いますし大人たちは親交がより深めれれたと思います。 木っ端細工、お絵かきコンテスト、ヘルスチェック、が従来のBBQ、かき氷、などに加わりより一層盛り上がっていただきました。
2015.08.24
テント、キャンプのときに使うテントではなく運動会などで本部席に設けるテントのこと。 昨日は地元の神社の祭りのテントの組み立て。 今日は自分の町内会のそれ。 最低4人が関わらないと組み立てられないことと、結構この作業は4人が慣れていないと スンナリできない。 明日は9時から夏祭りが開催されるので楽しみだ。
2015.08.21
一昨晩、東京での一人暮らしの87歳の義母から「テレビがガーガーと音がして見えなくなってしまった」と連絡が入った。我々に会いたいから来てくれとのサインかとも思い、昨日訪ねた。 色々調べたがやはり故障のようなので新橋のヤマダ電機迄タクシーで行きTVを購入、昼食をレストランでご馳走になり、義母宅に戻りテレビをセット後、家内は日本橋高島屋へ自分はブックセンターにより横浜駅構内のQBHOUSEで散髪後帰宅した。 安くて便利な😃✂💈さんです。
2015.08.19
コメント(0)
家内が実家に行く予定であったので、今日はさてゆったりとマイペースで過ごそうと、ところが義母が具合が悪いと娘との面会を止めたため、家内と午前中から川崎に行き今帰路の車中だ。川崎の目的は回転寿司のスシローへ行くこととショッピング、川崎は一昔前のグレイから一変しダンディーな街になっている。地下街は東京駅地下街のように明るくリニューアルされまた行ってみたい気持ちにさせてくれる。テナントの入れ替えも急ピッチで進んでいた。
2015.08.18
今年の夏祭りのイベントでお絵かきコンテストがある、子供たちが喜ぶだろうと思う出展作が出来上がった。さーて入選しないかなー
2015.08.12
自転車を近場に用があるためかなり利用している。道路交通法規は車の運転を何十年としてきたから知っているし守っている。自転車事故が多いとニュース等でも取りざたされており、乗る人のマナーが悪いと一方的に報じられているが、公平に見ても歩行者のマナーの方が断然悪いと思う。江戸時代ならいざ知らず歩行者優先を未だにしているから交通事故が多いんです 左右によれて歩く、友人と横一列で、向こうから来る人はこちらを避けない、横断歩道でないところを横切る、信号を無視する、など子供の頃から歩行者のマナーを教えて貰っていない世代は自転車マナーもおのずと悪いと思いますが!
2015.08.10
10人1テーブル、11テーブルだから約110人が横浜市の主催する防災研修に集まった。大半が町内会長であった。必ずやってくるであろう震災に備え各人は町内はどのような備えを常日頃からしておく必要があるのかなど真剣に討議した。小単位のお隣組みを作りその単位で震災が起きたときに情報を集め伝達する仕組みづくりには早速やってみようと思った。それから一人暮らしの高齢者の情報管理が個人情報は別として必要なことも 関わらないでくれ、そんなことは知らせたくない、知って欲しくないという方が多いので地域をまとめるのは大変です。
2015.08.04